過去の記事

学校生活

犬童球渓顕彰音楽祭、大成功!

  
本日、人吉カルチャーパレスで犬童球渓顕彰音楽祭が行われました。
みんな少し緊張していたようですが、練習の成果を十分に発揮し、心を一つにして演奏をすることができました。
トップバッターとして、会場を盛り上げてくれました

修学旅行に出発!

  

10月24日(月)~25日(火)は、万江・山田合同の修学旅行です。
万江小学校8名が元気に出発しました。
熊本港からフェリーで移動中、カモメを見つけて大喜びしています
絵文字:笑顔

郡市新人ソフトボール大会がありました!

  

10月15日に免田総合グラウンドで行われたソフトボール大会では、4・5年生を中心に錦西小学校、山田小学校と対戦しました。
初めて試合に参加する子どもたちがほとんどでしたが、ナイスプレーがたくさん見られました。
ボールを最後まで追いかけたり、お互いに声を掛けたりとチームワークもばっちりでした。
結果としては2敗してしましましたが、次につながるプレーが見られ、たくさんの拍手をもらっていました。
応援ありがとうございました。

稲刈りをしました!

  

10月14日に万江保育園の年長児と万江小児童とで稲刈りを行いました。
また、お世話をしていただいている松本さん、西さんを始め地域の方々も多数お出でいただき、楽しく交流しながら稲刈りをすることができました。
子どもたちも毎年行っているので、手際よく進めていました。
3年生以上は、わらで束ねる作業にもチャレンジし、苦戦していましたが、だんだん上手になりうれしそうな表情を浮かべていました。
5・6年生は、保育園児にやさしくお世話をする姿も見られ、微笑ましく思いました。
地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

マジック披露

  

9月5日(月)の朝のさわやか集会で、藤本教育長先生によるマジックがありました。
ハンカチ消しのマジックや現れる絵を予想するマジックなどを披露していただきました。
何も描かれていない画用紙に絵が出てきたり、色がついたりするマジックを見て、驚く子どもたちの顔が印象的でした。
次の機会を楽しみにしたいと思います
絵文字:笑顔

万江小水泳記録会で記録更新!

  

9月5日(月)に3・4・5・6年行った水泳記録会では、泳力調査や一人2種目の泳ぎ(クロール・平泳ぎ・バタフライなど)の披露、仲良し班リレー大会などを楽しみました。
夏休みの成果が発揮され、泳力の向上が見られました。
また、全員が事故やケガもなく、本年度のプールでの学習を終えることができたことも本当によかったです。

集団宿泊教室がありました!

  

8月31日(水)から9月2日(金)の2泊3日で、万江小・山田小の5年生が集団宿泊を行いました。
1日目は、水俣病資料館で語り部さんの話を聞いて、水俣病の正しい知識や水俣における環境づくりを学習しました。
あしきた青少年の家では、キャンプ体験やマリン活動、ナイトゲームなどを行い、協力することの大切さや集団行動のきまりなども学ぶとともによい思い出もできました。

山田小1年生との交流をしたよ!

 

9月1日(木)に山田小学校の1年生を迎えて、川遊びをしました。
少し水は冷たかったのですが、みんな元気いっぱい泳ぐ姿が見られました。
6年生のお兄さんお姉さんにうきわを引いてもらったり、水鉄砲で遊んだりととても楽しそうでした。
「カニがいたよ!」
「小さな魚もいる!」
とうれしそうな声も聞かれました。

体力パワーアップ!

 

火曜日の朝の仲良しタイムでは、子どもたちが運動に親しみ、体力を高めることができるように「体力パワーアップタイム」を設定しています。
今日は、50M走を行いました。
一人4回ほど走り、さわやかな汗を流していました。

学校がとてもきれいになりました!

  

8月28日(日)にPTAの美化作業が行われました。
保護者の方々には、普段なかなかできない草払いや窓ふきなどをしていただきました。
子どもたちも全員が参加してくれ、学級園の草取り等を頑張りました。
学校中がきれいになり、気持ちよく2学期をスタートできます。
保護者や地域の方々のご協力に感謝します。

2学期始業式がありました!

  

8月25日(木)に、山江村は球磨人吉で一番に2学期がスタートしました。
1年生、3年生、5年生の代表の児童が夏休みに楽しかったことや2学期のめあてなどを発表しました。
お料理をしたり、花火を見たり、海山交流で無人島に行ったりしてたくさんのよい思い出ができたようです。
校長先生からは、2学期のめあてとして「挨拶や返事をしっかりしよう!」とお話がありました。
2学期も行事がいっぱいです。元気でパワフルに頑張りたいと思います!

山田小学校の1年生と交流したよ!

  

7月7日(木)に山田小で、1年生のなかよし交流会が行われました。
一緒にネックレス作りや宝探し、逃走中などをして遊んだり、給食を食べたりして楽しい時間を過ごしました。
保育園で一緒だった友達とも久しぶりに会えてうれしかったようです。
次は、山田小のみんなを万江川の川遊びに招待します。

万江ウォッチングがありました!

7月3日(日)に、親子体験学習「万江ウォッチング」がありました。

コースは、


A ダンスで体を動かそうコース


B オリジナルブックスタンドを作ろうコース


C UVビーズストラップを作ろうコース


D ドーナツ作りにチャレンジしようコース

の4コースでした。
親子で、たのしい時間をすごすことができました。
体験の楽しさや、ものづくりの楽しさを味うことのできた日でした絵文字:笑顔

童話発表会がありました!

 

6月22日(水)に、各学年の代表の児童が童話発表を行いました。
それぞれ、今まで練習してきた成果が十分に発揮され、堂々とした発表でした。
長い話をしっかり覚え、登場人物になりきった発表に、参観されていた地域の方、お家の方からも大きな拍手をいただきました。
また、本年度は、保育園の年長児、年中児も見学していて、お兄ちゃん、お姉ちゃんの発表に耳を傾けていました。
代表の児童は、7月24日の人吉球磨童話発表会に参加します。

田植えがあったよ!

 

 6月21日(火)に万江小3年以上の児童と万江保育園の年中・年長児さんで田植えを行いました。
毎年しているので、高学年になるにつれ手つきもよく、スムーズに植えることができました。
高学年が、保育園の子どもたちにやさしく声掛けをしながら活動する姿を見て、ほほえましく思いました絵文字:笑顔
収穫が楽しみです。

全校俳句がありました!

  

 6月13日(月)に万江小恒例の全校俳句が行われました。今回は、「夏服」「梅雨」「あじさい」などの季語を使って、初夏を感じる俳句をつくりました。
 あいにくの雨でしたが、校舎から外の景色を眺めたり、季語から体験・経験したことを想像したりして、みんなたくさんの俳句をつくることができました。
 なかよし班の代表が最後に俳句を詠み、大きな拍手をもらう姿も見られました。

プール開きがありました!

 

6月6日(月)のプール開きでは、各学年の代表からめあてを発表したり、水慣れの活動をしたりしました。
低学年では、輪くぐりやメディシンボールをして楽しみました。
高学年は、水中ジャンケンやロケット、クロールや背泳ぎなどで泳力調査を行いました。
これからのプール学習が楽しく安全に過ごせるよう、それぞれの意識を高めながら活動をしていきたいと思います。

町探検に行ったよ!

 

6月2日(木)に1、2年生で町探検に出かけました。
ケニアハウス、水都、ほたるの三カ所をまわり、説明を聞いたり、施設を見学したりしました。
見学するときは、興味を持った場所や物を楽しそうにタブレットPCで撮影する姿も見られました。
これから、感想を書いたり、まとめたりして学習を深めたいと思います。
施設見学のご協力をいただいた皆様に感謝します。

プール掃除でピッカピカ!

 

今日は、プール掃除がありました。
1年から6年生までの全児童で協力してプールの隅々まで磨く姿が見られました。
どんどんきれいになっていくプールを見て、
「どろが落ちていくよ。」
「すごい!ピカピカになった!」
と喜んでいました。
来週からプール学習が始まります。
きれいになったプールで泳ぐのが今から楽しみです。

「人権の花」運動開始

 

5月26日(木)に「人権の花」運動における花の種子等の伝達式がありました。
いただいた花の種は、アサガオ、ひまわり、百日草、松葉ボタン、コスモス、マリーゴールドの6種類です。
各学年で、プランターに土を入れ、ていねいに種を植えることができました。
花を育てるやさしい気持ちがいっぱい広がるといいですね
絵文字:笑顔

運動会、大成功!

  

5月22日(日)に万江小学校大運動会が開催されました。
天気にも恵まれ、地域や保護者の方の見守る中、一人一人が精一杯の演技や競技に取り組む姿が見られました。
結果は赤の優勝となりましたが、みんなで決めた
「仲間と協力 あせとなみだで 勝利の花を咲かせよう」
のスローガンのもと、それぞれの団で心を一つにして頑張りました。
たくさんの声援・拍手ありがとうございました。

運動会の総練習がありました!

  

今日は、運動会の総練習がありました。
今年度は雨の日が多く、なかなか運動場での練習ができませんでした。
総練習はよい天気に恵まれ、当日さながらの競技や演技が行われました。
まだまだ練習が必要なところもありますが、
「仲間と協力 あせとなみだで 勝利の花を咲かせよう」
のスローガンの達成に向けて頑張りたいと思います。
当日(22日)の応援よろしくお願いします
絵文字:重要

お茶摘み&お茶作り体験をしました!

 

5月12日(木)に1・2年生でお茶摘み体験を行いました。
黄緑色の新芽をしっかり選んで摘む子どもたちの姿が見られました。
また、16日(月)には、自分たちでお茶作りに
もチャレンジしました。
お茶を揉む作業はとっても大変でしたが、お茶のよい香りに包まれながら楽しくできました。
どんな味がするのか楽しみです
絵文字:うーん 苦笑

笑う 運動会練習開始!

  

4月27日(水)より、本格的に運動会の練習が始まりました。
行進やラジオ体操、開会式での動きなどにはりきって取り組むことができました。
各学年でもダンス・表現の練習も始まり、子どもたちもわくわくしているようです。

笑う 新体力テストがありました。

 

4月25日(月)に行われた新体力テストでは、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの種目が行われました。
それぞれの体力の状態を自分で把握し、記録に向けて頑張ることができました。
また、縦割り班で行動したため、高学年が優しく低学年をサポートする姿も見られ、微笑ましく思いました。

にっこり PTA授業参観・PTA総会がありました。

  


4月22日(金)に行われた平成28年度のPTAには、たくさんの保護者の方に参加していただきました。
授業参観では子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。
1年生は、お家の方と名刺交換をしたり、アサガオの種を植えたりして楽しい時間を過ごしました。 

PTA総会も、保護者のご協力によりスムーズに進行することができました。
ありがとうございました。

歓迎会&お見知り遠足がありました!



4月15日(金)に行われた1年生の歓迎会では、運営委員会の企画で「あいさつの花」や「全校かくれんぼ」などのレクリエーションを行いました。
また、お見知り遠足では、丸岡公園でお弁当を食べたり、遊んだりと、楽しく過ごすことができました。

交通安全教室がありました!

4月15日(金)に行われた交通安全教室では、交通事故にあわないようにするためん、DVDを視聴したり、実際に登校班で歩く練習をしたりしました。
大きな地震があった直後ということもあり、真剣に取り組む姿が見られました。
ご指導をいただいた役場総務課の立道さん、交通指導員の方々、本当にありがとうございました。





さわやか集会がありました。

4月15日(金)のさわやか集会では、片山教頭先生の話がありました。

地震があった時の、避難のしかたや、命を守ることの大切さを教えていただきました。

また、質問タイムもあり、子供達も教頭先生のことがよくわかったようです。







ドキドキわくわくの入学式!

4月11日の入学式では、女子1名の新入生を迎えました。

たくさんの来賓の方々、上級生、先生方に見守られながら温かい雰囲気の中に行われました。

返事やあいさつ、お礼の言葉も大変上手でした。
本当におめでとうございます。








就任式・始業式

4月8日に、就任式、始業式がありました。
本年度は、5名の先生方をお迎えしました。
また、始業式では次の学年に進級し、担任発表をわくわくして待つ子どもたちの姿が見られました。

校訓「和やかに」「健やかに」「一すじに」を目標に頑張って行きたいと思います。



学校情報化優良校に認定されました!!

 教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として日本教育工学協会から3月に認定されました。今後もICT機器を効果的に活用し、児童の教育を進めていきたいと思います。

本年度の修了式がありました

 昨日の卒業式に続き、今日は平成27年度の修了式を行いました。全校児童が出席し、代表して3名の児童が1年間の反省と新年度への抱負を発表してくれました。その姿から、この1年間の先生方の頑張りと児童たちの成長ぶりを強く感じることができました、何はともあれ、児童全員がこの日を迎えられたことが一番の喜びでした。

卒業おめでとう!!!

 昨日、23日に来賓や保護者の皆様の御臨席のもと、卒業式を行いました。今年は、6名の児童が卒業し、山江中学校へ進学します。式の中で、卒業生一人ひとりが将来の夢を語り、卒業証書をお礼を込めて保護者に渡す場があり、とても感動的な式になりました。卒業生のみんな、頑張ってください!!

学習発表会を行いました!!

 20日土曜日、学習発表会を開催しました。保護者や地域の方70名以上の前で各学年ごとに発表しました。それぞれの学年、内容や方法を工夫したくさんの拍手をもらっていました。これまでの学習の成果を十分に発揮できた発表会でした。
 25日には、大川内で出前発表会も行いました。


球磨郡水泳選手権

球磨郡水泳選手権大会

8月2日(日)に、球磨郡水泳選手権大会が、あさぎり町免田のB&Gプールで行われました。本校からは、3年生以上の27名が参加しました。一人1種目から3種目に出場し、これまでの自分の記録を上回った児童もたくさんいました。

結果は、万江小学校が、総合優勝でした。応援していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

学校童話発表会

 6月24日の2校時に、学校童話発表会がありました。
 この童話発表会に向けて1,2ヶ月前から、それぞれの学年全員が取り組んできました。
物語を覚えるのが得意な人、苦手な人もいますが、まず一つのことをやり遂げようと、
宿題や学校での空き時間を使って懸命に覚える姿を見かけることができました。
当日は、各学年の代表6名が今までの練習の成果を全児童の前で披露してくれました。
 また、フリー参観日でもあったので、保護者の方などにも参観していただき、子ども達の成長を
喜んでいただくことができました。最後に、校長先生から表彰していただきました。
緊張した表情が、発表を終えて笑顔に変わった記念写真をご覧ください。

 

 


田植えをしたよ!


 6月24日の5・6校時に、保育園の年中・年長児のみなさんと、3年生から6年生までの
児童で田植えを行いました。
3・4年生も、それぞれ3回目、4回目ということで手際よく稲をさすことができました。
5・6年生は、保育園児にやさしく声を掛けながらもスピーディーに作業を進める姿はさすがでした。
後の感想では、「はじめ土の中に入るときはぬるぬるして気持ち悪かったけど、だんだん慣れて楽しくなりました。」と話してくれました。
 松本さんをはじめ、地域の方や保護者の方にもたくさんご協力いただき、本当にありがとうございました。おいしいお米に育ってくれるとうれしいです。

 

 


交通安全教室

 
 6月19日(金)に自転車の交通安全教室を行いました。

山江駐在所の方や地域の交通指導員の方々と一緒に自転車の点検をし
さっそく模擬道路で乗り方の練習をしました。

 子ども達はS字カーブやジグザグ道に苦戦したり、見えない曲がり角から
進む時の注意点を教えてもらったりしました。

 

 


笑顔がいっぱいのバイキング給食!





3月12日に毎年恒例のバイキング給食がありました。今年度学習でお世話になった地域
の方にもたくさん来ていただき、楽しい交流給食を行うことができました。豪華な食事を
みんなで囲んで食べる給食はいつも以上に美味しく、おかわりもたくさんしました。

思い出いっぱいのお別れ遠足!





3月6日にお別れ遠足では、井口八幡神社に行く予定でしたが、残念ながら雨のため校内
遠足となりました。しかし、運営委員会が全校かくれんぼやクイズウォークラリー、宝探し
などの企画を考え、6年生ともたくさんの思い出を作ることができました。

万江っ子学習発表会がありました!

2月22日に万江小学校の学習発表会が行われ、たくさんのお家の方、地域の方に参観していただきました。各学年の個性あふれる発表や劇などがありました。

《 学習発表会プログラム.pdf 》
↑↑↑ 上の文字をクリックするとプログラムをご覧いただけます ↑↑↑

※見られない方はAdobe Readerをダウンロードして下さい。

合奏の様子、お客さまの様子



3年生は、国語の学習「三年とうげ」を「山江とうげ」にして、発表しました。山江とうげで転んでしまい、栗が食べられなくなったおじいさんがあわててるお話です。


4年生は、道徳学習の「熊本の心」から「ふるさとをえがく」の劇と、実際に万江の様子を描いた絵の紹介、そして一人一人の将来の夢を発表しました。


1年生は、学校での1日の過ごし方を楽しい劇にして発表しました。先生やお友達と楽しくゆかいに過ごしている様子がよく分かりました。時々見せるお笑いもGOODでした。


2年生は、お友達についての発表や自分の等身大の絵、将来の夢などを紹介しました。歌や鍵盤ハーモニカの演奏もとても上手にできました。


5年生は、総合的な学習の時間や社会科の学習で考えた「環境」に着目した発表をしました。自分たちが伝えたいことを劇にしたり、パワーポイントで紹介したりしました。


6年生は、万江の宝物を議会で討論しながら決議していく内容で、きびきびと発表する姿が見られました。ちょっとしたコントの完成度もすごかったです。


最後に全員で、「城内小」「屋形小」「万江小」の校歌を歌いました。懐かしさに涙する方もいらっしゃいました。子どもたちにとってもよい思い出になりました。


2月26日は、出前学習発表会in屋形が行われます。ぜひ、お出でください

郡市サッカー大会!



2月8日は、郡市のサッカー大会でした。女子は免田総合グラウンド、男子は八日原運動場で行われました。それぞれ1チームずつ出場し、自分の役割を精一杯果たしたり、しっかり応援したりする姿が見られました。応援ありがとうございました。15日の決勝トーナメントには、2勝した男子が出場します。さらに大きな声援で後押ししたいと思います。

性に関する指導旬間の取組



1月26日~2月6日は性に関する指導旬間で、各クラスで性に関する学習が行われました。
3・4年生は「テレビやマンガとの関わり方について考えよう」というテーマで、テレビ・マンガの良い面、悪い面について意見を出し合いました。「自分のためになるテレビ、夢につながるテレビを見るようにしたい。」などの感想があり、自分で選択する・悪い面に影響を受けないことの大切さも分かったようです。
5・6年生は、「エイズを生きる」というテーマで行いました。保健学習でのエイズに関する振り返りをクイズ形式で行い、みんなと共に生き、命を輝かせるためにこれから大切にしたいことを考えました。子ども達の感想には、
「エイズについて学んだことを、今度は僕が伝えていきたいです。」
「小さいころからの写真を振り返り、改めて家の人への感謝の気持ちがわきました。」
などの感想がありました。

音読・群読集会がありました!




2月6日のなかよしタイムは音読・群読集会が行われました。各クラスで学年にあった詩を選び音読・群読の練習を行ってきました。どの学年も、はきはきと気持ちを込めて発表しており、感想ではお互いに賞賛し合う姿も見られました。

新一年生、ようこそ万江小学校へ!



2月3日に新入児体験入学がありました。来年度の新入生は10人です。(残念ながら今回は1名欠席でした。)1.2年生が名札を作ったり、お店やさんごっこをしたりと笑顔で迎えました。新入生も目を輝かせながら楽しそうに活動に参加をしていました。給食時間にはお家の方も一緒に試食を行い、とても楽しい時間を過ごすことができました。入学式が今から待ち遠しいですね!

食について考えよう~給食旬間~




1月24日の給食記念日にちなんで1月は全国的に給食月間となっています。本校でも、20日のフリー参観では、全クラスで山崎先生(栄養教諭)をお迎えし、食育学習を行いました。また、さわやか集会では給食保健委員会の発表や給食調理の先生方へのお礼の手紙渡しなどがありました。給食の時間には、先生方との交流給食や献立の意識付け、噛み噛みセンサーの活用、今日の給食の感想発表なども行われています。食・給食についてじっくりと考え、感謝の気持ちをもつ機会となりました。

学校の防火設備を知ろう!



1月21日に3・4年生の社会科の学習で学校の防火設備の学習を行いました。人吉トーハツの家城さんに、煙感知器、熱感知器の仕組みや消火栓、消火器についても詳しく説明していただきました。特別に防火扉の閉まる様子も見せていただき、「わー。すごい。」「煙が上がってこないようにしてるんだ!」と驚きの声があがりました。学校の防火設備を知ることで、火事の時の対応や避難の仕方などについても考えることができました。

「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に参加(5年生)



1月21日(水)に、山田小学校の5年生と合同で、水俣市立水俣病資料館、国立水俣病情報センター、熊本県環境センターに行ってきました。
資料館での調べ学習や語り部さんの講話など、今なお続く水俣病の実態について学習しました。環境センターでは、万江川や山田川から取ってきた水や、様々な生活排水の水質調査をしました。環境について深く考えることのできた1日でした。

下球磨サッカー大会がありました!



1月17日に山田小学校で下球磨サッカー大会が行われました。風が強く寒い中でしたが、元気にプレーする子どもたちの姿が見られました。男女ともに2チーム出場しました。残念ながら試合に勝つことはできませんでしたが、最後までねばり強く頑張ることができました。2月8日の郡市サッカー大会に向けて練習を積み重ねたいと思います。応援ありがとうございました。

がんばった、持久走大会!




12月10日(水)に、持久走大会が行われました。1・2年生は1000m、3・4年生は2000m、5・6年生は3000mを走りました。最後まで自分のペースを守り、全員が完走することができました。走り終えた後の、充実感・満足感あふれる表情が印象的でした。


楽しかった、わくわく体験学習!




12月7日(日)に、地域の方にもご協力いただき、餅つきや門松作りが行われました。餅つきや餅丸めは始めは難しそうでしたが、大人の方にアドバイスをもらい、どんどん上手になりました。低学年は焼き芋にもチャレンジしました。お昼は、つきたてのお餅やつぼん汁でおなかもいっぱい、うれしさもいっぱいでした。地域の方々とも交流を深めることができ、よい思い出になりました。たくさんの方々のご協力に感謝いたします。来年度もお待ちしています。

修学旅行で学んだこと!



11月25・26日に、6年生が山田小の6年と一緒に長崎に修学旅行に行きました。平和公園で千羽鶴を捧げ、平和について考えました。2日目はハウステンボスで、山田小の友だちとの交流を深め、たくさんの楽しい思い出ができました。

人権旬間・人権集会!




11月10日~21日まで人権旬間でした。親子人権標語やふわふわ言葉のメッセージなどに取り組みました。20日(木)には人権集会も行われました。各学年の人権目標の反省、子ども人権集会の感想の発表、4つの部屋などの友だちの気持ちを理解するゲームなどがあり、その中で思いやりの気持ちや友だちへの接し方などを学ぶことができました。

福山洋二さんと交流をしたよ!



11月18日(火)に相良村で鍼灸院をされている福山洋二さんを招いて、一緒にマラソンをしたり、ギターやエレクトーンの演奏に合わせてオリジナル曲を歌ったりしました。目が不自由な中でも、何事にも積極的な福山さんに元気をもらうことができました。そして、話の中で思いやりや命の大切さを学びました。

ソフトボール大会がありました!



11月15日(土)に人吉市球磨郡小学校ソフトボ-ル新人戦大会がありました。今回は4・5年生が中心となり大会に臨みました。4年生のピッチャー、支えるメンバー達、それぞれが全力を尽くしたすばらしい戦いでした。惜しくも決勝には進みませんでしたが、大健闘でした!

犬童球渓音楽祭に参加しました!



11月7日(金)に犬童球渓顕彰音楽祭がありました。万江小は毎年、1年生から6年生までの全校児童で演奏をしています。今年度の演奏曲はアナと雪の女王の映画から「ありのままで」です。少し難しいパートもありましたが練習を積み重ね、全員で心を一つにして演奏をすることができました。1年生の女子はお姫様に、男子はオラフに変身!たくさんの応援ありがとうございました。

大成功の「教育の情報化」三校合同研究発表会!





10月31日に実施した山江村三校合同の研究発表会では、1年生の算数と5・6年生の国語の公開授業を行いました。ICT活用だけでなく、子どもたちの学習に真剣に向かう姿もご覧いただけたのではないかと思います。アンケートでも、「とてもすばらしい研究発表会でした」「子どもをこの学校で学ばせたいです」などありがたいコメントたくさんいただきました。保護者の皆様にも朝早くからご協力いただき、本当にありがとうございました。


南稜高校で動物たちと触れ合ったよ!


10月20日に1・2年生で南稜高校に行きました。女子高生に動物のクイズを出してもらったり、お世話の仕方を教えてもらったりしました。ヤギにえさあげる活動では始めは不安そうでしたが、だんだん慣れてきて楽しく触れ合う姿も見られました。


稲刈りをしました!




10月17日に万江小児童と万江保育園の年長児で稲刈りを行いました。また、お世話をしていただいている西さんを始め地域の方々、保護者の方々も多数お出でいただき和気合い合いとした稲刈りになりました。子どもたちも毎年行っているので、手際よく進める姿が見られました。高学年はわらで束ねる作業にもチャレンジし、苦戦していましたが、だんだん上手になりうれしそうな表情を浮かべていました。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

そがみまこさん童謡コンサートがありました!




10月15日に「いきいき芸術体験教室」の取組の一環として、DOYO組のそがみまこさんのコンサートがありました。「小さな木の実」「翼をください」など10曲近く歌っていただきました。美しい声と楽しいトークに子どもたちも目を輝かせ鑑賞していました。

人権集会


子ども人権集会に参加しました。
10月11日、5・6年生11人が熊本県子ども人権集会に参加し、
命の大切さや思いやりについて学びました。
多良木の黒肥地小学校の発表にとても感銘を受けました。

おくんち祭り見学!




10月9日に1・2年生が人吉球磨の伝統行事「おくんち祭り」に参加しました。御輿を見学したり、獅子舞にかまれたりと楽しい時間を過ごしました。「英太郎のかたらんね」のテレビ中継のオープニングにも登場し、アナウンサーのおがっちとくまモンに会えたこともよい思い出になったようです。

福祉体験をしたよ!




10月9日に3・4年生は「高齢者擬似体験」や「車いす(介助)体験」を行いました。手足のおもりや特殊眼鏡、ヘッドホーンなどを関節や目、耳などにつけ、財布から小銭を出したり、文字を読んだりする体験を行うことでお年寄りの気持ちを考えることができました。また、車いすに乗る方、介助する方のどちらの立場も体験することで、声掛けの大切さや思いやりも学びました。講習をしていただいた熊本県介護実習・普及センターの皆様、ありがとうございました。

山江の栗は最高です!




9月30日に、1・2・3・4年生で、CSの豊永さんの栗園におじゃまさせていただき、栗拾い体験を行いました。「利平」「ポロタン」「銀よせ」などたくさんの栗を拾い、とても楽しそうな子どもたちの姿が見られました。事前に4年生の豊永君からの「栗についての説明」を受けていた子どもたちは「これが利平かな。」とつぶやきながら拾っていたのが印象的でした。山江の栗は本当に最高です!豊永さん、たいへんありがとうございました。

大成功の運動会!






9月28日に万江小学校・万江保育園大運動会が行われました。本年度のテーマは「もやせ魂!勇気を出してキセキをおこせ!!」でした。最後まで一生懸命競技をしたり、表現をしたりと子どもたちの輝いた姿がたくさん見られました。特に、低学年のかわいらしいダンスや高学年の心を一つにした組み体操は大きな声援をいただきました。地域の皆様のご協力に感謝いたします。

海山交流少年の船で対馬にレッツゴー!





9月13・14日に山江村の海山交流少年の船事業として、5・6年生7人が山田小学校と合同で、長崎県の対馬に行きました。対馬では、対馬市立小綱小学校の児童と交流することができ、シーカヤックや海釣り体験、まぐろの養殖場見学などを一緒に行いました。地域の方々の温かい「おもてなし」も受け、この夏の締めくくりとして、素晴らしい思い出の1ページとなりました。小綱小学校のお友達とは、班活動や夜のオリエンテーリング等を通してお互いに打ち解けてとても仲良くなり、別れる時はちょっぴりさみしかったようです。海を満喫し、とても楽しく貴重な体験をすることができた2日間でした。小綱小学校の皆さん、地域の皆様、たいへんお世話になりました。来年は、山江でお待ちしています。

水道施設を見学したよ!



9月3日に3年生・4年生の社会科及び総合的な学習の時間の学習の一環として、山江村の水道施設を見学しました。浄水場では安全でおいしい水を作ったり、送ったりする工夫がたくさんありました。また、下水処理場では、分解してきれいな水にしたり、残った汚泥も肥料として活用したりする工夫がありました。案内は役場の建設課の方々にしていただき本当にありがたかったです。

大活躍だった球磨郡水泳選手権体会!


8月3日(日)に行われた水泳選手権大会には3年生以上が参加し、それぞれの種目でこれまでの練習の成果を発揮しました。上位入賞者も多く、みんな大活躍でした。初めて参加した3年生も、最後まで泳ぎ切ることができたくさんの声援をもらいうれしそうにしていました。

自然いっぱいの中で過ごしたみどりの少年団キャンプ!



7月26・27日(土・日)にみどりの少年団のキャンプが屋形多目的集会施設で行われました。1日目はごみ拾いをしながら屋形に向かい、施設ではテント張り、やまめのつかみ取り、川遊び、竹箸作りなどの活動がありました。自然とたくさん触れ合いとても充実した1日を過ごすことができました。2日目は焼き杉を使ったオリジナルプレート作りや万江小学校のビート-プの清掃活動がありました。お家の方々と協力して黙々と草取りや池の掃除を行う子どもたちの姿が見られました。本年度よりビオトープでは、ほたるの飼育が行われる予定です。

郡市ソフトボール大会がありました!



月19日(土)に郡市のソフトボール大会が行われました。1試合目は岡原小学校、2試合目は湯前小学校と対戦し、惜しくも決勝リーグ出場はなりませんでしたが、ナイスプレーもたくさん見られました。たくさんの声援ありがとうございました。

花いっぱい運動終了式がありました!



7月16日(水)の花いっぱい運動の終了式では、地域の方に花の苗をプレゼントしたり、福山洋二さんの講話&ミニコンサートやコッコロちゃん(人権マスコット)のダンスがあったりと子どもたちの心に残る終了式となりました。命の大切さをそれぞれ感じてくれたようです。最後に、種を入れた風船を子どもたちのメッセージとともに空に飛ばしました。早速、「届きました。大切に育てます。」の連絡も入り、心が温かくなりました。

万江小にありがとう!


7月7日(月)の「ありがとうタイム」(ボランティア活動)では、溝や体育倉庫、ビオトープなどの清掃活動が行われました。汗をいっぱいかきながら作業を進める子どもたちの姿が見られました。

メリッサ先生とのお別れ会があったよ!


7月16日(水)に外国語を3年間教えてくださったメリッサ先生とのお別れ会がありました。全員からの感謝のお手紙をプレゼントしたり、一緒に貨物列車をしたりと楽しい時間を過ごしました。でも、大好きなメリッサ先生とのお別れはとても残念そうでした。最後には一緒に記念写真もとり、よい思い出となりました。

人権集会でこころぽかぽか!


7月3日(木)に人権集会がありました。全校児童で「教室はまちがうところだ」の群読をしたり、各学年から人権目標や人権学習の感想の発表をしたり、人権への意識も高まったようです。また、ペアでお互いによいところを伝え合う場面では、ふわふわ言葉がたくさん聞こえてきて、心もぽかぽかになりました。

薬物乱用防止教室を行いました!


6月30日(月)に5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行い、学校薬剤師の齋藤先生に薬の適正使用について講演していただきました。薬の種類や薬の効果、飲み方、副作用など、たくさんのことを教えていただきました。齋藤先生のメッセージにもあったように、自分が薬を使用するときに気をつけるだけでなく、学んだことを家族の方や自分の周りの人にも伝えていって欲しいと思います。


集団宿泊教室に行ってきたよ!


6月26・27日に、5年生の5名が山田小の5年生32名と一緒に、あしきた青少年の家に行ってきました。天気はあいにくの雨・・・・(涙)でしたが、なんとマリン活動の時には雨も小康状態、風もない凪だったので、ペーロン船のOKサインが!カッパを着ての活動でしたが、怪我や体調不良もなく、楽しく活動ができました。山田小のみんなともすっかり打ち解けた様子で、1月の水俣病資料館見学や、来年の修学旅行がとても楽しみになった5年生でした!

自転車交通教室がありました!


6月20日(金)に3年生以上で交通教室があり、自転車の安全な乗り方の学習をしました。横断歩道での乗り降りやスラロームなどまだまだ不安定な所もありましたが、交通指導員の方々からのアドバイスでどんどん上達しました。自分の命を守るため、安全で正しい自転車の乗り方を心掛けて欲しいと思います。

楽しかった保育園児との交流!


6月19日(木)に、3・4年生は、お隣の万江保育園のみんなと交流をしました。活動内容を計画し、実際に保育園の担当の先生と打ち合わせも行っていたのでとてもスムーズな活動ができました。元気でパワフルな子供たちに振り回されながらも、「かわいかった。」「また、行きたい!」と目を輝かせる姿が見られました。0・1歳のクラスでは、小さなパパ・ママになってやさしくお世話する姿も見られました。ぜひ、また、交流したいと思います。


田植えがあったよ!


6月19日(木)に万江小全校児童と万江保育園の年中・年長児さんで田植えを行いました。毎年しているので、高学年になるつれて手つきも慣れていて、スムーズに植えることができました。昨年度よりも1時間近く早く終わり、そのまま万江川で汗とどろを流しました。万江小なわではの風景です。特に、3・4年生は午前中に保育園の子供たちと交流をしたばかりだったので声掛けもやさしく、見ていてほほえましく思いました。


山江老人保健施設に行ったよ!


6月13日(金)に3・4年生が山江老人保健施設におじゃまし、おじいちゃんやおばあちゃんと触れ合いました。リコーダーや歌、ダンスの発表もとても喜んでいただきました。施設を見学し、お年寄りの方が安心して過ごせるように様々な工夫があることにも気づくことができました。また、はじめは緊張していた子供たちも、おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔を見てどんどん話しかける姿も見られました。とてもよい体験ができました。


親子で、万江ウォッチング!



6月8日(日)の万江ウォッチングでは、「植物コース」「竹コース」「ピザ作りコース」「アルバム作りコース」の4コースに分かれ、親子で楽しいひと時を過ごしました。各コースともに講師の方の丁寧な説明・アドバイスのおかげで素敵な作品ができたようです。感想発表では、「お家の人と活動ができて楽しかった!」と満足感・充実感にあふれた表情で発表していました。講師の先生方、本当にありがとうございました。


楽しみにしていた.プール開き!


6月5日(木)にプール開きがありました。残念ながら少し気温が低かったため、ホールで準備運動やめあて発表をした後、プールでの活動となりました。低学年は小プールでうずまきをしたり、くぐりっこをしたりして楽しみました。高学年は、さっそくクロールや平泳ぎで25mに挑戦しました。8月の大会に向けて記録を伸ばせるように頑張ります。

1・2年万江探検


          
5月29日に1・2年生の生活科探検がありました。
地域にある「山江温泉ほたる」や「水都」「ケニアハウス」などを見学し、
たくさんのことを学ぶことができました。
栗まんじゅう工場見学の後には栗まんじゅうもいただきにこにこ顔の
子どもたちの姿も見られました。
各探検場所で説明をしてくださったみなさん、ありがとうございました。

みどりの少年団結団式



5月20日に行われたみどりの少年団の結団式では、4年生が新団員として
入団し子どもたちの凛々しい姿が見られました。
今後、森林や自然を守る活動をしっかり頑張ってくれることと思います。

全校国語



5月20日に全校国語がありました。最近は全校国語の日には雨が多い
のですが、子どもたちは自然を見つめたり、季語を使ったりして素敵な
俳句を考えることができました。
いくつか作品を紹介したいと思います。

3・4年万江地区探検



5月16日にマロン号で万江の北の方の探検に行きました。
淡島神社のミニ鳥居をくぐったり、ヤマメの森に行ったり、「屋形」
「尾寄崎」「大川内」の旧小学校をまわったりととても充実した1日を
過ごすことができました。
マロン号の運転手兼講師の杉松先生にも詳しい話をたくさんお聞きする
ことができ、地域の施設などへの興味や関心も高まったようです。
各探検場所で説明をしてくださったみなさん、ありがとうございました。


新体力テスト


5月13日の新体力テストでは、「50m走」「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「長座体前屈」
「上体起こし」「握力」「立ち幅跳び」の7種目が行われました。
1年生から6年生までの縦割り班での活動だったので、上級生が下級生にやさしくやり方を教
える姿も見られ、ほほえましく思いました。
みんな力一杯頑張り、充実した様子でした。

部活動が始まりました!


 4月30日より、ソフトボール部の部活が始まりました。万江小学校はソフトボール部
のみの部活なので、ほとんどの子どもたちが参加しています。初めての部活の3年生も
一生懸命ボールに向かう姿が見られました。高学年はポジションに入り、お互いに声を
掛けながら頑張っていました。今から試合が楽しみです♪

「花いっぱい運動」開始式がありました!



 4月25日に「花いっぱい運動」の開始式と花の種まきが行われました。山江村よりガザニ
アとひまわりの種が贈られ、ポットに土入れをしたり、種をまいたりと熱心に活動をする子
どもたちの姿が見られました。花を大切に育てることで、思いやりの心や人権についての
意識が高まることでしょう。