ブログ

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 みなさん、新学期の準備はできていますか?もう一度、学校からもらった『春休みのくらし』に書いてある準備物などを、おうちの人と一緒に確認しておくといいですね。

 今朝のおみそ汁は、「大根、人参、油あげ、豆腐、ねぎ、しょうが(生姜)」でした。大根と人参は、半月切りにして歯ごたえもプラスしました。生姜は、ほんの少しだけすりおろして加えました。上の子どもがおみそ汁を飲み終えた時に、「今日は、生姜が効いていたね。」と一言。ほんの少しの量だったので、気がづいた子どもの味覚に驚きました。と同時に、毎朝おみそ汁をしっかり味わっている証拠かなぁと、嬉しく思いました。

 今日のお弁当は、「ごはん、いわしの丸干し、きんぴらごぼう、いかとアスパラガスのソテー、さつまいもの天ぷら、ブロッコリーと小松菜のおかか和え、ミニトマト」でした。いかは、一夜干ししたいかを使ったので、調味料は入れずに作りました。久しぶりのさつまいもの天ぷらは、家族みんなが大好きです。衣は、米粉・片栗粉・水で作り、サクサクの仕上がりになりました。野菜の天ぷらを作る時は、新しい油で揚げると仕上がりが良くなります。お弁当に入れた残りの天ぷらは、朝ごはんの時に子どもと私でアッという間に完食しました。