日誌

日誌

夏休み明けの1週間 がんばりました

 夏休みが明け、今週から登校してきた子どもたち。新型コロナウイルス感染防止のために急遽4時間授業に変更になるなど、慌ただしい1週間になりました。学習にも落ち着いて集中して取り組むことができています。

 

 今週末は感染症対策を徹底すると共に、しっかりと体を休め、月曜日に元気に登校してくれることを待っています。

身体測定週間

 今週は、各学年それぞれに身体測定を行っています。4月と比べてどれくらい大きくなったか、子ども達もドキドキのようです。測定前には養護教諭から「早寝・早起き・朝ご飯」の大切さについて話がありました。

 みんな真剣に聞いています。今週から学校が再開し、少しつかれも見られます。「早寝・早起き・朝ご飯」で、元気に明日も登校しましょう!

前期後半のスタート!!

  昨日から、前期後半が始まっています。新型コロナ感染症拡大が懸念される中ですが、細心の注意を払いながら学校再開です。夏休み明け集会も各教室でオンラインで行いました。

 

 また、今週いっぱいは感染症対策として4時間授業に変更になっています。急な変更でご迷惑をおかけしましたが、御協力よろしくお願い致します。

PTA除草作業

 22日(日)にPTA除草作業がありました。朝早くからの作業にもかかわらず,保護者の方々にはたくさんご参加いただきありがとうございました。また,地域のオレンジクラブの皆様にも御協力頂きました。運動場に伸びていた草もすっかりきれいになり,夏休み明けも気持ちよく活動することができそうです。学校を支えてくださる方々への感謝の気持ちをわすれずにすごしていきたいと思います。

工事が進んでいます

 ここはどこでしょう?ここはパソコン室です。

教室増設のための工事が夏休み中に進んでいます。パソコン室の半分が普通教室になる予定です。床に敷いてあったマットも剥がされ,壁もきれいになってきています。