Welcome to Kawahara elementary school
Welcome to Kawahara elementary school
今日は1学期の終業式でした。
感染症予防の対策として、各教室をリモートでつないで行いました。
子どもたちは、1学期に頑張ったことなどの発表を各教室から発表してくれました。
校長先生からは「お手伝い・命を守る・目標を持って」の3点
生徒指導からは3つの車(救急車・パトカー・消防車)にお世話にならないこと
養護教諭からは、暑熱順化・規則正しい生活・感染症予防対策など
について話があり、みんな真剣に話を聞くことができていました。
35日間の夏休み、有意義に過ごし、2学期に成長して登校してきてくれるのを楽しみにしています。
3年生が育てていた枝豆を収穫しました。
少し早かったのですが、夏休みになりますので収穫しました。
子どもたちの中には、この頃付き始めた虫を怖がる様子もあり、育てることの大変さを身にしみて感じていたようです。
少量ですが持って帰ります。自分たちが育てた枝豆がどんな味かをかみしめてくれればと思います。
なお、何株かは残して、今後ダイズになるまでを観察していく予定です。
今日は黒糖パン・牛乳・冷やし中華・ししゃものフライでした。
夏にはやっぱり冷やし中華‼みなさんはもう食べられたでしょうか?
4時間目に水泳で疲れの見えた中学年も、つるつるつるっと一気に食べていました。
教室で食缶を開けたとき、氷が入っていて、涼を楽しむことができました。
自校給食のありがたさ、調理員さん方の配慮に感謝の気持ちをもっていただきました。
今日は麦ご飯・牛乳・鯛の磯辺フライ・かぼちゃのみそ汁・キャベツのかおり和えでした。
天草産のさくら鯛は県から無料で提供いただいたものでした。
脂がのっていて甘みがあり、子どもたちも満足の様子でした。
総合的な学習の時間、「大好きかわはら!」の活動も軌道に乗り、各チームでの活動が活発になってきました。本日は急な雷雨で予定していた見学調査ができなくなったチームもありましたが、室内での活動に変更しました。名所チームはGT(ゲストティーチャー)に来ていただき、白糸の滝について調べていました。
理科の授業で育てている植物たちが元気に成長してくれています。
3年生はホウセンカ・ヒマワリ・ダイス・オクラ
4年生はヘチマ・ツルレイシ
5年生はインゲン
6年生はホウセンカ
をそれぞれ植えましたが、最近になって大きく成長してくれています。
夏休み前にはオクラやダイズ(枝豆)は収穫できそうです。
今日の給食は、ビビンバ、牛乳、わかめスープ、冷凍ミカンでした。
ビビンバに使われた「赤牛の肉」というパワーワードに子ども達も興奮気味でしたが、
「いただきます」の後は、逆に一心不乱に静かな時間が過ぎていきました。
その後の冷凍ミカンのじゃんけんでは再びの盛り上がりがありました。
毎日、楽しい給食時間を過ごしています。
1年生の算数の学習です。直接比べられないものを、どうやってくらべようかな?・・教室にあるものの長さをテープに写し取ってくらべていました。どれが一番長いかな~・・・かばんだな、机、扉、窓・・・一人では難しいところは友だちと協力しながら調べていました。
昨日に引き続き、自由研究に取り組みました。
「メダカを色画用紙で覆ったら色は変化するのか?」や
「昆虫はどのくらいの速さで移動するのか?」など
自分たちの疑問を自分たちなりの実験方法で解決しようと頑張っています。
子どもたちの発想を聞き、こちらが勉強になることもあります。
田植えから1ヶ月半、5年生が中耕除草を行いました。農業ボランティアの堀田さんの指導のもと、中耕除草機を使って田の草取りを行いました。土を撹拌してほぐすので、根に酸素が送り込まれ、発根や肥料の吸収も良くなるそうです。また、土中の有害ガスを抜くことにもなるそうです。稲もすくすく育っています。
除草終了後は、滝川で泥を落としました。気持ち良かった~