合志市立
合志南小学校
Koushiminami Elementary School
青少年赤十字加盟校
「志合わせて夢実現プロジェクト」を踏まえた小中一貫教育の推進
「志合わせて夢実現プロジェクト」を踏まえた小中一貫教育の推進
3年人権集会がありました。
学習したこともとに、自分の生活やこれまでを振り返って、自分のことを伝え合う集会を行いました。
1年生は、見学旅行、4年生は、音楽会へ出発しました
1年生の人権集会の様子です。
これから各学年、人権学習で学んだことを学年の中で発表し、人権について学び合う学習を行います。
4年生 音楽会リハーサル 発表
キッズタイム 環境美化委員会 情報掲示委員会発表がありました。
水俣の環境センターなどに行き、学習をしてきました。
体育館にて、28日の音楽会に向けてリハーサルを行いました。
26日の朝には、28日の音楽会にこれない保護者の方を対象に
演奏会を実施予定です。
※この中に、本校職員も数名、演奏に参加しています。どこにいるか
わかりますか?
熊大から3年生が教育実習に来ています。
今日は、その3名が研究授業を行いました。
生活科の学習で町探検に出かけている様子です。
2階廊下にイラストクラブの作品を掲示してます。
子供達がよくイラストを見ています。
理科の学習の様子です。日光をはねかえす実験をしています。
音楽会まであと20日ほどとなりました。今日から練習も体育館で行うようにしました。
午後からは子飼商店街に行きました。
好天の中、3年生が見学旅行に行っています。
午前中は、みかん狩りを行いました。
地域コーディネーターや保護者ボランティアの協力を得て、家庭科のエプロン作りを行っています。
雨の中でしたが、南小フェスティバルを実施しました。南小-3年生.mp4
南小フェスティバルの学習のために
ヤギを学校に連れてこられました。
昼休み、多くの子供達がそのヤギの観察に来ました。
合志南小で、家庭科教育県大会がありました。
菊池・山鹿地区の先生が飛び込みで本校の5年生、6年生の学級で家庭科の公開授業を行われました。
PTA執行部 コーディネーターの方々で
事前の準備を行ってもらいました。
本物の重機の体験学習をしました。
3年生の社会 防災の学習を行いました。
学校内の熱感知器の位置や役割などを学習しました。
土曜日の夕方5時、予定通り学校に到着し、解団式を行いました。
子供達も疲れた表情もありましたが、充実した活動ができ満足した様子でした。今回の学びを、学校での学習に活かしていきます。
天候が心配されましたが、雨も降らず予定していた活動を行うことが出来ました。
ホテルでみんなで美味しい朝ご飯を食べ、2日目のスタートをしました。
平和記念公園で平和集会を行いました。
6年生全員で平和への誓いを行いました。
出発式を行って、無事出発しました。
4-3で算数の研究授業がありました。
人権を大切にする教育活動を進めていくために、職員研修を実施ししています。学年ごとに職員が集まって、課題や対策等を話し合ました。
5年生で事前授業がありました。
家庭科の授業の様子です。
31日の家庭科県大会に向けて事前学習を行いました。
子供達も楽しそうに家庭科の学習を行っていました。
後期始業式を行いました。
3年生、6年生の代表児童が、後期の目標を発表しました。
校長先生の話、生徒指導担当の話などがありました。
科学展・発明工夫展のお知らせ
児童生徒の優れた研究の成果を集めた展示会があります。
科学展・発明工夫展ポスター.pdf
期日 11月2日~5日
時間 午前9時~午後5時
場所 東海大学熊本キャンパス3号館5階
前期の終業式を行いました。
2年生、4年生の代表発表、校長の話、生徒指導主任の話、校歌斉唱を行いました。
6年生の英語の学習の時間、合志中学校の英語の先生と一緒に学習をしました。
今週の水曜日もたくさんのペットボトルキャップが集まりました。
ご協力、ありがとうございます。
オープンスクールを開催し、たくさんの保護者の方に授業を参観いただきました。ありがとうございました。
ボール投げ遊びを楽しそうにする2年生の様子です。
月に数回、より良い授業を目指して校内研修を行っています。
今回は、前期の振り返りと後期に取り組むことでした。
先週に引き続き、ナップザック作りを地域コーディネーターやボランティアの協力を得て行っています。
「太陽の位置を調べよう」の学習の様子です。
遮光板を使って太陽を観察しています。
天候に恵まれ、晴天の中、ミルク牧場へ行ってきました。
充実した活動ができました。
6年家庭科のナップザック作りを地域コーディネーターの協力を得て
行いました。
故事成語の学習をしました。
各学級の研究授業を行っています。
今回は、1年生の音楽の様子を紹介します。
無事、学校に到着し解散式を終えました。
無事に活動を終えて、退所式となりました。
菊池少年自然の家で食べる最後の食事となりました。
充実した活動を終え、満足げに見える子供達です。
15日間の教育実習で来ている石田先生が、3年4組にて
算数科の研究授業を実施されました。あまりのあるわり算の
学習に取り組みました。
集団宿泊教室、最後の活動のQハンティングです。
班ごとに、課題をクリアしながらコースを回っていきます。
全員元気に2日目を迎えました。
すがすがしい朝の気候の中、朝の集いを行いました。
夕食はカツカレーでした。ナイトゲームも中秋の名月を眺めながらの活動となりました。
天気も良く、予定した屋外での活動ができました。
フライングディスクを使って、ゴルフの要領でコースを回りました。
けが等もなく順調に活動が出来ています。
川遊びをし、その後、ヤマメつかみをしました。
ヤマメつかみで、とったヤマメを焼いて昼食で食べました。
5年生 出発式を終えて無事、学校を出ました。
菊池少年自然の家に無事につき、入所式がありました。
8時30分 出発式を終え、無事出発しました
現地の様子です
無事到着しました
子供達も暑かったようですが、充実した学習が出来たようでした。
国語「話し合い活動」社会「通潤橋の学習」の授業の様子です。
毎週水曜日の朝、ペットボトルキャップ集めを行っています。
毎週、たくさんのキャップ集めができています。
9月のオンラインで、全校集会・キッズタイムを行いました。
今日は北村さんのモデルとしてストレッチの後、校長先生の話、研究主任の話を行いました。
キッズタイムでは、栽培委員会、図書委員会、企画委員会の発表がありました。
生活委員さんの挨拶運動が3週間あります。
先取り挨拶ができるといいですね。
社会福祉協議会の方に来ていただいて、4年生で認知症サポーター養成講座の学習を行いました。
※4年4組がホスト学級となり、1~3組はオンライン配信の双方向送受信で学習しました。
お話ポケットのみなさん、いつもありがとうございます。
合志南小にとって木曜日朝の読み聞かせ、とても有意義な時間となっています。
子供達が帰った後、職員の研修会にて
授業研究会を行っています。よりよい授業を目指し研修を行いました。
社会担当の江原先生の研究授業を行いました。
漁港で働き人々の努力や工夫をさぐる授業でした。
子供達の元気な姿にパワーをもらいます(^_^)
本日より、教育実習がスタート(~9月20日まで)しました。
3年4組で実習を行っています。
オンラインで集会を行いました。
夏休み明けでしたが、子供達はしっかりと話を聞くことができました。
校長先生の話と生徒指導担当の森川先生の話でした。
暑い中PTA愛好作業ありがとうございました。
お陰で、学校職員ではできていない職員室前や運動場等がきれいになりまいした。
図書室を秋の装いに、図書ボランティアの中野さん、荒川さんのご協力で飾り付けができました
子供達へのプレゼント用のしおりも作成して頂きました。
100冊読んだお子さんにプレゼント予定です。
更生女性保護の会の皆さんでお世話して頂いている花壇の花ばなです(正門前) 暑さに負けず、綺麗に花を咲かせてくれています
7月までの学年ごとの取組をプレゼンで紹介し、共有しました。
JA菊池より、3年生に「ちゃぐりん」の寄贈がありました。
その記事が、日本農業新聞掲載されましたのでお知らせします。
オンラインで各教室をつなぎ、夏休み前集会を行いました。
校長、生徒指導担当、保健室からの話を行いました。
ICT支援員さんに教えてもらいながら、タブレット学習を行いました。
総合的な学習の時間で外国について調べる活動の学習の様子です
3年理科「音のふしぎ」の学習で糸電話を作って、音の学習をしました。
4年生は、おもしろ科学教室、5年生は、親子ミニゲームがありました。
天気も良く暑い中でしたが多くの保護者の方に授業参観に来て頂き
ありがとうございました。
子供達もいつも以上に張り切った様子で、授業を受けていたようでした。
登校中、木の上で鳴いているセミを探す子供達です。
5年生の理科の研究授業の様子です
全校集会・キッズタイムがありました。校長先生の話では、3ヶ月間の頑張り紹介、赤十字委員会からはペットボトルキャップ集めの協力のお願い、生活委員会からは生活の約束を劇でお知らせがありました。
人権旬間で学習したことを発表して、全校で交流する人権集会を
行いました。
地域コーディネーターに協力を頂いて5年生の調理実習を行いました。
ゆで野菜作りをしました。
環境学習で、県の環境課の方を講師に招いて水の学習を行いました。
図書室の鳥飼と一緒に、図書室飾りボランティアで荒川さん、中野さんに図書室の飾り付けをして頂きました。
今回行った授業についいて、さらにどうしたらよりよいものになるかを
職員で反省、改善の話し合いを行いました。
4年4組で研究授業を行いました。
算数の「垂直と平行と四角形」の学習を頑張りました。
風のはたらきの実験をしている様子です。
令和6年度の児童会のメンバーでつくった児童会スローガンです。
ホームページのトップに写真掲載しています。
養護教諭を目指す実習もあと2日となりました。
その集大成となる研究授業を行いました。
歯の磨き方の学習をしました。
放課後の時間を使って職員研修を行っています。
今回は、授業作りを中心とした話し合いを行いました。
地域の方(区長さんなど)を招いて、南っこ支援の会を行いました。
学校の様子の参観後、地域と学校が連携し、どんなことができるか話し合いをしました。
毎週木曜日の朝 ペットボトルのキャップ集めをしています。
ご家庭で協力いただける所は、木曜日に持たせてください。
今年は人権の花を育てます。その後、キッズタイムで運動委員会、放送委員会の発表がありました。
菊池法人会の方に来ていただき6年生の租税教室を実施しました。
引き渡し訓練の様子です
避難訓練の様子
5年生、6年生がプール掃除をしてくれました。
もうすぐプール開きです。
本年度の読み聞かせがスタートです。
毎週木曜日の朝は、お話ポケットさんの読み聞かせ
あったかい心で一日がはじまります。
家庭の料理実習がありました。ボランティアに協力をしてもらいました。
サツマイモの苗を植えました
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 土井 昭子
運用担当者 主幹教諭 坂田 浩昭
夢実現プロジェクト