御船小ニュース

2018年2月の記事一覧

教育講演会

「脳は、教えられて育つのではなく、五感で感じながら育つものです。」

先日、本校にて、熊本大学附属病院の上土井貴子先生による教育講演会が行われました。演題は「脳と心を育む生活リズム」です。「人の脳は旧脳(本能等、生存に関わる領域)と新脳(知識、思考、記憶等、社会性に関わる領域)に分かれ、大人に向けて、新脳を育てるという意識が必要である。」このことを主軸として、講演が進められました。中でも「親としての関わり方については、我が子の発達段階(幼児期、学童期等)に応じて、適したものにしなければならない」という内容には多くの保護者が共感を覚えていました。具体的に、例えば学童期の場合、出来る限り毎日、我が子の宿題を見てあげて、つまずきに気づいてあげることが大切だそうです。前向きに励ましたり、学習を支えながら潜在能力を引き出したりする等、いわゆる「コーチング」により、子どもの能力は飛躍的に伸びる他、親子間の信頼関係も深まります。その積み重ねにより、最も理想的な状態で思春期を迎えられるとのことでした。

上土井先生のユーモア溢れる人柄により、講演会は終始和やかな雰囲気が漂いました。また、この場では書き記せない程、内容が豊富であり、多くの学びを得ることができました。どの子どもたちも、親に愛されたいという強い気持ちを持っており、自分なりの表現方法で常に伝えようとしています。この日のような教育講演会に足を運ぶことも、我が子の気持ちに応えるための一つの手段であるように思います。