ブログ

食について

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 三連休明けの朝、気持ちよく目覚めることができましたか?気温もグッと下がり、なかなか布団の中から抜け出せない・・・と言う人も多かったのではないでしょうか。我が家の子どもたちも、窓から入る冷たい風に慌てて身支度をしていました。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、里いも、なめこの水煮、小松菜、豆腐」でした。里いも、なめこを入れると、秋のおみそ汁だなぁと感じることができました。下の子どもは、里いも、なめこの食感が苦手ですが、少しずつ克服しているところです。『継続は力なり』を実践中です!

 2枚目の写真は、連休中の昼食です。『混ぜ御飯、みそ汁、さつまいもとじゃがいものサラダ』でした。混ぜ御飯の具は、子どもたちが好きな鶏肉、ごぼう、ちくわ、人参、切り干し大根で作りました。サラダは上の子どもが、切り込み、茹でる、味つけまでほとんど一人で作りました。休日の食事作りは、私自身、何を作ろうかなぁ~と悩むことも多いです。そんな時は、子どもに食事作りを手伝ってもらうと、悩みが少し減り、楽しく食事の準備ができるようになります。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は気温が下がりました。長袖を着ている子どもたちや先生が増えてきました。週末金曜日の朝は、元気に目覚めることができましたか?昨日の健康集会の話を聞いて、目の健康を考えて過ごした人も多かったのではないでしょうか。

 今朝のおみそ汁は、「さつまいも、人参、大根、しめじ、油あげ」でした。さつまいもは、おいものクリームを作る途中で取り出した塩蒸しさつまいもを入れました。塩蒸しさつまいもと砂糖、牛乳で作ったおいもクリームを副菜で出しました。子どもたちは、『今日は、ダブルさつまいもだー。』と話しながら食べていました。

 さて、明日から三連休ですね。秋は、読書の秋、スポーツの秋と言われるように自分の好きな時間を過ごすにはいい季節だと言われています。メディアの時間を少し減らして、読書やスポーツなどの時間を増やすといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週末後半の木曜日です。早起きはできていますか?

 今朝のおみそ汁は、「大根、人参、しめじ、油あげ、麩(ふ)、わかめ」でした。朝の気温が低くなり、子どもたちもおみそ汁を食べると体がじんわりと温まるようです。寒い時期は、子どもたちのおみそ汁の量も増やしています。

 小皿は、昨晩の残りの「焼きうどん」です。御飯の代わりに、麺類などの料理を取り入れてもいいと思います。

 さて、今日の『健康集会』は、目の健康について考える話が池田先生からありました。『まばたき』、『なみだ』の役割など、私もとても勉強になりました。最後に、ぐっすり眠るためには、『就寝する1時間前はスマートフォン、ゲーム、タブレットなどは使わないことが大切です。』と言う話がありました。スマートフォン、ゲーム、タブレットなどの光は、私たちの目や脳に刺激が強く、スムーズな就寝へ影響があるそうです。ついつい、時間を忘れてゲームなどをすることがある・・・と言う話も聞きます。この機会に、子どもさんと一緒に約束事を決めて、取り組んでください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 昨晩からの雨で、朝の風は少し冷たく感じました。体調をくずさないように、衣替えの準備も始めるといいですね。

 今朝のおみそ汁は、「♡型の大根と人参、白菜、しめじ、南関あげ」でした。今日は下の子どもの誕生日と言うことで、大根と人参を♡型にしました。下の子どもの、『アッ!誕生日だから♡型にしたんでしょ。』と、私の心を自信満々に読み取った顔に、こちらも笑顔になりました。

 今朝は副菜に果物を付けました。朝から食べる時間がない時や、あまり食欲がない時には、果物などを食べるとエネルギー補給になると思います。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝のおみそ汁は、「大根、人参、玉ねぎ、里いも、油あげ」と甘口の味噌で作りました。

 今の時期の里いもは、少し小ぶりのものが店頭に並んでいます。そこで、常備菜として塩ゆでをしておきました(小皿にのせています。)。我が家では、熱々のうちに里いもの皮をつるんとむいて、味噌やポン酢で食べることが多いです。今朝は、塩ゆでした里いもを、みそ汁の具に入れました。昨日の生から煮た里いものおみそ汁とは、また違う味わいになりました。

 まだまだ昼間は気温が高いので、ごはんのお供に梅干しを添えました。