日誌

学校生活

花丸 よりよく生きる!

今日は6年生の道徳の研究授業でした。

教材は「ボランティアって、楽しいよ」という、熊本県教育委員会が作成した熊本地震関連教材の中の一つです。

内容は、熊本地震で大きな被害を受けた益城町にボランティアに行く母親のかがやく姿を、子どもである「私」が目にする、というものです。あまりボランティアに関心のなかった「私」の気持ちが変化します。

 

授業の中で子どもたちは、お母さんの顔がかがやいていたのはどうしてかを考えます。

「お礼を言われてうれしい」

「人の役に立てているから」

「おばあさんの笑顔を見れたから」

「人が気持ちよくなると自分も気持ちいい」

「みんなが笑顔になると自分も笑顔になる」

「きついことを乗り越えると達成感がある」

などの意見が出ます。

そして、ボランティアで人のためにやっていることが、実は自分自身のためになっていること、生き甲斐になっていることを確認していくのです。

 

そこで、今度は自分のことを見つめます。

自分がかがやくために、今後どんなことに取り組んでいきたいか。

子どもたちは、家の手伝いや習い事、スポーツなどをしっかりすることが、自分がかがやくことだとそれぞれに考えていました。

 

熊本地震を扱った教材ですが、決して地震のことだけを考えるのではなく、そこを通して自分のよりよい生き方を考えるという、素晴らしい授業でした(^_^)v

0

本 読書ノススメ!

今日は学校集会がありました。

まず、科学展での入賞者の表彰がありました。

3年生以上は全員夏休みの宿題で自由研究をしてきましたが、自主的に研究をした1年生もいました。

みんな素晴らしい頑張りでした(^^)

さあ、研究は今からでも始められます。

継続した取組で、また来年に期待しています(^_^)

 

さて、今回の校長の話は読書について。

読書好きな校長、先月は読んだ本がとても少なかったそう。

その数、4冊!

日本人の大人の平均読書冊数が、月に2~3冊とも年に12~13冊とも言われているので、むしろ多いですよね。

普段は月に10冊以上読むみたいです(^^;)

その読書好きの校長が子どもたちに紹介したのが漫画「君たちはどう生きるか」。

昨年すごく売れた本ですね。

漫画と言えども読み応えのある本で、多くのことを考えさせられたそうです。

こういう本を読んで、自分の生き方や夢を見つめて欲しい、そしてよいと思う生き方や夢に向かって努力をして欲しい、と子どもたちに訴えました。

読書は心の栄養です。

校長室で本の話で盛り上がる子どもたちの姿を見たいものです(^o^)

0

花丸 What do you want ?

来年度の新学習指導要領全面実施に先立って行われている外国語活動。

昨日は英語アドバイザーの先生が訪問されての4年生の授業が行われました。

めあては「アイスクリームの売り手と客になって好きなアイスクリームの注文をしよう」です。

さあ、どんな英語を使えばいいか、難しそうですね。

子どもたちのやりとりは以下のようなものです。

売「Hello.」          客「Hello.」

売「What do you want?」 客「I want a melon, please.」

売「What size?」       客「Single(Double), please.」

売「Cone or cup?」     客「Cone, please.」

売「Here you are.」     客「Thank you.」

売「You’re welcome.」

いかがですか?

これを4年生がしゃべりながら理解して、アイスを作っていました。

子どもたちが楽しく勉強できるような工夫もたくさんしてあります。

これからは、世界にはばたく日本人がさらに増えていくことでしょうね。

白水からも(^^)

0

笑う 新1年生!

今日は午後から就学時健康診断でした。

来年度の1年生は11人の予定。

受付を済ませると、1年生のシンボルである黄色い帽子の大きさを合わせました。

子どもたちは嬉しそうに帽子をかぶり、お母さん方はちょっぴり不安そうな顔が多かったような(^^;)

その後は保護者と子どもは別々の部屋で、それぞれにオリエンテーションがありました。

そして、内科検診、歯科検診、視力検査、聴力検査、面談と進んでいきます。

とにかく、子どもたちの態度が立派だったことに驚きました。

待っている時、検査を受けている時、すご~く静かでした(^o^)

今からでも1年生になれますよ(^_-)

また、新1年生を5年生の子どもたちがお世話をしてくれました。

この子たちも、もうすぐ6年生になるという意識が高いようです。

立派なお兄ちゃんお姉ちゃんでした。

来年の白水小学校、盤石ですね(^_^)v

0

ノート・レポート ぐんぐんタイム!

必死に問題に取り組む子どもたち。

でも、よく見ると授業中ではありません。

ランドセルが机の横にあるのです。

そう、これは帰りの準備も終わったあとに更に勉強しているのです。

本校では、週に2回「ぐんぐんタイム」と言って、授業外に学力充実の時間を設けています。

そのときは、担任外の職員も教室に入って勉強を見るのです。

複数の職員がいることで、子どもたちは丸付けや質問をしやすくなり、勉強が楽しくなるはず(^_-)

 

右の写真は4年生の教室、担任も含めて職員が3人いますが、ずいぶん子どもたちの人数が少ないですね。

実は今日は、地域のお祭りがあって、クラスの半数くらいがちょっと早く帰ってしまいました。

勉強に関してはすごくラッキーな4年生でした(^^)

0