ブログ

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 4月に入りましたが、朝と昼間の気温差がありますね。体調はくずしていませんか?

 今朝のおみそ汁は、「春キャベツ、さつまいも、人参、ねぎ」でした。春キャベツは、葉がやわらかく、甘味がありますね。キャベツには、胃腸の調子を整える栄養素が多く含まれています。この時期は、環境の変化で胃腸の調子をくずしやすいそうです。春が旬のキャベツを、和え物、スープ、野菜炒め、煮こみ料理などで、たくさん取り入れるといいですね。

 今日のお弁当は、「ごはん、牛肉入りきんぴら、魚肉ソーセージとブロッコリーのソテー、うずらの卵、小松菜のごま和え、ミニトマト、かぼちゃの煮もの」です。下の子どもは、うずらの卵の殻むき、魚肉ソーセージを切って炒めるお手伝いをしてくれました。新しい環境に少しとまどいも感じている子どもです。朝食時に、お弁当のおかずを少しずつ味見をしながら、「朝、おかずを味見をして、おいしいかどうか確認すると、安心して持っていけるからね。」と話してくれました。自分なりに、新しい環境に慣れる工夫をしているのかなぁと感じました。

 4月の始業式までに、子どもたちの生活リズムを整えられるように、家族みんなで声をかけあっていきたいです。