学校からの連絡

タイムリー連絡から

縦割り班掃除打ち合わせ

府本小では1年生から6年生で縦割り班を作り、掃除の仕方等を教え合いながら身につけることを目的として縦割り班掃除を行っています。今日の業間にその打ち合わせをしました。6年生がリードして、掃除場所を分担してくれていました。事前に計画してくれていた6年生のおかげでスムーズに進みました。さすがです!なお、縦割り班掃除は、来週から実施されます。

0

季節の掲示

校内の掲示物が、6月のものに変わっています。担当の先生方が工夫を凝らして掲示してくださいます。一部紹介します。

保健室前です。ついこの前まで運動会バージョンでしたが、糖分についての掲示に変わっていました。

階段の踊り場は、アジサイやカエルで梅雨を感じます。

0

明日のプール掃除のために

明日の午後にプール掃除を予定しています。そのため、体育主任の久村先生は、プールの水を抜き、消防署へ連絡し、ホース等の準備をしと大忙しでがんばってくれています。用務員の藤原先生にお手伝いいただきながら見えないところでがんばっている先生を紹介させていただきました。

0

6年生 図工

また図工か、と思われるかもしれません。昨日、6年生が図工で「墨と水から広がる世界」という学習をしていました。先週運動会の思い出を絵に表していましたが、今回はそれに墨で色をつけていっていました。水墨画のように濃淡を表現する難しい活動ですが、工夫しながら丁寧に作業をしていました。完成が楽しみです!

0

元気に体育!

運動場から準備運動のかけ声が元気に聞こえてきました。覗いてみると、1年生と2年生が体育の授業をしていました。今日は、鉄棒のようです。小さいうちから鉄棒に触れるのは大事です。そのあと雲梯やジャングルジムにも挑戦していました。月曜日から元気な低学年です!

0