日誌

学校生活

グループ 仕上げ!

土曜日の学習発表会に向けて、各学年とも練習に熱が入っています。

子どもたちは「僕は〇〇の役!」と、張り切って話してくれます。

今日は、全校合唱の練習も行いました。

プログラムを本日配布していますので、保護者の方々はご覧になってください。

当日は、おうちの方、近所の方、そろっておいでください。

お待ちしています!

0

笑う 新しい先生!

白水小に新しい先生がやってきました!

と言っても、実は教育実習生。

朝から全校児童に紹介する会を設けました。

実習生は緊張した面持ちで自己紹介。

白水小の卒業生であること、音楽が好きで小学生時代は器楽部に所属していたこと、当時はぶらんこで遊ぶのが大人気でぶらんこ待ちの行列ができていたこと、などなど…。

白水小にもその時代その時代にいろいろな歴史があるんですね(^^)

 

全校児童への紹介が終わると、担当の3年生の教室へ向かい、再びの自己紹介と子どもたちの自己紹介も行われていました。

帰りの会では、実習生が一日を過ごした感想を話していましたが、3年生の子どもたちは、新しい先生にまだちょっと遠慮があったようですね。

でも、きっと明日からどんどん打ち解けていくことでしょう。

 

4週間の教育実習です。

実習生でも教師として振る舞っていかなければなりませんが、子どもたちと精一杯触れ合って、楽しく充実した時間にして欲しいと思います(^_-)

0

ニヒヒ メリハリ生活!

金曜日の「えがお集会」は養護教諭と栄養教諭による紙芝居でした。

お話の題名は「特別なお茶」。

一日のスケジュールを立てて、作業の前にお茶を一杯飲み、一つ一つ時間通りにこなしていくおばあちゃんを見習って孫が真似をする、という内容です。

そして、そういうメリハリ生活をするためのポイントとして、

①やることを全部書き出し、優先順位をつける(見える化)。

②タイマーをかけたり、おうちの人に声をかけてもらったりして、それを守れるように工夫する。

③早寝早起きで体調を整える。

の3点が養護教諭から提案されました。

子どもたちのテレビやゲームがだらだらになってしまわないように、おうちでも話題にしてください。

毎日の朝の健康観察で、前日に就寝した時刻を子どもたちが申告している学級もあります。

しっかり睡眠をとって、メリハリのある生活で頭も体もすっきりした毎日を送ってほしいと思います。

0

心配・うーん 火山灰!

本日の熊日新聞にも大きく取り上げられていましたが、阿蘇中岳からの降灰が収まりません。

特に今日は学校でも目に見えるくらいの灰が降っていました。

おかげで、子どもたちは休み時間に運動場で遊ぶこともできませんでした(-_-)

本当に早く火山活動が鎮まってくれるのを祈るばかりです。

 

夕方子どもたちが下校する頃には、かなり長い距離にわたって道路に水がまかれていました。

車が灰をまき上げるのを防ぐためだと思います。

役場からのご配慮でしょうか?

ありがとうございましたm(_ _)m

0

鉛筆 ダニの研究!

子どもたちの自由研究に刺激を受けたのか、養護教諭が自由研究をして保健室前に掲示をしていました。

「これを表彰してください!」

と、得意満面の養護教諭。

ん~、なるほど、なかなかよくできています。

しかし、研究物としては規格外のため表彰は難しいですね(^^;)

 

まあ、表彰はいいとして、学校には結構な数のダニがいるようです。

特に放送室のカーペットや図書室の畳。

そう言えば掃除が行き届いていなかったですね。

それでも、日頃掃除をしているところはダニは少ないよう。

やっぱり子どもたちの掃除は役に立ってるんですね。

それに、なんと言っても保健室が清潔で安心しました(^^)

 

このように、科学的に数値で表されると、掃除の必要性を改めて実感するし、きれいにしなきゃという気持ちが湧いてきます。

表彰はしないけど、ご苦労様でした!

それぞれのご家庭でも参考にされてください(^_-)

0