学校生活の様子
11/20 元気になった6年生、全校落ち葉掃き
先週木曜日まで学級閉鎖だった6年生、学級閉鎖開けの先週金曜日は、みんなそろっていませんでしたが、今日は、みんな元気なようです。1時間目6年生社会、班で学習を進めていました。
業間は、全校で落ち葉掃きをしました。高学年は、運動場や駐車場、低学年は、中庭などをきれいにしました。
落ち葉掃きは、南西小の風物詩です。たいへんな活動ですが、みんな頑張っていました。
11/17 帰ってきた6年生、1年生おもちゃづくり
三日間学級閉鎖だった6年生が今日から登校しました。
登校するなりボランティア活動に取り組む6年生、三日間休んでいたのにさすが6年生です。
6年生1時間目の様子です。
まだ、席が空いています。休みがいます。来週は元気になってくれるのを願っています。
1時間目、1年生生活科、「あきのおたから」を使ったおもちゃづくりが行われていました。保育園の子どもたちに楽しんで遊んでもらうために工夫したおもちゃをつくっていました。
保育園との交流が楽しみです。
11/16 学校生活(1年算数、5年道徳)
今日の授業からです。1年算数、カードを使って引き算の習熟でした。計算もずいぶん速くなりました。
5年生道徳、働くことについて考えを深めていました。子どもたちもお金を得ることだけが働くことの意義ではないと気づいていきました。
さすが5年生、いろいろな考えを出し合い、大事なことに気づきました。
11/15 昼休み、パンジーとビオラ
昼休み、今日も外では落ち葉で遊ぶ子どもたち、1年生だけでなく他の学年も楽しんでいました。
花一杯運動で植えたパンジーとビオラがしっかり根付いてきて、きれいな花を咲かせています。
これから寒くなりますが、パンジーとビオラはますます元気な花を咲かせることでしょう。
11/14 イチョウの下で、5年生書写
氷点下の朝でしたが、昼は過ごしやすい暖かさが戻ってきました。昼休みにはイチョウの葉っぱを集めて遊ぶ1年生の姿が見られました。1年生は生活科で南阿蘇村の秋を探す勉強をしており、秋の植物にもたくさん触れ遊んでいます。そんなことから身近な学校のイチョウの葉で楽しんでいます。
生活科の学習が自分たちのくらし(遊び)と結びついています。
5時間目、5年生は書写でした。「成長」という課題を書いていました。
とても静かな時間が流れていきました。いい作品ができたことでしょう。
11/13 イチョウをバックに
業間、ランランタイム、きれいに黄色に色づいたイチョウ、日光があたると金色にも見えます。子どもたちはイチョウをバックに元気に走っています。
昼休みは、今日も落ち葉を集める子どもたちがいました。
どんどん校庭のイチョウや落ち葉から秋の深まりと冬の訪れを感じます。
11/10 研究発表会
本日、南阿蘇村の研究発表会が本校と中学校で行われました。南西小にも、阿蘇郡市から学校関係者を始め、多くの方々が参会されました。今日は、1年生生活、5年生算数、6年生社会の授業を見ていただきました。授業の様子です。
今日、子どもたちは素晴らしい学びの姿を見せてくれました。さすが南西っ子です。参観された方々から全ての学年がお褒めの言葉をいただきました。今日の研究発表会に向け、授業準備や環境整備を頑張っていただいた先生方にも、感謝の気持ちで一杯です。チーム南西小で大きなイベントを乗り切りました。この研究会を通して培った学びを、職員も子どもたちもこれからに生かしていきたいと思います。
来賓の方々や関係者の皆さん、参加された皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
11/9 11月の掲示
11月の掲示です。昇降口の掲示です。
保健室掲示は、歯の健康についてです。サッカーコートのイラストを使って、楽しく学ぶようになっています。
学習コーナーでは、詩がかわりました。素敵な手の詩です。家庭学習のコーナーも見て欲しい内容です。
多目的室の英語の掲示は、世界のあいさつがテーマです。
読書の秋、図書室の掲示です。社会や世界のことを考える本も紹介してあります。
教室を始め、校内の掲示物は、見て学べるような工夫がたくさんです。しっかり見て欲しいです。
11/8 学校生活、落ち葉掃き
立冬の今朝、冷え込みました。登校した6年生が、運動場の落ち葉を掃いたり、花壇のパンジーに水をやったりする姿が見られ、嬉しく思いました。
また、暖かくなった昼休み、1年生が楽しそうに落ち葉を掃いたり集めたりしていると、6年生も一緒にする姿が見られ、微笑ましく思いました。
校庭の木々も色づき、秋の深まりを感じます。
11/7 3年生外国語活動
2時間目、3年生の外国語活動がありました。曜日、12か月、形の言い方などを学習しました。途中、歌やリズム遊びもあり、たくさん英語で話していました。
みんな英語でコミュニケーションすることを楽しんでいました。
11/6 1年生国語、説明文「じどう車くらべ」
2時間目、1年生は国語、説明文の授業でした。「じどう車くらべ」という説明文です。子どもたちが説明文のつくり(説明の仕方)を学習していました。
教室の後方には、いろいろな車の本が並べてありました。比べて読むことで学習も楽しくなることでしょう。
11/2 ハロウィンから
もう11月に入りましたが、今週はハロウィンにちなんだ活動が行われました。10月30日2年生では、ジャコランタンづくり、
放課後子ども教室1年生では、ハロウィン飾りづくりが行われました。
子どもたちは、ものづくりが大好きです。
11/1 1年生生活科「3校交流会」
2・3時間目、1年生の生活科は、「3交流会」をリモートで行いました。南西小・一の宮小・河原小の3校での交流です。生活科で学習したことをリモートによる交流を通して学び合いました。各学校の発表内容は、「秋」をテーマに3校がつくったもの、クイズ、あそびなどバラエティに富んでいました。発表からお互いの学びや頑張ったことがよく分かりました。
南西小からの発表は、「南阿蘇の秋のお宝を伝えよう」ということで、生活科の学習で見つけた南阿蘇の秋(植物等)をクイズにして紹介しました。かき、からすうり、おなもみ、くり、どんぐり等々を10個のクイズにして紹介しました。ペアや3人組で協力して、カメラの向こうの相手にクイズが伝わるようハキハキと大きな声で伝えていました。
最後の感想交流では、南西小の発表に対して「楽しかった」という感想も聞き、子どもたちも喜んでいました。
最後は、みんなカメラの前でお別れをしました。
他校の1年生との交流を通して、人と触れ合い、交流することのよさを感じた学習となりました。一の宮小、河原小の1年生のみなさん、ありがとうございました。
10/31 花の苗植え(10/26)
先週、26日に学校美化活動の一環として、全校での花の苗植えを行いました。今回の活動は、花の植え替えです。パンジーとビオラを植えました。上学年は緑の少年団活動として、お揃いの緑のTシャツと帽子を被って活動しました。
子どもたちが植え替えた花が、学校を彩っています。学校に美しい花々があることで、心が和み豊かな気持ちになります。
10/30 3年見学旅行、1・2年見学旅行
かなり寒い朝でしたが、午前中、雲一つない青空が広がっていました。
先週は、1・2年生、3年生が見学旅行に行きました。写真で紹介します。3年生は24日の火曜に食品工場に行きました。
1・2年生は27日金曜日にカドリー・ドミニオンに行きました。
詳しくは、本日発行の学校だよりをご覧ください。体験を通した学びは、生きる力の育成につながります。
10/27 学校生活、1・2年見学旅行、6年生家庭科
今日は、1・2年生がカドリードミニオンに見学旅行に行きました。みんな楽しみにしていた行事です。
途中、天気が心配でしたが、お弁当を食べる頃には、天気も回復したようでした。
6年生の家庭科では、前回に引き続きミシンの学習でした。今回も学習サポーターの方々に学習支援をしていただきました。おかげで作品を完成させることができました。完成した作品を手にした子どもたちは、みんな笑顔でした。
サポーターの皆さん、ありがとうございました。
10/26 村の文化祭出品に向けて
多目的ホールには、村の文化祭に出品する作品が掲示してあります。「文化の秋」を感じます。
村の文化祭は、白水小学校体育館で28日(土)午後から29日(日)にかけて行われます。
10/25 収穫の秋、2年生、5年生
3時間目、2年生がサツマイモの収穫をしました。サツマイモのツルを先生方にとってもらった後、子どもたちは茎のまわりの土を掘って芋を見つけていました。
小さいものから大きいものまでコンテナ二つ分ぐらい収穫できました。大きくても小さくても土の中から出てくると大喜びの2年生でした。
5時間目、5年生が稲刈りを行いました。今年は、夏休みに除草作業も体験しました。社会科でも稲作について学ぶ5年生です。収穫を迎えるには、たくさんの作業が必要だったこともよく理解しています。
多くの方々の協力で収穫ができました。米作りを通して、地域から学び、地域のよさも感じることができました。
10/24 3年生見学旅行、就学時健診
今日は就学時健診のため午前中授業でしたが、3年生は楽しみにしていた見学旅行に行きました。
帰ってきたらどんなことを学び、どんなことが思い出になったか教えてもらおうと思います。
今日の就学時健診では、来年度最上級生となる5年生がお手伝いをしてくれました。それぞれがいろいろな役目を受け持ち、素晴らしい働きぶりでした。
来年度入学予定の子どもたちから「楽しかった!」という声を聞き、私も5年生の活躍を嬉しく思いました。
10/23 収穫の秋、3年生、4年生
今朝は随分冷え込みましたが、業間のランランタイムの頃には、雲一つない秋晴れとなりました。
そんな中、3年生のバケツ稲は稲刈りを迎えました。JA青壮年部の方にお手伝いいただき、稲刈りと掛け干しをしました。
4年生は、南西フィールドで育て、収穫していた落花生を煎る活動をしました。最後は落花生を食べました。
まさしく収穫の秋でした。
NEW
⇓今月の献立表はこちら
11月22日(金)の給食
チーズ・きんぴらごぼう・のりをはさんでバーガーに!!
11月21日(木)の給食
11月20日(水)の給食
11月19日(火)の給食
11月18日(月)の給食
11月15日(金)の給食
11月14日(木)の給食
11月13日(水)の給食
11月12日(火)の給食
11月11日(月)の給食
11月8日(金)の給食
11月7日(木)に給食
11月6日(水)の給食
11月5日(火)の給食
11月
11月1日(金)の給食
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 嶋﨑 佳子
運用担当者 髙宮 瑛美