カテゴリ:1年生
芸術鑑賞会
熊本県警音楽隊の方をお招きして芸術鑑賞会が行われました。新型コロナ感染症予防のため、5・6年生以外は教室でzoomを使って観賞しました。自分たちが知っている「鬼滅の刃」の曲が始まると、ノリノリで体を動かして聞いていた子どもたちでした。
算数の研究授業がありました
1年生の「かたちづくり」の研究授業です。1年2組の子供たちは、初めてたくさんの先生方に見守られ、緊張感たっぷりな中、一生懸命に考えを発表していました。子供たちだけでなくわたしたち教師も多くのことを学ぶことができました。子供たちの頑張りは、やはりすごいです。
縄跳び頑張りました!
体育の授業で縄跳びを頑張りました。1回旋1跳躍は普通の跳び方ですが、1年生にとっては、まだまだ難しい技なのです。みんな頑張って出来るように練習に取り組みました。
1月のふれあいタイムが行われました。
本校のふれあいタイムでは、「縦割り班活動」を行います。全校児童が、1年から6年まで縦割りに30班に分かれています。班それぞれで鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたりして異学年の集団で交流と親睦を図ります。6年生がリーダーシップを発揮する大事な場面でもあります。低学年の子どもたちも瞳を輝かせて遊びを心から楽しんでいます。
2年生に町探検のことを教えてもらいました。
1月20日(水)に2年生と交流学習をしました。2年生が町探検で学習したことを、クイズやすごろく、かるたなどを通して、1年生にやさしく教えてくれました。
芋掘りをしました!
11月10日、1.2年生で芋掘りを行いました。大きな芋をたくさん掘ろうと、みんな夢中になって取り組みました。保護者の方々にもお手伝いいただき、楽しい活動となりました。
楽しかった学校探検
1年生は6/11(木)に2年生に学校案内をしてもらい、6/16(火)には校庭を、7/1(水)には学校の周りを探検しました。探検後には、たくさんの気づきや感想を伝え合いました。
いも植えをしました!
6月9日(火),10日(水)に、1,2年生でいも植えを行いました。植えた後に、「おおきくなぁれ」と声をかけました。秋の収穫が楽しみです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 菱刈 吉雄
運用担当者 教諭 吉海 雄平