日誌

2024年6月の記事一覧

人権集会

 6月は「心のきずなを深める月間」です。本校でも3日(月)~14日(金)を人権旬間とし、各学級で人権学習や人権標語・ポスター、なかよしアンケート等の取組を行います。

 6日(木)には、ミニ人権集会を行い、運営委員会から維和小人権宣言についての提言があり、全員でやさしさあふれる学校にしていこうと確認しました。自分と周りの人をともに大切にしていき、「元気と笑顔」いっぱいにしていきたいものです。

プールがきれいになりました!

 4日(火)、プール掃除を行いました。午前は低学年、午後は中・高学年に分かれて掃除しました。昨年度から小学生のみで行っており、かつ子供たちの人数も減っていることから、保護者や学校運営協議会の方々にも協力をお願いしました。おかげで、あっという間にきれいになりました。ありがとうございました。子供たちも、気持ちよく水泳ができます。このあとのプール開きが楽しみです!

給食準備中!

 いつも授業中の様子をご紹介しているので、本日は給食準備の様子をお伝えします。

 1・2年生は一緒に準備をしています。全員で協力しています。上手によそいでいますね。食べるときは、それぞれの教室でいただきます。

 3・4年生にもなると、給食当番の人数も少なくなりますね。当番以外の人は、静かに待っています。そして、当番の人達は、きちんと並んで持ってきます。

 最後に5・6年生のところに行くと、やはり準備が早いですね。ほとんど終わってしまい、いただきますの時間でした。

 今日も、「おいしい給食、いただきま~す!」。ちなみに、今日の献立は、麦ごはん・つぼん汁、鶏肉の照り焼き・梅肉和え・牛乳でした。