学校生活

2021年9月の記事一覧

ミカン果汁

今日も炎天下の中、練習に頑張っています。

運動会の練習の後は楽しみにしていたミカン果汁の時間です。

おいしそうですね!

運動会まであと少し

運動会まであと少しです。各学年、表現や徒走の練習をしています。

隊形移動やポーズの確認などを一つ一つていねいに確認する様子が見られました。

台風接近による午前中授業

今日は台風14号接近のため、午前中だけの授業となりました。

午後は子供たちの声も聞こえず、風の音だけが聞こえる学校となりました。

とてもさみしく感じます。

水のゆくえ

 4年生では、理科で「雨水のゆくえ」という学習をしています。

 自然界では、水がどのような経路をたどるか、その行方を突き止めることで、自然と自分たちの生活の関連を学びます。

 上の写真は、水がしみ込んだり流れたりする土の違いを確かめるため、砂場とバックネット裏の土を採取しているところです。

 どんな違いがあるのかは、これから見つけていきます。

 きっとたくさんの発見があることでしょう。

プログラミング教育

今日は音楽の授業で「スクラッチ」を使った、プログラミング教育が行われていました。

「おまつりおんがく」を繰り返しや順次処理を使いながら作ることができていました。