学校生活(本校)

2015年2月の記事一覧

理科室で勉強したよ!(3年生)

新校舎の理科室で勉強しました。

実験① 磁石に引きつけられるものと、引きつけられないものを調べよう!



「鉄の空き缶はつくけど、アルミでできた空き缶はつかないね」
「豆電球の時はどちらも明かりがついたけど、磁石にくっつくのは鉄だけなんだ~」

実験② 磁石の極どうしを近づけて、様子を調べよう。

「N極とS極はくっつくけど、N極とN極だと、くっつかずに逃げていくよ」
「S極とS極も、くっつかん!」

磁石の不思議に魅了された子ども達です。
(文責:M・E)

2年生で豆まきをしたよ!


 今日2月3日は、節分です。
 2年生では、「自分の中のおにを追い出そう!」をテーマにおにの絵をかき、豆まきをしました。自分の中の追い出したいおにということで、「ねぼうおに」「けんかおに」いじわるおに」などが出てきました。おにの絵もそれぞれに工夫してあり、傑作が出そろいました。

 自分の中の追い出したいおにを一人ずつ発表し、さあ、豆まきのスタートです。
 「おには外。ふくは内。」のかけ声をかけながら、自分のおにを目がけて投げました。
 自分の中をおにを追い出し、さらに成長してくれることを願う担任でした。
                                    文責 M・N

最後のクラブ活動

1年間の自分の姿を振り返りました。



最後に、友だちの頑張りを認め合い活動を終えました。

来年度は、運動場が使えなくなる可能性があるので、本年度と同じクラブができないかもしれません。

子ども達が、楽しみにしていたクラブがなくなるかもしれませんし、新しいクラブが誕生するかもしれません。

また、来年度が楽しみですね。   
                                (文責:K・T)