学校生活

2019年6月の記事一覧

代表委員会

6時間目に代表委員会が行われました。

4年生以上の各クラスの代表児童が集まり、

よりよい松高小学校にするための取り組みについて話し合いました。

今回の議題は、あいさつの仕方の現状と、

あいさつをよりよくするために

どのような取り組みをしていけばよいかについてでした。

みんな真剣に話し合っていました。

自転車大会

 

 

今日は八代市の「交通安全子ども自転車大会」が行われました。

6年生から代表の児童が参加しました。

学科と実技があり、松高小学校は個人での優勝、

団体でAチーム優勝、Bチーム7位というすばらしい結果でした。

団体で優勝したAチームは6月22日(土)の県大会に出場となります。

プール掃除

午後から6年生がプール掃除をしました。

プールの中だけでなく、周りもしっかり掃除していました。

6月17日の週からプール開きです。

きれいになったプールで、みんな楽しく学習してほしいと思います。

芋の苗植え

5年生が芋の苗を植えました。

植え方を教わって、丁寧に植えていました。

JAの青壮年部の方々に畝づくりやマルチ張りなどもご協力いただきました。

本当にありがとうございました。

収穫するのが楽しみです。

 

学校集会

今日は学校集会でした。

二人の先生方の話がありました。

話の一つは、メジャーリーガーの大谷選手の話でした。

大谷選手は子どもの頃から読書が好きだったこと。

読書をすると、どんないいことがあるのか。

みんなもいろいろな本にふれ、好きな本を見つけてほしいことなど。

子どもたちは真剣に話を聞いていました。