学校生活

学校生活

今日は節分です!【2.3】

今日は「節分」です。1年生の教室では、子どもたちが鬼の絵を描いていました。

よく見てみると描いている鬼は「自分の中の鬼」。この絵を持ち帰り、それぞれの家庭で豆まきをするそうです!

明日はいよいよ「立春」です。これからも、子どもたちの成長が楽しみですね。

5年「エプロンづくり」【1.31】

5年生の家庭科では、ミシンを使ったエプロンづくりをしています。

新型コロナウイルスの影響で、今年は地域のボランティアの方をお願いできず、担任も慣れない手つきでがんばっています!

第23回校内研修「個人研究の振り返り」【1.19】

今回は、年度当初に一人一人の先生方が設定した「個人研究テーマ」について振り返りを行いました。

1年間の実践をついてまとめたポートをもとに交流することで、あらためて「子どもの事実」から多くのことを発見し、学ぶことができました。本年度も残り2ヶ月ですが、子どもととも私たち教師も学び続けていきたいと思います!

夕焼けにISS【1.18】

夕方、夕焼けがきれいだったので空を眺めていると、移動するISS(宇宙ステーション)を見つけました!

一番星(金星)より明るく光りながら夜空を横切るISS。次によく見えるのは、2月7日(月)18:38~18:44です!

5年社会「工業生産」【1.11】

5年生は社会で「工業生産」について学習しています。今日は、中川先生の車のいろいろなドアやボンネットを開け「どんな部品が使われているか」「どのような仕組みになっているか」と探究する子どもたちの姿を見ることができました。(あとちょっとで、バラバラに分解されてしまいそうでした・・・)

冬休み明け集会【1.7】

今日は、後期後半開始日で「冬休み明け集会」を行いました。校長先生のお話とあわせてプレゼンの中にあった「初日の出」の写真に、子どもたちも後期後半、そして、1年間の抱負をもつことができたようです。

 

朝のあいさつ運動【1.7】

今朝は、1月のPTAあいさつ運動でした。今回は、5年2組と5年3組の保護者の方にお世話になりました。厳しい冷え込みの中でしたが「おはようございます」に続けて「おめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」の声も。冬休み明けの後期後半スタート日でしたが、気持ちのよいあいさつに、子どもたちの成長と「やる気」を感じることができました!

今日の最低気温は-3度でしたが、朝から運動場で遊ぶ子どもたちの姿を見ることができました!

「ことのは作品コンクール」表彰式【12.25】

合志市では「ことば教育」に取り組んでいます。その取組の一つに「ことのは作品コンクール」があり、その表彰式が文化会館で行われました。

合志南小の子どもたちの作品もたくさん入賞していて、最優秀賞に選ばれた作品は、子ども自らの発表で披露されました!

冬休み前集会【12.24】

今日は、後期前半終了日で、オンラインで「冬休み集会」を行いました。校長先生の話では、写真を使って毎日の学習や行事でがんばったことをふり返ることができました。

明日から冬休みですが、家族との時間を大切にし、1月7日からの後期後半を元気にスタートさせてほしいですね。

5年クラスマッチ「タグラグビー」【12.23】

5年生が12月に体育で学習した「タグラグビー」のクラスマッチを行いました。タックルの代わりに「タグをとる」というルールですが、これまでの練習の積み重ねで、力強さとスピード感を溢れる子どもたちの姿を見ることができました。これからも、いろいろなスポーツに親しんでほしいですね!

6年租税教室【12.21】

今日は税務署の方を講師に迎え、6年生が「租税教室」を行いました。子どもたちにとって、「税」を身近に感じ、考える機会になったようです。

なかよしフェスタ【12.21】

たんぽぽ学級の交流行事「なかよしフェスタ」を行いました。コロナ禍の前は、合志市全体で行っていたのですが、今回は、合志南小の子どもたちだけでの実施になりました。

子どもたちは(先生方も)事前の準備からがんばっていて、いろいろなゲームや制作物などがあり、楽しい時間を過ごすことができました。今回の「なかよしフェスタ」で、さらに交流が深まったようです。

落ち葉掃き【12.20】

土日のに吹いた強風で、たくさんの落ち葉が学校前の道路まで落ちていたのですが、6年生が進んで落ち葉掃きをしてくれました。

頼りになる最上級生です!

シクラメン【12.20】

11月の初めから、校内にたくさんの「シクラメン」が飾られています。校長先生が飾られたもので、横を通る子どもたちも、先生方も明るい気持ちになっています。

きちんと世話をすると花は3月まで咲き続けるそうですので、大事に育てたいと思います!

6年平和学習発表会【12.17】

今日は、6年生が体育館で「平和学習発表会」を行いました。10月の修学旅行で学んだことをまとめ、保護者の方の前で発表することができました。

卒業が近づいている6年生。平和について考えたことを堂々と語る姿に、力強さを感じることができました。

スクールミュージアム【12.16】

本校の体育館で、熊本県立美術館「スクールミュージアム」を開催しました。浜田知明とシャガールの版画16点を展示していただき、全校児童で鑑賞しました。学芸員さんの説明も聞くことができ、ステキな時間を過ごすことができました。貴重な機会をつくっていただきありがとうございました。

全校集会・キッズタイム【12.15】

今日は、オンラインでの全校集会でした。校長先生から「言葉の大切さ」について話していただきました。本年度も残り3か月ですが、「やさしさ」「思いやり」の溢れる学校にしていきたいと思います。

委員会の発表も、いろいろな工夫があり、楽しみながら視聴することができました!

立派な門松ができました!【12.11】

今年も、地域のボランティアの方に、2mを超える立派な門松をつくっていただきました。

今回は、子どもたちも参加し、いっしょに作業したり、門松にまつわるお話を聞いたりすることができました。最後は、ミニ門松をつくって持ち帰ることもでき、気持ちよく新しい年を迎えることができそうです!ありがとうございました。

県科学展です!【12.7】

県科学展の入賞作品が、熊本県立センターのHPで閲覧できるようになっています。

本校5年生の中村さんも熊日ジュニア科学賞を受賞し、作品が紹介されています。ぜひご覧ください!

熊本県立教育センターHP

https://www.higo.ed.jp/center/kagakuten

朝のあいさつ運動【12.1】

今朝は、12月のPTAあいさつ運動でした。今回は、4年3組と5年1組の保護者の方にお世話になりました。朝の冷え込みも厳しくなってきましたが、寒さに負けず元気に登校してほしいですね!

就学時健診【11.30】

今日は、来年度の入学予定児童と保護者を学校にお迎えし、就学時健診と説明会を行いました。いまから4月の入学式が楽しみです!

第20回校内研修「講師招聘研」【11.24】

今回は、1年音楽「楽器となかよくなろう」の授業ビデオを視聴し、授業研究会を行いました。

今回も、九州学びの会代表の藤木文博先生にご指導・ご助言いただきました。授業研究は特別な授業をすることではなく、日々の授業の小さな挑戦の積み重ねであることを確認することができた。ありがとうございました。

3年見学旅行【11.18】

3年生が見学旅行で、優峰園フルーツランドと子飼商店街に出かけました。

優峰園フルーツランドでは「ミカン狩り」を、子飼商店街では「買い物」をするなど、社会科で学習していることを実際に体験することができました!

 

あきをさがそう【11.16】

1年生が学校近くの三つの木の家で「あきさがし」をしました。

どんぐりや色づいた落ち葉など、たくさんの「あき」を見つけることができました!

 

2年見学旅行【11.15】

2年生が見学旅行で西原村の阿蘇ミルク牧場に出かけました。

朝は寒かったのですが、日中は気温も上がり、楽しく多くの動物たちと触れ合い、たくさんの体験をすることができました!

県PTA個人表彰【11.13】

13日(土)に宇城市ウイングまつばせで開催された県PTA研究大会で、合志南小PTAの川畑会長が個人表彰を受けられました。これまでのご尽力に感謝です!

シェイクアウト訓練【11.12】

地震に備えたシェイクアウト訓練を行いました。校内放送で流された緊急地震速報を聞き、すばやく机の下に隠れることができました。子どもたちの真剣な姿に、災害に対する備えの大切さを再確認することができました。

自分の街の幸福論【11.11】

6年生が国語「街の幸福論」の学習の後に、タブレットをつかって「自分の街の幸福論」のプレゼンをつくっていました。休み時間などに自主的につくり始めたものですが、その出来映えに脱帽です!

1日目の活動終了!【11.9】

17:30 夕食

19:00 ナイトゲーム。天気を心配しましたが、夜空には「夏の大三角」が見えました!(子どもたちは気付いていませんでしたが・・・)

20:00 入浴

21:00 1日目の活動を無事に終了し、就寝の準備をしています。ゆっくり休んで、明日の活動に備えます!

Qハンティング!【11.9】

13:00 午後は、野外のチェックポイントをまわりながらクイズに答える「Qハンティング」。

険しい坂道あり、すばらしい景色ありと、たっぷりと野外活動を楽しむことができました!

体育発表会!(高学年)【11.5】

高学年の迫力ある競技・演技。感動の体育発表会になりました。子どもたちの底力に脱帽です!

ご協力いただいたPTA役員の方々、保護者の方々、地域の方々、本当にありがとうございました!

1年見学旅行【11.2】

1年生が見学旅行で熊本市動植物園へ出かけました。

気持ちのよい秋晴れの中、動物を観察したり、どんぐりや落ち葉を拾ったりと、ゆっくりとした時間を過ごすことができました!

朝のあいさつ運動【11.1】

今日はPTA朝のあいさつ運動でした。今回は、4年1組と4年2組の保護者の方にお世話になりました。

ちょっと涼しい秋晴れのもと、子どもたちも気持ちのよいあいさつができていました!

新しいALTの先生です【10.20】

10月から、新しいALTの先生、Erika(エリカ)先生といっしょに英語の学習をしています。

今日は1年生との交流もありましたが、簡単な英語を使いながら楽し時間を過ごすことができました!

後期始業式【10.14】

いよいよ後期のスタートです。始業式では、3年生と6年生の作文発表と、校長先生から開校当初の話(正門付近の石碑の話も)がありました。

これまでの「伝統」を感じながら、いろいろなことにチャレンジできる後期にしていきたいですね!

前期終業式【10.8】

今日は、前期終業式でした。今回は、2年生と4年生の作文発表がありましたが、しっかりと前期を振り返り、後期の目標をもつことができていました。

校長先生のお話では、前期の様子の写真を見ながら「こんな子どもに」や「南っ子3つの合い言葉+1」を改めて確認しました。明日から5日間の秋休みですが、安全で健康に過ごし、元気に後期をスタートできるようにしたいですね!

5年「水俣に学ぶ肥後っこ教室」【10.7】

今日は、5年生の「水俣に学ぶ肥後っこ教室」でした。例年、実際に水俣まで出かけ、環境センターの方や語り部さんの話を聞くのですが、今年はオンラインでの実施になりました。

午前中、3時間以上のプログラムでしたが、子どもたちは真剣に話を聞き、参加することができていました。今後、総合的な学習の時間で、これまで学んだことをまとめていきます。

第18回校内研修「講師招聘授業研」【10.6】

今回は、6年国語「海のいのち」の授業ビデオを視聴し、授業研究会を行いました。

6月に引き続き、九州学びの会代表(元みやま市立大江小学校長)藤木文博先生にご指導・ご助言いただきました。コロナ禍で授業にも様々な制限がありますが、しっとりとした落ち着きのある教室をつくり、子ども同士で支え合う関係を育てていきたいと思います!

今年も「ジャンピングボード」をいただきました!【10.5】

合志南小の8代目の校長先生、田中 芳行先生から、今年も手作りの縄跳び練習用「ジャンピングボード」を寄贈していただきました。(奥に写っているのは昨年いただいたものです。)

冬が近づくにつれ、休み時間にも縄跳びを練習する子どもが増えてきますが、2重跳びや3重跳びにどんどんチャレンジしてほしいと思います。

田中先生、ありがとうございました。大切に使わせていただきます!

朝のあいさつ運動【10.1】

今朝は、10月のPTAあいさつ運動でした。今回は、3年2組と3年3組の保護者の方にお世話になりました。今日から通常登校にもどり、子どもたちもうれしそうな表情でした。今日の新鮮な気持ちを忘れずに、気持ちのよいあいさつを続けていきたいですね!

分散登校・オンライン授業17日目【9.29】

約1ヶ月続いたハイブリッド型オンライン授業ですが、タブレットを通した交流も子どもたちには「当たり前」になっているようです。

5年国語では、宮沢賢治の「注文の多い料理店」と「どんぐりと山猫」を読み比べ、気づきを交流していました。オンラインからの発言に、教室の子どもたちも「あー」と納得の声をあげる場面が多くありました!

 

分散登校・オンライン授業16日目【9.28】

オンライン授業のよさとして「課題に集中できる」こともあげられます。

3年生では、書写(毛筆)に取り組んでいました。家庭では、和室に紙を広げ正座で姿勢を正しくして書いている姿も。もしかしたら、一人の方が「書」に没頭できるのかもしれませんね。

分散登校・オンライン授業15日目【9.27】

分散登校・オンライン授業も、いよいよ今週の木曜日までになりました。

3年の国語の授業では、「チャット機能」を使って物語の気づきや感想を交流していました。オンラインで発言しにくいことをカバーする取組です!