学校からの連絡

タイムリー連絡から

3年生 図工

今週3年生の図工があっていました。「生まれかわったなかまたち」という学習でした。それぞれがお家から持ってきた古い洋服などを、別のものに変身させる学習です。とても楽しそうにいろんなものに変身させていました。子どもたちのアイデアの柔軟さに驚かされました。

 

0

5年生 お茶の学習

今週、5年生が総合的な学習の時間に製茶したお茶を小袋に分けていました。きちんと分量をはかり、袋にオリジナルのシールを貼って先生たちや子どもたちに配付しました。残りのお茶は、後日販売予定のようです。

0

命の日の集会

昨日は命の日の集会がありました。今回は、教頭先生のお話でした。命はなぜ大切なんだろう?命を大切にするってどういうことだろう?と子どもたちに問いかけながら、命の大切さを子どもたちに考えさせられました。子どもたちもお話に引き込まれて、しっかり自分の考えを発表してくれました。素敵なひとときとなりました。

0

ようこそ橋本先生!

今年府本小学校に赴任された原田先生が、初任者研修のために終日出張に出られることがあります。その間代わりに4年生の授業をしていただく先生として、以前この府本小に勤務されていた橋本博子先生にお願いしたところ快く受けてくださいました。昨日がその初日でした。4年生が1年生の時担任しておられただけあって、子どもたちも再会を喜んでいました。年間9回ほどお見えになります。ようこそ、というよりお帰りなさいでしょうか。一年間どうぞよろしくお願いします!

0

タブレットの活用

一人一台端末が当たり前になってきています。どの学年でも授業で活用しています。今日は、1年生がICT支援員の木村さんにロイロノートの使い方を教えてもらっていました。また、2年生はミニトマトの写真を撮って観察していました。子どもたちは、どんどん使い方を覚えて活用していきます。先生たちも負けないようにがんばります!

0