カテゴリ:今日の出来事
10/11 前期始業式・後期始業式
令和6年度前期終業式・後期始業式を行いました。今年度初めて全校児童が体育館に集まりました。
児童の作文発表では、500人以上の前ということで、代表の人は少々緊張していました。しかし、「前期に頑張ったこと」や「心に残っている思い出」、「後期で頑張りたいこと」など最後まで発表することができました。
校長先生は、松橋小のしあわせの4つの『あ』「あいさつ」「あとしまつ」「あせ」「あんぜん」で、子供たちが頑張っている様子を紹介されました。
また、後期では、「バリバリ全力で取り組むこと」「しあわせの4つの『あ』ができるようになること」を頑張ってほしいと話されました。そして、「しあわせの礼」にチャレンジしてほしいとも言われました。
まずは、10月26日の運動会で、全員が「しあわせの礼」ができるようになってほしいですね。
10/9 おもちゃ祭り(2年生)
2年生の生活科の学習で、1年生を招待して「おもちゃ祭り」を開きました。全て2年生の手作りおもちゃです。「魚釣り」「射的」「もぐら叩き」など定番のものもあれば、「ガチャガチャ」や「UFOキャッチャー」など新たなおもちゃも登場しました。
中には行列ができるコーナーもあり、楽しい時間を過ごすことができました。「たくさんお客さんが来て、景品が足りなくなって焦った…」「めっちちゃ並んでいた。」と1年生が喜んでいる姿を見て、2年生は達成感を味わうことができました。
9/26 PTA学年レクリエーション(2年生)
2年生の学年PTAレクリエーションを行いました。今回は、豊野少年自然の家の方をお招きして、「フォトスタンド作り」を行いました。
「ここは赤色がいいんじゃない?」「どんぐりをここに置こうか?」「ここ押さえておいて。」と協力しながら、どんぐりに色を塗ったり、松ぼっくり等の飾りを付けたりしていました。完成した作品を見て、どの子供も満足そうな笑みを浮かべていました。よい思い出と記念品ができたのではないでしょうか。
今回、企画や運営など中心となって活動していただいたPTA学級委員さん、お世話になりました。ありがとうございました。
9/25 5年2組道徳公開授業
5年2組の道徳の公開授業を行いました。今回の学習のテーマは「目標に向かって、くじけず努力を続けるために大切な心」です。アニー・サリバンのヘレンケラーへの関わり方について話し合い、どうすれば努力を続けることができるのか学級全体で考えました。子供たちは、発表者を見て聞いたり、「なるほど」「いいね」と反応をしたりと、とても聞き方が上手でした。
その後の研究会では、他校の先生方と活発な意見交換を行うことができました。最後に講師の先生から、今後の道徳の授業づくりについて参考になるお話を聞くことができました。
参加していただいた先生方、5年2組の子供たち、本当にありがとうございました。
9/13 2年図画工作「おはなしから生まれたよ」
3年生の図画工作で「おはなしから生まれたよ」の学習に取り組んでいます。
絵本の読み聞かせから、想像したことを絵に表していきます。ある学級は「だいくとおにろく」のお話を絵を描きました。実際に絵を見ながらかくのではないので、2年生には難しいかと思っていたのですが、子供たちは思いっきり画用紙にクレパスを動かし、迫力のある絵を描き上げました。これから色塗りをして、作品を仕上げていきます。
9/12 総合的な学習の時間(松橋の特産品レンコン)
3年生の総合的な学習の時間では、松橋町の特産品「レンコン」について調べ学習を行っています。
その学習の中で、9月12日(金)にレンコン農家さんをゲストティーチャーとしてお招きしました。れんこんの栽培方法、産地、栽培の工夫ややりがいなど詳しく話していただきました。
実際に話を聞くことで学びを深めることができました。ありがとうございました。
9/2 夏休み明け全校集会
台風10号の影響で9月2日(月)からの学校をスタートし、44日ぶりに子供たちの元気な姿や明るい声が学校に戻ってきました。
さて、夏休み明けの全校集会(ZOOM)では、校長先生、生徒指導担当からお話がありました。
校長先生からは、「やる気スイッチをオンにして、前期後半も松橋小のしあわせの4つのあを頑張ること」「やる気スイッチが入るために姿勢を整えることも大切にしてほしいこと」などお話がありました。
生徒指導担当からは、「元気に」「明るく」「優しく」を忘れずに、人から好かれる子どもになってほしいとお話がありました。
7/23 夏休みピカピカ大作戦
7月23日(火)に職員で「ピカピカ大作戦」を行いました。とても歴史を感じる校舎ですが、今までの汚れが残ったままになっている所が多い松橋小です。
特に廊下は毎日何百人の児童が通るため、溝が黒くなっています。子供たちは掃除を頑張っているのですが、なかなかきれいになりません。
そこで、職員も廊下を磨く作業をしました。力いっぱいたわしで廊下をこすり、少しずつきれいになってきました。クレンザーやデッキブラシを使うなど試行錯誤することで、コツもつかんできました。夏休み明けに、子供たちと一緒に廊下掃除をして「古いけど味わい深い学校」を目指したいと思います。
7/19 夏休み前全体指導会
19日(金)に夏休み前全校集会をリモートで行いました。
始めに校長先生からのお話がありました。
「この一年間で子供たちに頑張ってほしいこと」「この4か月で靴並べが上手になったこと」「アンパンマンのようにみんなのために行動する人が増えてきたこと」
この3つのことを実際の様子の写真を見せながら話されました。また、青少年善行表彰を受けた人達の紹介もありました。
次に、生徒指導担当から「いのちを守ることが一番大切であること」、また養護教諭からは「夏休みのくらしの4つのひけつ」について話がありました。
夏休みは41日間あります。普段できないことになるべく多くチャレンジする夏にしてほしいです。最後に、夏休み明けに、全員が元気に登校してくれることを願っております。
7/18 全校宝探し大会
18日(木)の昼休みに、人権委員会主催の「全校宝探し大会」がありました。学年同士また学年間の仲間意識をもっと高める目的で企画されたものです。
廊下や棚、掃除道具入れなどに隠された宝(人権委員お手製の折り紙)を「銀の鶴があった。」「3つも見つけた。」「あっちにまだたくさんあったよ。」と楽しそうに探す子供たちの姿が印象的でした。
また、友達と手をつないで探したり、6年生が1年生をおんぶしたりと仲睦まじい姿をあちらこちらで見かけることができ、学校全体が温かい雰囲気に包まれました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 河野 満理
運用担当者
教頭 岡本 賢也
主幹教諭 中尾 一哉
教諭 長松 堅志
教諭 工士 哲平
このホームページのQRコード