学校からの連絡

タイムリー連絡から

明日はプール開き

きれいになったプールに水が入り、いよいよ明日プール開きです。今日の夕方にプールの機会操作の講習を行いました。体育主任の久村先生に教えてもらいました。楽しいプール開きになることを願っています。

0

委員会活動&卒業アルバム撮影

金曜日の6時間目は委員会活動でした。今回は、活動中に卒業アルバムの撮影が行われました。新年度が始まって2か月が過ぎたところですが、早くも卒業に向けての準備が始まりました。6年生は、素敵な笑顔で写真に収まっていました。

0

思いやりの心を育む人権教室

金曜日に「思いやりの心を育む人権教室」がありました。これは、人権に関する映像や講話を通を通して「思いやりの心」「命の大切さ」「ルールやマナー」「いじめ」などについて考え、人権についての基本的な理解を深めることを目的として、人権擁護委員さん方がゲストティーチャーとして授業をされるものです。低学年と高学年に分かれて2時間授業をしていただきました。素直な子どもたちです。しっかりお話が聞けたようです。

0

6年生 算数

昨日の2時間目に算数の授業にお邪魔しました。分数のかけ算の学習で、整数のときに使っていた計算の決まりは分数でも使えるのかを考える授業でした。グループで問題に取り組みながらめあてを達成していこうとする6年生の子どもたちはさすがというしかありません。

0

プール掃除

昨日の午後から全校児童でプール掃除を行いました。プールの内外にたくさんの落ち葉があり、運び出すのにも一苦労しましたが、低学年もしっかりがんばってくれました。トイレ等の掃除は4年生、そしてプールの中を上級生がきれいにしてくれました。最後には見違えるほどきれいになりました。来週から子どもたちが楽しみにしている水泳学習が始まります。自分たちできれいにしたプールに入るのは気持ちいいでしょうね!

 

0