日誌
校内宝さがし大会
今日の業間に、計画委員が企画した『校内宝さがし大会』がありました。「全校児童で楽しめることをしよう」ということで、代表委員会で話し合い縦割り班対抗で宝探しをすることに決定しました。
運動場と体育館に点数の書かれたカードが隠してあり、見つけたカードの合計点によって景品をもらうことができます。カードを隠す場所も計画委員の児童が考えましたが、のぼり棒の上や木の枝の中など見つけるのがなかなか難しいものもあり、子ども達もとても楽しんでいました。
校内持久走記録会
今日は校内持久走記録会を行いました。本校では昨年から、町のグラウンドをお借りして実施しています。
オレンジロードを、低学年は1周、中学年は2周、高学年は3周走ります。長い距離を走ることは決して楽なことではありません。しかし、みんな最後まで諦めず、走り抜くことができました。
当初予定していた保護者の方の応援が、感染症対策のため中止になり、子ども達もとても残念がっていました。そんな中でも、今日は自分の力を出し切ってしっかり走りました。ぜひ、お家で話をたくさん聞き、練習からの頑張りをたくさん褒めてあげてください!
後期後半スタート!
後期後半がスタートしました。約2週間の冬休みが終わり、学校に子ども達の元気な声がひびいてとてもうれしいです。各クラスで新年の目標を決めたり、書き初めをしたりしました。後期後半の登校日数は50日と、短いながらも持久走大会や、学習発表会など行事もたくさんあります。一つ一つのことに粘り強く取り組む「木葉っ子」の姿を見せてほしいと思います。
図書室では「図書おみくじ」イベントが行われています。本をかりるとおみくじを引くことができます。おみくじには、「大吉」「中吉」「小吉」となぞなぞが書いてあり、なぞなぞに正解するとしおりなどの景品がもらえるそうです。後期後半もたくさん本を読んでほしいと思います。
あけまして おめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。昨年も、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
写真は、木葉山からの御来光です。木葉小学校では毎年、PTA活動として元日の朝に木葉山に登ります。今年もきれいな初日の出を見ることができました!
校内長縄競技大会
12月22日(水)に校内長縄競技大会を行いました。長縄大会は、3分間で8の字跳びを何回跳べるかを競います。クラスごとに目標記録を設定し、目標記録を越えることができたら『金賞』をもらうことができます。11月から、クラスごとに休み時間や体育の時間などに練習に取り組んできました。今までの練習の精かを発揮しようと、張り切って飛ぶ姿が見られました。
全員が集中し、息がそろわないといい記録は出せません。中には、この日初めて目標記録を越えたというクラスもありました。これからも、一つ一つのことに粘り強く取り組む「木葉っ子」であってほしいと思います。たくさんのご声援ありがとうございました。
友だち集会(人権集会)
12月14日(火)に友だち集会(人権集会)を行いました。今回は、体育館と各教室をZOOMで繋ぎ、低学年の部と高学年の部にわかれて行いました。それぞれの学年ごとに、人権学習で学んだことを発表し、お互いにお返しの言葉をかけ合いました。
最後には校長先生からのお話として、『ええところ』という絵本の読み聞かせがありました。
1人1人にちがったいいところがあり、大切な存在であると感じることができました。
もちつき
12月3日(金)の午前中、5・6年生が育てたお米を使って餅つきをおこないました。保護者の方にもたくさんの御協力を頂き、感染症対策に気をつけながら実施することができました。
ついたお餅はみんなで丸めました。子ども達の中には、臼や杵を使っての餅つきを初めて体験する人もおり、貴重な経験になったようです。また、5年生の児童がお米の販売も行いました。自分たちが育てたお米を、袋詰めし、パッケージも作り販売しました。「みんなで育てたお米はおいしいですよ!」「是非買ってください!」と一生懸命に宣伝もしていました。
授業参観・学級懇談会
12月3日(金)に、今年度3回目の授業参観・学級懇談会がありました。12月が人権旬間ということもあり、今回は全ての学年で人権学習を行いました。
子ども達の成長した様子はいかがだったでしょうか。学級懇談会もお世話になりました。
クラブ活動
8日(水)の6時間目に、4~6年生の児童がクラブ活動を行いました。木葉小学校では今年度、子ども達の取り組みたいことに合わせて7つのクラブを開催しています。
ハンドメイド・工作クラブです。羊毛フェルトでクマやモルモットなどの動物を作っていました。
サイエンスクラブは、今日はべっこう飴を作っていました。
ミニ合奏クラブです。4年生から6年生の児童が一緒になって合奏をしています。この日は『ビリーブ』の練習をしていました。
他にも、室内遊びクラブや読書クラブ、スポーツクラブ、イラスト漫画クラブなどがあります。
今日は、来年度のために3年生がクラブ見学に来ていました。とても楽しみにしている様子でした。
たてわり班遊び
木葉小学校では業間の時間に、たてわり班遊びをしています。たてわり班遊びでは、1年生から6年生までの児童が一緒になって班ごとにわかれて遊んでいます。この日もドッジボールをしたり、長縄跳びをしたりして楽しく遊びました。
上級生が下級生に優しく教えている姿をたくさん見ることができます。また、そのおかげで低学年の児童も楽しく、元気に遊ぶことができています。他の学年の児童とも交流を深めるとても良い時間になっています。
6年生研究授業
26日(金)に、6年生の研究授業がありました。今年度は国語の研究をしていますが、6年生ともなると文章も長く読むのもたいへんです。しかし子ども達はしっかりと教科書を読み込むことができているなと感心しました。
今日は、『「鳥獣戯画」を読む』(説明文)の学習です。授業では説明文の書き方の工夫を考えました。自分の考えを堂々ときに、「教科書の○行目に・・・」「○ページの~という文に・・・」といったように根拠を示して発表する姿はさすが木葉小学校の6年生といった様子でした。
2年生 町たんけん
25日(木)に2年生の児童が町探検に行きました。今回は2年生の児童44名が、4つのコースに分かれて12カ所の施設・事業所を見学させてもらいました。それぞれ違う場所に行っての見学でしたが、一人一人班の役割を果たし見学をしてきたようです。
普段よく見ている施設でも、話を聞いたり中を見せてもらったりすることで、新しい発見もあったようです。他のコースに行った友達に、自分たちが行った場所で見たこと聞いたことを伝えていくために、しっかりとまとめをしていきます。
お忙しい中、保護者の皆様にも付き添いとして御協力頂きました。またどの施設でも丁寧に説明して頂いただきました。ありがとうございました。
秋ですね!
11月も半ばを過ぎ随分と肌寒く感じます。すっかり秋になりました。1年生の教室の前には、落ち葉や木の実で作った秋のリースが飾られていました。
校庭に植えられている銀杏の葉もすっかりと黄色く色づきました。今日はあいにくの雨でしたが、とてもきれいです。
今年も残すところあと1ヵ月ほどになりました。これからますます寒くなってきますが、みんなで頑張っていきたいと思います。
木葉宇都宮神社秋の御大祭
19日(金)に、3年生の児童が木葉宇都宮神社秋の御大祭に参加しました。
秋の御大祭は、作物の収穫を感謝する大切なお祭りです。そこで3年生の児童は催し物として、『茶つみ』や『うさぎ』、『ふじ山』など音楽の時間に学習した歌を披露しました。
3年生の歌声ももちろん美しかったのですが、境内の木々もすっかり赤や黄色に色づき、とてもきれいでした。
5年生研究授業
19日(金)に、5年生の研究授業がありました。今回の授業は国語の『固有種が教えてくれること』という説明文の学習です。5年生にとって少し難しい内容が書かれた説明文ですが、子ども達は文や資料を見て一生懸命に考えていました。
この日は、『筆者の考えに対する自分の納得度は?』という学習課題について話し合いました。素晴らしかった点はどの児童も自分の考えをしっかりともち、学習に臨めていたことです。また、タブレットの活用だけでなく、ノートに考えを丁寧にまとめているところからも、日々の学習の様子がうかがえました。
高学年らしく落ち着いて学習に取り組む姿は立派でした。
資源回収
14日(日)に『木葉小学校PTA 資源回収!SDGs大作戦』がありました。保護者の皆様や子ども達が各地域を回り、新聞紙や段ボール、空き缶などの資源を回収しました。
SDGsとは、持続可能な世界を実現するために定められた国際的な目標です。新聞紙や空き缶を捨てるのではなく、リサイクルすることでゴミの量を減らすことができます。今回の取り組みを通して、子ども達に取っても少し考える良い機会になったのではないかと思います。益金は子ども達の教育活動のために使わせていただきます。
4年生 見学旅行
11日(木)に4年生が見学旅行に行きました。今回の見学旅行では、八千代座や竜門ダム、防災センターを見学しました。
「うわー、すごい!」「きれい!」と、驚きと喜びの声を上げながら、見学を楽しみました。教科書やインターネットで事前に学習をして行きましたが、やはり実物は迫力があり感動しました。
1・2年生見学旅行
9日(火)に1・2年生が阿蘇ミルク牧場に見学旅行に行きました。昨年は見学旅行が中止になったため、1・2年生の子ども達にとっては初めての見学旅行でした。
到着してすぐにアイス作り体験。
牛乳や卵などの材料であっという間にアイスができました。味もとてもおいしく、みんな大満足でした。
その後、羊のレース見学や、搾乳体験など動物とのふれあいも行いました。とても大きな牛で、なんと1頭から朝夕2回30㎏のお乳がとれるそうです。
普段の学校生活ではなかなか体験することができない貴重な体験ができた見学旅行になりました。
6年生 修学旅行
7・8日に6年生が長崎、佐賀に修学旅行に行きました。子ども達は、学習面や生活面で目標を立てて、行動することができました。戦後の必死の努力により復興した美しい長崎の街。戦争の本当の恐ろしさと、平和の大切さを、自分たちの心で感じることができました。また、吉野ヶ里遺跡の見学では歴史への興味関心を高めることができました。ここでの学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
1年1組研究授業
本日2時間目に、1年1組の研究授業がありました。今日の授業は国語の説明文、『じどう車くらべ』の学習です。『しどう車くらべ』は3種類の自動車のしごとやつくりについて書かれた文章です。
今日は、『一番すごいつくりのしどう車』について、考えを発表していました。1年生らしい可愛らしい様子と、一生懸命に考えを書いたり発表したりする姿が見られました。とても温かい雰囲気で学習していました。
2年1組研究授業
10月29日(金)の2時間目、2年1組の研究授業が行われました。今回の授業は国語の物語、『お手紙』の授業でした。「がまくんが一番うれしくなったのはいつだろう」を学習課題として、一人ひとり自分の考えをもち、たくさん発表をしていました。
今回の授業は、本校が情報化優良校認定を受けているということもあり、ICT活用の公開授業を兼ねたものとなりました。そのため、玉東町教育委員会や山北小学校、山鹿市立鹿北小学校からも参観に来られました。授業では児童がノートを撮影し、色つきのカードに貼り付けてタブレットで考えを提出しました。
タブレットを活用し集中して授業に取り組んでいる姿勢は見事でした。今後もICTの有効的な活用について研修を深めていきたいと思います。
稲刈り
10月29日(金)に5・6年生の児童が稲刈りを行いました。5月にみんなで田植えをした稲が、見事に実っていました。保護者の方々にも協力して頂き、稲の刈り方も教えて頂きました。
最後には刈った稲を集めてまわり、一粒一粒のお米を大切にすることもできました。みんなで協力して収穫をすることができ、収穫の喜びを感じることができました。準備や後片付けなど、御協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
みかん畑見学
10月26日(火)に3年生がみかん畑に見学に行きました。今回は玉東町の原倉西でみかんを育てられている地域の方に見学させて頂きました。畑の大きさはやく2.5㏊もあるそうです。
質問やみかん狩り体験を通して、どのようにして玉東町でおいしいみかんが作られているのかを学ぶことができました。今が収穫の最盛期ということで、おみやげもたくさんいただきました。ありがとうございました。
就学時健診
先日、来年度入学予定の新1年生の就学時健診がありました。初めて木葉小学校にやって来たということもあり、とても不安そうな表情でした。しかし5年生のお兄さんお姉さんに連れられて、安心して健診を受けることができました。待っている時間には5年生が絵本の読み聞かせをして楽しませていました。
いもほり
28日(木)に1年生~4年生が芋掘りをしました。5月に植えた苗がぐんぐんと生長しており、たくさんの芋がほれました。
晴れの日が続いていたため、土が硬くほるのが大変でしたが、大きな芋がとれてみんな大満足でした。今日は保護者の皆様にも朝から準備や片付けなど御協力頂きました。ありがとうございました。
銅板で鶴づくり
今日の5・6時間目の総合の学習で、6年生が銅板で鶴作つくりや、3年後の自分へ向けての手紙を書きました。一人一人が平和になることを願って、丁寧に鶴を折っていました。11月7日、8日の修学旅行へ向けて準備が着々と進んでいます。
東京パラリンピック銅メダリスト 乗松選手来校!
先日、東京オリンピック車いすラグビー代表の乗松聖矢選手に来校頂きました。熊本県出身の乗松選手は、手足の力が低下する難病を発症し、12歳の頃から車いすを使った生活をされています。乗松さんは「好きなことを見つけて頑張れば、それが自信になる」「勉強で考える力を身に付け、友達を大切にすることが大事」とおっしゃており、とても心に響くお話でしたと。また、最後にはなんとメダルも触らせていただきました。
おもちゃまつりに1年生を招待しよう
昨日、2年1組の教室では「おもちゃまつり」が開かれていました。生活科の時間に空気やゴム後からで動くおもちゃを作り、1年生を招待しみんなで遊んで楽しみました。
トイレットペーパーの芯で作った「ロケットポン」や、うちわで扇いで進ませる「ヨットカー」などどれも面白い物ばかりでした。
1年生が楽しんでくれる姿を見て、2年生も大満足だったようです。2年生のお兄さんお姉さんらしい姿を見ることができました。
火災避難訓練
今日の業間に火災避難訓練を実施しました。今回の訓練は、家庭科室で火災が発生したことを想定し、全校児童が運動場に避難しました。避難にかかった時間は3分です。火災の時は安全に素早く避難しなくてはなりません。「○おさない ○かけない ○しゃべらない ○もどらない」を意識して避難することができました。
今日から後期がスタートです!
今日から後期がスタートしました。前期と後期の間のお休みは3日間しかありませんでしたが、気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。今日はそれぞれのクラスで、後期の目標を立てたり,新しい係活動を決めたりしました。また、5時間目には全校で校内の大掃除と運動場の草取りをしました。きれいになった学校で、気持ちよく後期のスタートを切ることができました。
放課後子ども教室 再開!!
10月から放課後子ども教室が再開されています。しばらくの間、新型コロナウイルスの影響もあり中止されていましたので、子ども達もとても楽しみにしていたようです。
今日は1年生が紙飛行機作り、2年生がハロウィン工作を行っていました。スタッフの皆様、大変お世話になりました。
パソコン室の工事が終わりました
夏休みから行われていたパソコン室の工事が終わり、すっかりきれいになりました。
来年度は普通教室として使う教室です。新しい黒板やロッカーもしっかり設置されています。中に入ってみると、工事が終わったばかりのとても良いにおいがします。これから、きれいに使っていきたいと思います。
3年生研究授業
今日の2時間目、3年生の研究授業がありました。今回の授業は国語の物語、『ちいちゃんのかげおくり』の授業でした。物語の初めと終わりでは何が変わったか、どう変わったか、なぜ変わったかを考え、あらすじをまとめました。授業ではロイロノートを使って、意見を発表・共有していました。
今年度、本校ではフレームリーディングを用いた単元デザインについての研究に取り組んでいます。今後もさらに研究を深めていきたいと思います。
学校情報化優良校 認定
この度、木葉小学校は「学校情報化優良校」として日本教育工学協会(JAET)より認定を受けました。
「学校情報化優良校」とは、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を称え認定するものです。今後も、子どもたちの学びが深まるようなICTの活用に努めていきます。
夏休み明けの1週間 がんばりました
夏休みが明け、今週から登校してきた子どもたち。新型コロナウイルス感染防止のために急遽4時間授業に変更になるなど、慌ただしい1週間になりました。学習にも落ち着いて集中して取り組むことができています。
今週末は感染症対策を徹底すると共に、しっかりと体を休め、月曜日に元気に登校してくれることを待っています。
身体測定週間
今週は、各学年それぞれに身体測定を行っています。4月と比べてどれくらい大きくなったか、子ども達もドキドキのようです。測定前には養護教諭から「早寝・早起き・朝ご飯」の大切さについて話がありました。
みんな真剣に聞いています。今週から学校が再開し、少しつかれも見られます。「早寝・早起き・朝ご飯」で、元気に明日も登校しましょう!
前期後半のスタート!!
昨日から、前期後半が始まっています。新型コロナ感染症拡大が懸念される中ですが、細心の注意を払いながら学校再開です。夏休み明け集会も各教室でオンラインで行いました。
また、今週いっぱいは感染症対策として4時間授業に変更になっています。急な変更でご迷惑をおかけしましたが、御協力よろしくお願い致します。
PTA除草作業
22日(日)にPTA除草作業がありました。朝早くからの作業にもかかわらず,保護者の方々にはたくさんご参加いただきありがとうございました。また,地域のオレンジクラブの皆様にも御協力頂きました。運動場に伸びていた草もすっかりきれいになり,夏休み明けも気持ちよく活動することができそうです。学校を支えてくださる方々への感謝の気持ちをわすれずにすごしていきたいと思います。
工事が進んでいます
ここはどこでしょう?ここはパソコン室です。
教室増設のための工事が夏休み中に進んでいます。パソコン室の半分が普通教室になる予定です。床に敷いてあったマットも剥がされ,壁もきれいになってきています。
夏休み、元気に過ごしていますか?
しばらく続いていた雨も上がり、今日は久しぶりに良く晴れた日になりました。写真は音楽室からの景色です。景色も良く,窓を開けると風も少し吹いていてとても気持ちが良いです。
児童のみなさん,元気に過ごしていますか?夏休みも残り10日です。宿題も進んでいるかな・・・。
放課後子ども教室
今年も1・2年生の放課後子ども教室が始まりました。24日(木)は、1年生が点つなぎ、2年生が七夕飾り作りを教えてもらいました。子ども達は活動を楽しんでいました。保護者の方にもボランティアとして御協力頂いています。ありがとうございます。
ミニトマトのハウス見学・収穫体験
23日(水)、2年生の児童がミニトマトハウス見学・町探検に行きました。ハウスいっぱいのミニトマトに興奮気味の子どもたち。2000本以上のミニトマトの苗があること、水やりがとても大変であることなどお話も聞かせてもらいました。収穫の仕方も教えてもらい、取れたてのミニトマトを食べ、「これ甘くておいしい!」と大喜びでした。帰りには、パックいっぱいにミニトマトを収穫させていただきました。
田植えをしました!
22日(火)、5・6年生の児童が田植えを行いました。「うわあ!ぬるぬるする!」と、土に足が埋まっていく感覚に最初は戸惑っていた子どもたち。昨年は実施できませんでしたので、5・6年生にとっては初めての田植えでしたが、時間が経つにつれ段々と慣れていきました。秋には稲刈りをします。自分たちで植えた稲が今後どのように成長していくか楽しみです。
プール開き!
プールの学習が始まっています。今年はコロナウイルス対策として、2学年ずつのプール開きを行いました。今日も気温が高く、絶好のプール日和でした。とても気持ちよく泳いだり、水遊びをしたりしています。泳ぎが上手になることはもちろんですが、安全に気をつけて自分の命を守るための学習をしていきたいと思います。
芋の苗植え!
今日1~4年生の児童が芋の苗植えを行いました。保護者の方に御協力いただいたり、地域の方に上手な植え方を教えてもらったりしながら、みんなで協力してがんばりました。秋には芋掘りをします。これからの成長が楽しみです。
プールがきれいになりました!!
今週、27日(木)に4・5・6年生の児童がプール掃除を行いました。おかげで冬の間によごれていたプールもピカピカです。3月に塗装工事もありましたので、プールの床や壁もきれいになっています。6月から水泳の学習が始まります!
運動会!!
本日、木葉小学校運動会を行いました。今週は雨続きで天候が心配されましたが、晴れ間も見え、素晴らしい運動会日和となりました。
このような状況ではありますが、どの学年も工夫を凝らした素晴らしい演技でした。今年のスローガン『団結し、最後まであきらめず一人一人がかがやく木葉っ子』のとおり、きらきらかがやく姿がたくさん見られました。
保護者の皆様、本日はご協力・ご声援ありがとうございました。
運動会に向けて全体練習が始まりました!
13日(木)、全体練習を行いました。今日は開会式と応援の練習をしました。応援合戦は、みんなで大きな声を出すことはできませんが、赤白各団の団長を中心に、工夫を凝らした演技ができそうです。
今日は暑い中での練習になりました。睡眠をしっかり取り、明日も元気に登校してください!!
PTA美化作業について(お知らせ)
5月15日(土)の予定されているPTA美化作業についてお知らせです。
明日から5連休!
新学年になりやっと落ち着いてきたところですが、明日から5連休です。今年のゴールデンウィークも、コロナウイルスの影響で思う存分満喫することは難しいかもしれません。県内でも感染者が増えている状況です。残念ではありますが、連休中も感染を防ぐために、不要不急の外出を控えていただくようお願い致します。連休が明けるとすぐに運動会の練習が始まります。少しゆっくり過ごし、5月6日から元気に登校してくれることを待っています!
ゴールデンウィークの過ごし方
○三密(密閉・密集・密接)をさけ、不要不急の外出は控えてください。
○連休中も『早ね・早起き・朝ご飯』を心がけましょう。
(連休が明けるとすぐに運動会の練習が始まります。生活リズムを崩さないようにしましょう。)