河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

行ってきました!「集団宿泊教室」

10月18日(火)から3日間、5年生は、集団宿泊教室を行いました。
今年は、震災の影響で5月の実施を見送り、山西小5年生と一緒に実施しました。
18日(火)、水俣市での「水俣に学ぶ肥後っ子教室」では、環境センターでの水資源についての講話や水俣病資料館での語り部さんの講話を聞きました。子どもたちは、「環境を守ること」、「水俣病についての偏見や差別を無くすこと」について真剣に学習しました。
19日(水)、ペーロン船で不知火海へ漕ぎ出しました。山西小のみんなと大勢で漕ぐとぐんぐん走る船に子どもたちも大喜びでした。夜は、キャンドルの集いでみんなの親睦を深めました。
20日(木)、芦北海浜総合公園の丘につくられたコースをローラーリュージュで滑走し、大満足の子どもたちでした。学校に帰ってから、3日間の学習のまとめに取り組みます。

「先生になります!」

9月23日から3週間、本校卒業生の秋吉里奈さん(九州ルーテル学院大学3年)が、教育実習生として来校しました。
子どもたちからは「秋吉先生」と呼ばれ、主に6年生の教室で、授業や学級経営、生徒指導などについて実習しました。明るく笑顔の絶えない秋吉先生にいつも子どもたちが集まり、授業も丁寧で分かりやすいと好評でした。
実習最後の日となった10月14日(金)全校朝会では、自身の小学校の頃のエピソードを紹介するとともに、後輩である本校の子どもたちに「➀夢をもつこと、➁感謝の気持ちをもつこと、➂西原村が好きでいてほしいこと」の3つのメッセージを伝えました。最後に「私は、先生になります。応援してくれますか。私もみなさんを応援します。」と子どもたちと固い約束をした秋吉先生でした。私たち職員も、一緒の教壇に立てる日を待っています。

読み聞かせイベント開催!

10月13日(木)、読み聞かせイベントを行いました。
イベントでは、熊本の小学校などを訪問し読み聞かせを行われている絵本作家のサトシンさんが登場。子どもたちは、サトシンさんの話術に引き込まれ、ノリノリの笑顔でお話を聞きました。サトシンさんは、子どもたちの声を拾いながらオリジナルのお話を作られて、子どもたちも大喜びでした。
サトシンさん、楽しいひとときをありがとうございました。また、来ていただきたいです。

秋の収穫➀「イモ掘り!」

10月13日(木)、学校畑でイモ掘りをしました。
農業体験ボランティアの島野さんのご指導のもと栽培してきたカライモを収穫。なめらかな食感と甘さで人気の「シルクスイート」という品種を軽トラックの荷台いっぱい掘り起こしました。収穫後の焼き芋などの調理も楽しみです。
島野さん、ご指導ありがとうございました。

動物園がやってきた!

10月6日(木)、ふれあい動物園を行いました。
NPO法人ワンフィールドさんの主催により、震災で傷ついた子どもたちの心を癒やそうと九州各地の動物園関係者が、本校へ動物等を持ち寄り、この企画が実現しました。子どもたちは、4つのグループに分かれ「ひよことのふれあい」、「モルモットとのふれあい」、「獣医さんに聞こう」、「動物のうんちクイズ」、「カイジュウのはなし」などのブースを順番に回り、動物とのふれあいを楽しみました。小さな動物を膝にのせ、いとおしそうになでている子どもたちの姿を見て、職員の心も癒やされました。九州各地からご参集いただいた関係者のみなさん、ありがとうございました。
くまにちコムにも掲載されています。

ようこそ!大先輩

10月6日(木)、全校朝会で緒方先生のお話をお聞きしました。
緒方先生は、河原小学校の卒業生で、本校の子どもたちの大先輩です。また、25年前に河原小学校に勤務され、現在の子どもたちのお父さん、お母さんも担任されました。昨年度末に定年退職されましたが、河原小学校のために再び教壇に立たれています。全校朝会では、先生のこれまでの生い立ちや教職歴などをフォトムービーで紹介されました。子どもたちは、大先輩の写真に興味津々でした。最後に「再び、河原に戻り、人のつながりの大切さを感じています。みなさんも、ふるさとを大事にしていきましょう。」と後輩達へメッセージを送られた緒方先生でした。

「稲刈り体験」できました!

10月3日(月)、5年生が稲刈り体験をしました。
例年は、学校田で稲の栽培を通して田植えや稲刈りなどの体験をする5年生ですが、今年は震災の影響により水を引くことができず断念。しかし、例年の体験を途絶えさせるわけにはいけないとPTA副会長の中村さんの協力により、中村さんの田んぼで稲刈りが実現できました。5年生は、鎌で一株ずつ丁寧に刈り取り、コンバインで脱穀する作業を体験しました。天候も心配されましたが、雨の落ちる前に無事作業を終了。最後に中村さんに感謝の気持ちを伝えて田んぼを後にしました。「中村さん、ありがとうございました。」

笑顔がたくさん!みんなで協力!運動会

9月17日(土)、台風接近が心配されましたが、晴天の下、運動会を開催しました。
「笑顔がたくさん!みんなで協力!運動会」のスローガンを掲げ、震災で傷ついた校区の復興を祈念する運動会となりました。エール交換では、6年生が「復興みこし」を担ぎ、「ファイト!河原!西原!熊本!」と呼びかけました。キッズソーラン(低学年)、くまモン体操(全学年)、組体操(高学年)など、子どもたちは河原の元気と復興を表現しました。恒例となった「おやじVS全校児童綱引き」では、史上初めて児童が勝利するなど、校区の「復興のシンボル」である子どもたちが生き生きと活躍した運動会でした。
くまにちコムでも取り上げられました。


キッズウィークイベント くまモン登場!

9月2日(金)、くまもとキッズウィークのイベントを行いました。
くまもとキッズウィークは、基本的生活習慣の定着に向けた取組を保育園や小中学校が一斉に実施する期間です。本校では、「おやすみ10じ」を合い言葉に遅くとも10時までに就寝する生活習慣の定着に取り組んでいます。
本日は、校内のキッズウィークイベントに、くまモンが登場!子どもたちにクイズを出してくれたり、くまモン体操を一緒に踊ってくれたりしました。最後に、みんなで記念撮影。子どもたちにとって思い出に残るイベントとなりました。

大川家具がやってきた!

8月31日(火)、福岡県大川市から、家具の寄贈を受けました。
朝早く大川市を出発し本校へ向けて各教室用の学習棚を9台運んでこられたのは、家具メーカー丸仙工業様。手際よい作業で、各教室に大きな棚を固定してくださいました。作業の様子を観察していた1年生から「うわー」「すごい」と歓声が漏れました。教室に取り付けられた棚から木の香りが漂います。全ての教室に取り付けていただきましたので、1年生にとっては、進級して教室が変わっても、この棚がこれからずっと変わらない教室の風景となっていきます。給食の時間に児童代表が感謝の意を伝えると、田中代表取締役様から、「この学校に来て、皆さんが気持ちよいあいさつをしてくれました。社会に出てからもあいさつは基本です。気持ちよいあいさつのできる人になってください。そして、家具を大事に使ってください。」とのありがたいお言葉をいただきました。
大川市長様はじめ大川市の皆様、インテリア課の職員の皆様、大川インテリア振興センターの皆様、丸仙工業様をはじめ運搬に携わられた家具メーカーの皆様、ご支援をありがとうございました。子どもたちとともに、大切に使わせていただきます。そして、復興へ向けてがんばります。
〈関連リンク〉
被災地小中学校へ机や棚など贈る 家具の産地、大川市 /福岡