学校生活(本校)

2018年1月の記事一覧

バランスよく食べよう♬


 今日の5時間目、4の1で学級活動をしました。
 テーマは「栄養バランスの良い食事の仕方について考えよう」です。
 
 昨日の給食に使われた食品を、
 *赤・・・主に体を作る
 *緑・・・主に体の調子を整える
 *黄・・・主にエネルギーになる
 の、3つのグループに分けました。
 給食は、バランスを考えて作られていることを改めて知りました。
 
 そのあと、自分の朝食について、バランスがとれているか考えました。
 「『赤』や『緑』が不足しているかも・・・」という意見が多かったです。

 今後、バランス良く食べるためにどのようなことに気をつけるかについて自分の考えを書き、友達と交流しました。
 
 
 寒さに負けない丈夫な体を作るためにも、嫌いなものにも挑戦し、栄養バランスのとれた食事をとろうと意欲が高まった子どもたちです。
                 文責:M・E

1/27八代小学校駅伝競走大会②


 練習を開始したのは2学期12月からでした。
 今回は、選手・マネージャー合わせて30名が名乗りを上げ、朝夕の練習を頑張ってきました。朝の練習には、選手ではない5,6年生も一緒に走りました。
 インフルエンザの流行や怪我などの影響もあり、当日は全員そろっての参加とはなりませんでしたが、今まで一緒に練習した仲間の思いも襷に込めて走りました。

 

 金剛小に新たな伝統を刻んでくれました!!
 選手・マネージャーのみなさん、お疲れ様でした!  文責:M・E

1/27八代小学校駅伝競走大会①


 快晴の中、球磨川河川敷で駅伝大会がありました。
 金剛小学校からは2チーム(金剛A、金剛B)が出場しました。

 
 
 結果は…
 金剛A:11位(35分29秒)
 金剛B:27位(37分15秒)  でした!!
 
 結果も大事ですが、それよりも本番までの過程がより大切だと考えて取り組みました。
 たくさんの応援、ありがとうございました!(文責:M・E)

4年1組 学級会

 1月25日(木)5時間目、4年1組で学級会がありました。
この授業は、八代市の特別活動部会の先生たちが見に来られ、子どもたちもちょっと緊張気味でした。

 議題は「給食のすごし方について考えよう」でした。
最初に「静かに食べるためのアイデア」について話し合いました。

 

 近くの人と話し合って、考えています。 

 静かに食べるために、「静かに食べよう」の時間になったら、テストの時のように机を離すことや、早く食べ終わった時に読む本を用意しておくことになりました。

 次に、片付ける方法を考えました。

 
 今は、チャイムが鳴ってから片付けを始めているけれど、残さいがなくなったら、早く食べた人から片付けてもいいことになりました。
 最後に、決めたことがうまくいくように係の仕事を考えました。


 計画委員の人たちも司会や黒板書記の仕事などよくがんばりました。

 みんなで考えて決めたことなので、しっかり守り、気持ちよく給食の時間をすごせるといいですね。

  (文責 M.U)

全国学校給食記念日

明治22年に山形県で学校給食が始まりました。
当時のメニューは「おにぎり・焼き魚・つけもの」
こんな簡単な給食でもありがたい時代だったんですね♬

学校給食が当時12月24日に開始されましたが
多くの地域で冬休みに入ることもあり、
1ヶ月後の1月24日(今日)が
「学校給食記念日」となっています☆

そこで!
今日の給食は・・・「昔の給食メニュー」

ちょっと・・・苦手な給食><
と・・・思った子どもたちもいますが・・・
金剛小学校はいつでも・・・どんなときでも・・・


食缶は空っぽです♬

みんなで協力して準備もします♬

給食委員さんから
「今日の食べ残しはどうでしたか?」の質問に・・・
「ありませんでした!」の声が響いています絵文字:良くできました OK

<お知らせ>
1月24日から2月14日まで
ゆめタウンで子どもたちの給食に関する
展示が行われています絵文字:星
ぜひ、ゆめタウンに行かれた際には
足を止めて見られて下さい絵文字:キラキラ

本校では「給食週間」ということで・・・
・交流給食
・給食委員会の楽しいイベント
・図書委員会からの食育読み聞かせ
などを予定していましたが、
インフルエンザが蔓延中ということで
今週は出来ませんでしたが、
また別の日に検討しています♬

ご家庭でも「感謝」の気持ちを持って
残さず食べてくれていますか??
           (文責T.I)

大空高く舞い上がれ!しかし・・・

 気温7℃の冬空のもと、元気いっぱいの一年生が生活科の「昔遊びをしよう」で
竹とんぼを飛ばして遊びました。

 







 
 子どもたち同士でどちらが高く上がるかを勝負したり、飛ばし方を教え合ったりして楽しんでいました。担任の先生も一緒に遊んで笑顔いっぱいの時間になりました。

 しかし・・・



 これは、5年生の教室です。だれもいない教室・・・。
 5年生は今日と明日はインフルエンザによる学級閉鎖になりました。いつも子どもたちが学校に登校してくること。教室で友達と楽しく授業を受けていること。運動場で元気に遊んでいることなど。すべてが当たり前ではなく、そのいうことができることに感謝しないといけないと5年担任が涙を流しながらしみじみと話していました。

 早く子どもたちが元気になってみんなと会いたいなあ!

PTA読み聞かせ

 
 今朝は、PTA研修図書委員さんによる「朝の読み聞かせ」がありました。

 
 
 朝早くから、ありがとうございました。
 子どもたちもよく聞いていたようです。

 週が明けて、弥次分校、本校共に欠席者(インフルエンザ罹患者)が急増しました。体調管理に留意し、体調が優れない時は無理をせずしっかり休んでほしいと思います。
 ※インフルエンザ等の出席停止の連絡は、17時までにいただければと思います。
 文責:M・E

かぶって へんしん2年生

 2年生では、図工で「かぶってへんしん」でお面づくり
をしました。
 「どんなお面にしようかな」
「鬼の面にしようかな」

 お花紙に水のりをつけて、土台に何枚も重ねていきます。


 いろんなお面ができました。
乾いてから、土台をはずすのが楽しみです。

早く、かぶって変身したいなあ。

       文責  M.K

学級書写展開催中♬(4年生)


 本日、5・6時間目に書写の「自分の一番」作品を飾る「掛け軸」を作りました。
 
 
 教室後方と廊下に展示中です。
 力作揃いですよ~!!
 
 明日から八代市の書写展も開催されます。
 書写展img.pdf (1/19~1/21)
 
 ※特選および努力賞の作品のみの展示となりますのでご注意ください。

 文責:M・E

体調管理を!!


 職員室の前にこんな掲示物があります。
 
 養護の先生が作ってくださっている「欠席なしの花」です。
 残念ながら、3学期に入ってからはまだ1つも咲いていません。
 今週に入り、インフルエンザ罹患者も増えています。
 学校では手洗い・うがい・換気の励行、家庭でもしっかり食事&睡眠で
 体調管理を徹底していきたいですね。    文責:M・E

学級書写選考会をしました(4年生)


 19日から始まる八代市書写展を前に、これまで練習した作品の中から「自分の一番」の作品を選びました。

 
 
 班ごとにそれぞれの友達の作品を選び合いました。

 最後に、「自分の一番」作品を並べて、みんなで鑑賞しました。
 
 「自分の一番」作品は、掛け軸に仕上げる予定です。
 お楽しみに♬     文責:M・E

6年生、卒業証書作成へ向け、事前学習会をしました!

19日(金)の紙すき体験へ向け、事前学習会をしました。
校区にお住まいの徳澄さんに講師として来て頂き、講話をしていただきました。

九九に形があった!
イ草から原料の繊維を取り出す
講話では、まず「?と!」についての話がありました。疑問符と感嘆符を常に心に持ち、探求していってほしいと言われました。
九九に形があることも「!」でしたよ!
後半は、紙すきについての話でした。
八代では、「イ草」ですよね。イ草から繊維を取りだし、紙をすくことを教えてもらいました。紙ができて、使うまでにいろいろな方の手が入るということも学びました。
金曜日は、自分の卒業証書を自分ですきます。
世界に1つしかない自分だけの紙を作ります。楽しみです! 文責 ( M・N )

ぽかぽか陽気


 今日は久々にぽかぽか陽気でしたね。
 外で遊んだ子どもたちは、汗ばんでいました(*^_^*)
 この暖かさは明日も続くようです。
 汗が冷えないように、衣服でうまく調節してほしいと思います。
 
 今週は今年度最後のきらりポイント週間です。
 朝は寒さが厳しいですが、早起きも頑張って下さい♬  文責:M・E

八代市校区駅伝大会に参加しました

本日、八代市校区駅伝大会が行われました。
全10区間でたすきをつなぎます。
金剛校区から1区(女子)2区(男子)が小学生が走りました。
金剛小からは、代表として6年生2名が走りました。
1区(女子)くさば みゆさん (補員 みやざき えりさん)
2区(男子)ゆの たつまくん (補員 ひがし はるとくん)




2人とも寒い中ではありましたが、すばらしい力走を見せてくれました。お疲れ様でした。3区から10区の区間では、一般の選手や中学生、高校生がたすきをつなぎました。今年も選手の中には金剛小出身の選手がいらっしゃいます。この伝統も引き継いでいってほしいと思います。
選手のみなさん、本当にお疲れ様でした!!!

1月27日(土)は八代小学生駅伝大会が球磨川河川敷コースで行われます。
金剛小から5・6年生から2チーム参加します。
午前10時スタートです。こちらも応援をよろしくお願いします。

                               文責 (M・N)

図工「ゆめいろランプ」作成中(4年生)


 4年生は、図工で「ゆめいろランプ」を作成しています。
 ペットボトルを切って…
 カラーセロファンを貼って…
 中にライトを入れて…
 
 
 
 

 いろいろなアイディアを試しながら、一生懸命に作業に没頭している姿がいいな~と思いながら見守っています。
 完成が楽しみです♬    文責:M・E

雪!

 
 朝から雪でしたね。
 
 

 子どもたちもしっかり防寒対策をして登校していました。
 

 寒さよりも雪で遊ぶ楽しさが勝っていた4年生!!
 朝から雪玉を作って『ミニ雪合戦』を楽しんでいました♬
 
 今夜は雪の中ですが、来年度のPTA役員さんによる合同委員会が開催されます。
 お世話になりますm(_ _)m          文責:M・E

ALTの先生と勉強したよ♬(4年生)


 今日はALTの先生と、“What food do you like?” の勉強をしました。
 ハンバーガー、フライドポテト、アイスクリーム等々、子どもたちが好きなメニューを英語で言う練習をしました。
 
 
 英単語を聞いたり、自分からも話したりして、英語に親しむ素地づくりをしているところです。

 明日の朝は平野部でも雪が降る、と予報が出ています。
 朝から余裕をもって、安全に気をつけて登校してほしいと思います。
 文責:M・E

3学期始業式!


 平成30年1月9日
 3学期の始業式です。

 始業式は縦割り班で行いました。
 まず、3学期も
 「あいさつ・聞き方・そろえかた・そうじをがんばる・線を引く」
 「自分から進んで いつでも・どこでも・だれとでも」
 を合言葉に頑張っていこうと確認しました。

 そのあと、新しい年を迎えるにあたって
 「チャレンジ=挑戦すること」についてみんなで考えました。
 
 
 
 『チャレンジしてたとえ失敗しても、そこから学ぶ物がある』
 『失敗を積み重ねることで成功につながる』
 など、結果だけでなく、その行動=過程も大事だ!と子どもたちは分かっているようでした。
 何事にもチャレンジし、「新しい自分」「ステキな自分」に出会う1年にしていきたいですね♬
 
 【保護者の皆様へ】
 インフルエンザ罹患者が増えつつあります。
 規則正しい生活、手洗い・うがいの励行など、健康管理には十分留意し、子どもたちが3学期も元気で楽しい学校生活を送れますよう、よろしくお願いいたします。

 文責:M・E