学校生活(本校)

2017年4月の記事一覧

サッカー部&ミニバスケットボール部


 先日、バドミントン部の様子を紹介しましたので、今日はサッカー部とミニバスケットボール部の様子を紹介します。

【サッカー部】
 
 
 「あの夕日に向かってシュートだ!!」
 試合でもたくさんシュートを決めたいですね(*^_^*)

【ミニバスケットボール部】
 
 こちらもシュート練習中。一番基本のレイアップシュート。
 
 4年生は、まずステップから覚えます。
 1,2歩まではOK。でも3歩目はNG!
 う~ん。難しいです(^_^;)
 ミニバスケットボール部は、5/13,14に城南大会を控えています。
 新入部員にとってはデビュー戦!さらに練習頑張ります!!

 さあ、週末です。大型連休を前に、交通量も増えてくるかと思います。
 交通安全に気をつけて、楽しい休日を過ごして下さい。(文責:M・E)

町のおまわりさん


4年生の社会
「安全なくらしとまちづくり」の
学習をしています★

そこで・・・昨日は、
町の安全を守って下さっている
駐在所のおまわりさんに
お話をお伺いしました。


色々な道具を見せて頂きました★
子どもたちの目は輝いていました!!


日々、町の安全のために
パトロールや巡回連絡・・・地域の活動・・・
色々なお仕事をされているそうです!!

たくさんのお話をお聞きし、
私たちの安全なくらしは
たくさんの方々に見守られていることを
学びました!!

★今日で家庭訪問が終わりました。
お忙しい中、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします!!

               (文責T.I)

理科だ!社会だ!3年生だ!

3年生になると、理科と社会が新たに始まります。
視点を持って自然を観察したり、地図を作るためにまち探検に出かけたりと新しい学習に取り組んでいます。

生き物の観察中・・・


学校周辺を探検中・・・


金剛コミュニティーセンターでは、どんな施設なのか質問して答えていただきました。


興味津々、元気いっぱいの3年生です!!
(文責U.Y)

全校児童集会


今年度初めて、全校児童が体育館に集まり
朝の集会を行いました★

先生が着いていなくても、自分たちで並び
静かに体育館に集合することができました絵文字:良くできました OK

まずは、運営委員さんから今年度の
金剛小学校の目標を発表絵文字:重要
今年度の目標は・・・
「自分からあいさつ
 みんななかよく 育ち合う金剛っ子」

自分から挨拶を気持ちよくできる
金剛っ子を目指します絵文字:笑顔

そして・・・そのあとは、
各委員会の委員長さんから今年度の
委員会の目標を発表絵文字:重要

さすが6年生絵文字:星
堂々とした発表で、頼もしかったです絵文字:重要
これから、1年間、
みんなが気持ちよく生活できるように
5.6年生を中心に頑張ってくれると思います絵文字:良くできました OK
楽しみです絵文字:重要

                文責(T.I)

平成29年度バドミントン部始動

平成29年度 バドミントン部
本日から全学年揃っての練習を開始しました★

まずは、スポーツマンとしての心構え!
①「人を大切に」
②「時間を大切に」
③「用具を大切に」
この3つを必ず守りましょう!!
と、確認をしてから、練習を始めました。


しっかり、走ります!



ダッシュ!!や、ステップも・・・

そして、ようやくシャトルにさわります!!


これからも、しっかりと声を出して
マナーやルールを守り頑張ります絵文字:良くできました OK
            文責(T.I)

やつしろスピリッツ~そろえ方~


 「あいさつ・聴き方・そろえ方」を合い言葉に、全校で『やつしろスピリッツ』。を実践しています。
 

 今週のある日の2階男子トイレのスリッパの様子。
 
 これを見て、皆さんはどう思いますか。

 子どもたちと一緒にどうすればよいか考え、次の人のことを考えてきちんと並べよう、と話し合いました。

 そして、金曜日の放課後の様子。
 
 う~ん・・・・。
 まだまだ努力が必要なようです。
 
 靴やスリッパをそろえることは、心を整えることにつながると考えます。
 『きれいに並べるのが当たり前』が習慣として身につくよう、今後も子どもたちと一緒に実践していきます。

 



 週末です。1週間の疲れを癒やし、月曜日からに備えたいですね。
 連日の家庭訪問、お世話になっています。
 来週まで続きます。よろしくお願いします。(文責:M・E)

スポーツテスト


 好天に恵まれ、スポーツテストを実施しました。
 
 
 去年よりいい記録が出た、と喜ぶ声も聞かれました。
 自分の体力について知り、伸ばすための取組も考えて実施していきたいです。(文責:M・E)

今日から・・・


 今日から理科室での学習が始まりました。
 
 9つある机を全部使います。専科の先生と一緒に、安全に気をつけて実験や観察を頑張ります。

 今日から家庭訪問も始まりました。どうぞよろしくお願いします。

 また、今夜はPTAの合同委員会も開催されました。関係の皆様、お世話になりました。(文責:M・E)

読書大好き♫


 今年度の『きらり図書館』の利用は、各学級で図書オリエンテーションを受けてからスタートとなります。
 4年生は今日の4校時に、図書室の使い方や本の借り方、返し方について、オリエンテーションをしました。

 
 

 説明を聞いた後、さっそく一人2冊ずつ本を借りました。
 
 
 
 めざせ「ハッピーブック賞!」
 4年生の目標冊数は80冊です。
 読書を通して、豊かな心を育んでいきたいです。(文責:M・E)

1週間が終わりました!


 新学期が始まって1週間。
 どの学年の子どもたちも、新たな学年への期待を胸に頑張っている姿を見ることができました。
 
 4年生は、背の高さ順の並び方を確認しました。
 
 2列→4列→8列…と、前後左右の友達を覚えて、短時間で並ぶことができました。
 素晴らしい!!

 体育館で体を動かしました。
  
 今日は春の陽気だったので、子どもたちはちょっと動くだけでも汗ばんでいました。
 
 新たな出会いに、知らず知らず気を遣ったり、両分校の児童は登校距離が長くなったりと、疲れも溜まっていることと思います。この週末でしっかりと休養し、また月曜日から元気に登校してほしいと思います。

 また、今日は熊本地震から1年。今も避難生活をされたり、思うように復興せず苦しい思いをされている方々がいらっしゃることを忘れてはいけないと思います。また、毎日平穏に過ごすことができることに感謝し、家族や周りの人たちと協力することの大切さを改めて感じる日にしたいですね。(文責:M・E)

はじめての給食スタート

どきどきわくわくの給食

準備も1年生だけでがんばりました。




なんとみんな完食です。
明日からの給食が楽しみです。(M・S)

4年生、始動!


 今日から本格的に1学期の学習が始まります。
 今年度の4年生は42人です。
 
 話の聞き方はどうですか?上手でしょ♫

 6時間目の総合の時間に、名刺交換会をしました。
 
 名刺を交換したら、「よろしくね!」とハイタッチ!!
 
 これからもっと仲良くなって、一緒に勉強・運動、頑張ります!(文責:M・E)

入学式!


 41名の1年生が入学しました!!

 6年生がいろいろ教えてくれます。
 
 
 
 入学式では、しっかり話を聞くことができました。
 
 

 明日から、本校と弥次分校に分かれてのお勉強になりますが、同じ「金剛小学校の1年生」として、元気いっぱい頑張りましょう!
 2~6年生は明日から給食が始まり、いよいよ本格的に1学期が始まります。
 「早寝・早起き・朝ご飯」で元気に登校しましょう!(文責:M・E)

始まりました~!!


 平成29年4月10日。

 【就任式】
 新たに7名の先生方をお迎えしました。
 よろしくお願いします!
 

 【始業式】
 校長先生から「温かくて嬉しくなる言葉」について話がありました。
 
 「心に伝わるいい言葉です。言う人、言われる人になってください。」

 【入学式準備】
 6年生が頑張りました!
 
 
 入学式の準備も整いました!
 
 明日は在校生の代表として、6年生のみが登校します。
 2~5年生のみなさんは、規則正しい生活を心がけてくださいね。
 1年生のみなさん!会えるのを楽しみにしています♬(文責:M・E)

花散らしの…


 ここ数日の暖かさで、校門前の桜も満開近くになりました。
 

 しかし・・・・
 あいにくの雨模様。
 今週末は、花散らしの雨になりそうです。

 
 雨に濡れても
 
 美しいですね。

 さあ、月曜日からは新学期です!
 私たちも新たな出会いにワクワク、ドキドキしています。
 新2~6年生の皆さん、元気に学校に来てくださいね♬待ってますo(^-^)o
 (文責:M・E)

和気藹々と・・・


 桜が咲いてきましたね。
 今日のお昼ご飯は桜の下で・・・と計画していましたが、あいにくの雨模様。
 急遽、会場を会議室に移動してお弁当会をしました。

 
 
 おしゃべりに花が咲き、笑顔いっぱいのお花見?になりました。
 さあ、明日は金曜日。新学期に向けての準備も大詰めです。
 子どもたちの心と体の準備はできていますか?
 気持ちよく新学期がスタートできますように、残り少ない春休みを有意義に過ごしてほしいと思います。(文責:M・E)

職員会議


 今年度初の職員会議を行いました。
 本校、弥次分校の職員が勢揃い!
 春から金剛小へ転任された先生方が挨拶をされました。
 

 新学期に向けて、いろいろなことを確認しました。
 
 敷川内分校が閉校したり、学級数が減少したりと、昨年度よりも職員数が減りましたが、その分、みんなで力を合わせて取り組んでいきます!!(文責:M・E)

着々と・・・


 新学期に向けて、着々と準備が進んでいます。
 
 新しい教科書も届きました。

 
 
 夕方もずいぶん明るくなりましたが、18時の門限は守れているでしょうか。
 きまりや交通ルールなどを守って、安全なくらしを心がけてほしいと思います。
 (文責:M・E)

平成29年度始動!


 4月3日。
 平成29年度がスタートしました!
 今年度も本ブログをよろしくお願いします。
 毎日の学校の様子、子どもたちの様子を全職員で発信していきます。

 さて、今年は桜の開花が遅いとニュースになっていますが・・・。
 金剛小学校正門前の桜も、やっと1~2つ咲きました!

 
 
 
 始業式、入学式頃が満開になるといいなと思います♫
 みなさんはもうお花見に行かれましたか??(文責:M・E)