ブログ

食について

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 いよいよ明日は、始業式です。新しい学年で、チャレンジしたいことはありますか?ぜひ、毎日の生活リズムの目標も、決めてほしいです。例えば、『夜、寝る前にはメディアを見ない。』『自分で、朝から起きる。』『朝のごはんの、のお手伝いをする。』など、もう少し頑張ってみたいことを目標にするといいです。

 今朝のおみそ汁は、「新じゃが、大根、人参、しめじ、春キャベツ」でした。新じゃがは、火の通りが早いので、厚めに切りました。じゃがいもなどのいも類を入れた時は、いつもより味噌の量を少なめに入れても、味がしっかりつきます。

 今日のお弁当は、「御飯、梅干し、ハンバーグ、きんぴらごぼう、かぼちゃの蒸し煮、ほうれん草の黒ごま和え、ミニトマト」でした。今日のハンバーグは、鶏ひき肉、豚ひき肉、豆腐、玉ねぎ、すりおろし人参で作りました。味は、醤油です。子どもたちは、自分の好みの大きさや焼き色を見ながら、お弁当箱に詰めていました。夕飯は、残りのハンバーグと野菜を入れた春雨スープにする予定です。

 明日は4時間授業です。久しぶりの学校で、おなかもペコペコになりそうですね。朝ごはんをしっかり食べて、元気に登校してください。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 みなさん、新学期の準備はできていますか?もう一度、学校からもらった『春休みのくらし』に書いてある準備物などを、おうちの人と一緒に確認しておくといいですね。

 今朝のおみそ汁は、「大根、人参、油あげ、豆腐、ねぎ、しょうが(生姜)」でした。大根と人参は、半月切りにして歯ごたえもプラスしました。生姜は、ほんの少しだけすりおろして加えました。上の子どもがおみそ汁を飲み終えた時に、「今日は、生姜が効いていたね。」と一言。ほんの少しの量だったので、気がづいた子どもの味覚に驚きました。と同時に、毎朝おみそ汁をしっかり味わっている証拠かなぁと、嬉しく思いました。

 今日のお弁当は、「ごはん、いわしの丸干し、きんぴらごぼう、いかとアスパラガスのソテー、さつまいもの天ぷら、ブロッコリーと小松菜のおかか和え、ミニトマト」でした。いかは、一夜干ししたいかを使ったので、調味料は入れずに作りました。久しぶりのさつまいもの天ぷらは、家族みんなが大好きです。衣は、米粉・片栗粉・水で作り、サクサクの仕上がりになりました。野菜の天ぷらを作る時は、新しい油で揚げると仕上がりが良くなります。お弁当に入れた残りの天ぷらは、朝ごはんの時に子どもと私でアッという間に完食しました。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 4月に入りましたが、朝と昼間の気温差がありますね。体調はくずしていませんか?

 今朝のおみそ汁は、「春キャベツ、さつまいも、人参、ねぎ」でした。春キャベツは、葉がやわらかく、甘味がありますね。キャベツには、胃腸の調子を整える栄養素が多く含まれています。この時期は、環境の変化で胃腸の調子をくずしやすいそうです。春が旬のキャベツを、和え物、スープ、野菜炒め、煮こみ料理などで、たくさん取り入れるといいですね。

 今日のお弁当は、「ごはん、牛肉入りきんぴら、魚肉ソーセージとブロッコリーのソテー、うずらの卵、小松菜のごま和え、ミニトマト、かぼちゃの煮もの」です。下の子どもは、うずらの卵の殻むき、魚肉ソーセージを切って炒めるお手伝いをしてくれました。新しい環境に少しとまどいも感じている子どもです。朝食時に、お弁当のおかずを少しずつ味見をしながら、「朝、おかずを味見をして、おいしいかどうか確認すると、安心して持っていけるからね。」と話してくれました。自分なりに、新しい環境に慣れる工夫をしているのかなぁと感じました。

 4月の始業式までに、子どもたちの生活リズムを整えられるように、家族みんなで声をかけあっていきたいです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は、気持ちの良い快晴です。校庭の桜がきれいに咲き誇っています。みなさん、元気に過ごしていますか?

 我が家の子どもたちも新しい環境でのスタートになりました。新しい環境に慣れるまでは、今までとは違った心の変化があると思います。その変化に対応できるように、朝ごはんの『おみそ汁』で、子どもたちにエールを送り続けたいと思います。今朝は、「長ねぎ、人参、南関あげ、わかめ」のおみそ汁でした。わかめは、春が旬の食べものです。

 今日のお弁当は、「ごはん、梅干し、卵焼き、鶏肉の照り焼き(アスパラガス、長ねぎ添え)、煮もの(かぼちゃ、人参、ほししいたけ)、ミニトマト」です。卵焼きは、下の子どもが作りました。味も子どもの好みで作りました。お弁当の蓋を開けた瞬間、子どもから元気をもらえると思うと、楽しみです。

 今日から、新しい場所で食べるお弁当です。子どもたちの緊張が少しでも和らぐように、煮ものの人参は、♡型にしました。食に携わる仕事を始めて、少しずつですが、食を通して家族の絆づくりにつなげることができています。

 さぁ、今週8日(金)は始業式です。元気に始業式を迎えられるように、生活リズムを整えていきましょう。夜寝る時間が遅い人は、早めに眠るように心がけましょう。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 3月31日は、我が家の子どもたちはそれぞれの区切りの日になりました。朝ごはんのおみそ汁を頑張って食べた下の子ども、朝ごはんの茶わん洗いを頑張った上の子ども。それぞれ、成長を感じた一年間でした。そして、今朝も「ごはんとおみそ汁」で、元気に一日をスタートしました。おみそ汁の具は、「新玉ねぎ、人参、わかめ、油あげ、小ねぎ」でした。

 今日のお弁当は、「御飯、梅干し、鶏のからあげ、さつまいもチップス、切り干し大根の煮もの、かぼちゃサラダ、小松菜とアスパラガスのごま和え、ミニトマト」でした。

 鶏のからあげは、上の子どものリクエストでした!朝ごはんの時に味見をした子どもたちから、「今日のからあげは、めっちゃおいしいよ。お母さんも、今、食べてみたら。」と嬉しそうに話してくれました。私は、「今日はいつも以上に、おまじないをかけたからね!」と答えました。「どんな、おまじないをしたの?」「それは、秘密。」など、朝から賑やかな食卓になりました。

 一年間、『給食の話』と『食の話』を読んでくださりありがとうございました。また4月からもパワーアップした内容を掲載していきたいと思います。楽しみにしていてください。