学校生活(本校)

2017年7月の記事一覧

3年生自転車乗り方教室

朝7時。セミの声が響く中、3年生の自転車乗り方教室スタートです。
早朝ということもあり、ちょっとぼんやりして集合・・・。
「さあ、元気出して!」と励ましながらスタートしました。

手信号の仕方から習います。


コースを歩いた後、6年生のデモンストレーションがありました。
きびきびとした動作、大きな声を真剣に見つめる3年生でした。


さあ、自転車に乗ってみます。片手で運転しながら、手信号をするのは難しい・・・。「右よし、左よし、後方よし!」はいつ言うの・・・?

今日は新しいことばかりで難しい様子でしたが、これから2週間で上手になります!




昨日のライン引き、今日の6時半からの準備は、交通委員長さん、学年委員長さん、ありがとうございました。

交通安全協会の指導員の方には、2週間お世話になります。

6年生もすばらしいお手本をありがとうございました。

3年生の皆さんは、色々な人の準備や支えがあってこの教室ができることに感謝して、しっかりと練習に取り組みたいですね。

保護者の皆様、ぜひ送迎で来られた際は、準備、片付けにご協力ください。
(文責Y.U)

水泳教室1日目


 さあ、今日から夏休みが始まりました!
 規則正しい生活はできていますか??

 今日から3日間の予定で水泳教室が始まりました。
 「自分の限界の線を越えよう!!」という目標のもと、さっそくスタートです!
 
 
 
 
 
 最後の記録測定では、さっそく25m、50mと自分の最高記録を達成した子がいました!!ほかにも最初の記録よりも距離を伸ばした子がほとんどでした。よく頑張りました!
 この調子で、あと2日の練習も頑張ります!!(文責:M・E)

1学期終業式


 今日は1学期の終業式でした。
 終業式に先駆けて、表彰がありました。
 
 
 終業式は縦割り班で行いました。
 まず、「八代スピリッツ」と「金剛小仲間づくり宣言」のふり返りをしました。
 
 そのあと、夏休み中に宿題を終わらせるにはどうすればよいか、縦割り班で話し合いをしました。
 
 
 
 「毎日決めた分をやっていけばいいと思います。」
 「計画を立てて取り組めばいいと思います。」
 話し合ったことをしっかりと守って、夏休み中に宿題が終わるよう、計画的に取り組みましょうね♬

 明日から夏休みです。
 楽しい夏休みにするためにも、きまりを守って生活してほしいと思います。(文責:M・E)

読み聞かせ会(4年生)


 昨日、4年生が1,2年生教室で読み聞かせを行いました。

 
 
 
 静かに聞いてくれた1、2年生の皆さん、ありがとうございました!(文責:M・E)

食育お話し会


 今日の給食は、「夏野菜カレー」。 とてもおいしかったです絵文字:笑顔  
 そこで、図書委員会が今日の献立に合わせて、「カレー」や「夏野菜」をテーマに読み聞かせをしました。









1年生から6年生まで40名ほどの人が聞きに来てくれました。

2学期も「食育お話し会」を行う予定です!

(文責U.Y)