東っ子の輝き

運動会に向けて

ゴールデンウイークが明け、元気に登校した東っ子たち。本日は2週間後の運動会に向けて集会を開きました。今年のスローガンは「一人の努力 みんなの協力 光り輝く東っ子~未来へつなげ大運動会~」です。運営員会のみなさんが熟議して決定したものです。運動会にかける熱い思いが伝わってきました。集会の後半は紅白に分かれての結団式を行いました。そっさくエール交換の練習が始まり、スタートからエンジン全開の東っ子たちでした。

新しい東っ子の仲間入り~入学式~

本日(4/11)、9人の子供たちが入学しました。全員がキラキラ輝く笑顔で、大きな返事とともに、東っ子の仲間入りをした一年生でした。式には2年生と6年生が代表して式に参加し、新入生の入学を祝いました。明日から105人でスタートする牛深東小学校です。

 

令和4年度一学期の始業式

本日(4/8)、本年度を始業しました。就任式(教職員6人の就任)後に、始業式を実施しました。全員、一学期の学校生活への希望をもって、たくましい姿で式に臨んでいました。今年の「笑顔大作戦」は「元気・やさしさ」にプラスして「勇気を作り出す」と「力を作り出す」というミッションです。その達成を通して「すすんで、自分で、自分たちで」という態度を育ててほしいと願っています。

 

修了証を手に~一年間の学校生活を終えて~

本日、令和3年度の修了式を行いました。約1年前の4月8日、今の学年をスタートしました。東っ子のきらきらとした眼の輝きを、今でもよく覚えています。今でも全員輝いています。振り返れば、令和3年度も「コロナウイルス感染症」と向き合いながらの学校生活となりましたが、全員、一年間よくがんばりました。できないことをあきらめず、「今できること」を考えて、様々な工夫をしながら努力する東っ子の姿には励まされることがたくさんありました。明日は卒業式です。堂々と胸を張り、一年間続けた笑顔の中でも一番の笑顔で卒業証書を受け取る6年生の姿を願っています。

令和4年があけました(3学期のスタート)

明けましておめでとうございます。東っ子も元気に新年を迎え、3学期に臨みました。寅年である今年、何事にも積極的にトライし、大きく成長してほしいと願います。3学期は「めあてをはっきりと持つこと」「自分の力でやってみること」「仲間を増やすこと」を生活・学習に意識してほしいと話しました。今日も元気な声が教室中から聞こえます。令和4年も明るく、健やかな東っ子たちです。

 

 

2学期の終業

 本日、二学期の終業式を行いました。久しぶりに東っ子が一堂に会し、式に臨む東っ子の姿は全員凛々しく、とても立派に感じられました。夏から冬へと移り変わる季節とともに学校生活を過ごし、大きく成長できたと評価できるものでした。明日から冬休みに入ります。「年の暮れ、年明け」という年またぎの体験を通して、新たな目標を立て、その実現にむけて、力強く生活していこうとする決意の芽生えを期待したいと思います。  

人権集会を開きました

今日は人権集会を開きました。低中高の3つの部会に分かれて、人権旬間中での学習の発表、生活の中で感じた人権などについて学年部で発表し合いました。そのあとはゲーム活動を通して「仲間づくり」を実感した東っ子たちでした。「体験が心に響き、豊かな体験として、また心を育てる」という「よき循環」に気づけた時間となりまた。

 

 

 

 

 

地域の方々との交流

 久しぶりに地域の方々との交流活動を行いました。地区振興会、地区老人会のご協力によるニュースポーツ体験、昔遊び体験でした。会場は元気いっぱいの東っ子、ご指導いただいた地域の方々の笑顔が広がり、とても賑やかな時間になりました。ご協力いただいた皆様方に心より感謝申し上げます。

つなしの会

4年生の二分の一成人式「つなしの会」を開き、10歳のお祝いをしました。全員が将来の夢について語り、10歳の誓いを述べました。地区婦人会・地区更生保護女性会の方々もご来校くださり、手作りのお祝いの色紙を一人一人にいただきました。「つなしの会」を通して、成長の意味とともに地域の方々に見守られている喜びを感じた東っ子たちでした。

 

地震・津波避難訓練を実施しました

業間から3時間目を用いて、避難訓練を行いました。今回は中学校と合同で地震・津波の発生を想定しての訓練でした。東っ子全員が「上手に、よくできた」という実感を伴うことを目指して、「約束を守り、行動のきまりどおりに」に心がけた訓練でした。避難所の中学校グラウンドまで「6分26秒」という時間で全員避難することができました。とても真剣で迅速な行動でした。中学校では東中の生徒さんが避難誘導をしてくれました。とても頼もしく思えました。

秋晴れの下、元気いっぱい

快晴の下、運動場に東っ子の元気な姿が見られました。ソフトボールの学習(体育)のまとめとして、5年生と6年生が試合を行いました。感染症拡大防止による活動の制約を少し緩めた中で、久しぶりに力いっぱい、笑顔いっぱいの姿がありました。みんなとても楽しそうでした。

新型コロナウイルスワクチン 12歳以上の接種が可能です

天草市教育委員会より、新型コロナワクチン接種について連絡がありました。

8月3日(火)から、県民広域接種センターにおいて、12歳以上新型コロナワクチン接種を希望される方の接種が可能となりました。詳しい内容は、下記に載せているPDFファイルを開いてご確認ください。

また、6年児童の保護者には学校メールでもお知らせしていますので、併せてご確認をお願いします。

熊本県からのお知らせ.pdf

予約URL→ https://jump.mrso.jp/kumamoto/

保護者向け説明書.pdf

チラシ.pdf

 

新型コロナワクチンの詳しい情報については、厚生労働省のホームページをご覧ください。

夏休み初日は水泳記録会でした

昨日の終業式では、「笑顔大作戦」の振り返りで、一学期の自分を見つめた東っ子たちでした。約束を守り、めあてを達成でき、健康で過ごせる夏休み、思い出いっぱいの夏休みであることを願います。さて、今日は、部会の水泳記録会がありまし。感染症対策で6年生のみの参加となりましたが、会場の牛深小学校の子供たちと初めての対面でした。少し緊張もあったようですが、とてもいい時間を過ごせたようです。練習の成果も発揮でき、精一杯の泳ぎで、自分の力を試していました。六年生のみなさん、頑張りました。

マダイの稚魚放流活動

ふるさと学習の一環で、5年生がマダイの稚魚放流活動に参加しました。深海漁協様のご支援による活動で、毎年この時期に実施しています。約一万尾の稚魚をふるさとの深海の海に放流した東っ子たちでした。「元気に大きくなってね。」と声をかけながら海に帰す東っ子の姿に命を尊ぶ心の豊かさを感じた時間となりました。活動の終わりには、ご協力いただいた方々からイサキの刺身をご馳走になり、そのおいしさに、また感動した東っ子たちでした。夏休みを前に、とても貴重な体験の機会をいただきました。地域の方々のご厚情に心より感謝申し上げます。

 

花が咲きました

4月から取り組んでいる栽培活動(人権の花)ですが、先日地域の方々と移植した苗が根付き、開花しました。

同時に東っ子の心も豊かに育っているようです。

6月の東っ子

最近、一年生が掃除の時間に訪れます。自分の担当箇所の掃除が済んだ後、校長室を掃除してくれます。誰に言われることもなく、自ら進んで活動する姿です。また、六年生が東っ子全体の交流をすすめようと昼休みの時間を工夫してくれました。その提案書を持ってきてくれました。一学期も3か月を過ぎ、東っ子の学校生活にも「すすんで」という行動が見られます。それぞが「笑顔大作戦」を展開しています。

晩柑がりに行ってきました

地域の方のご厚意で、3年生が「晩柑がり」の活動を行いました。学校から約3㎞の晩柑畑までのハイキングでした。途中、お世話いただいた地域振興会長さんから、自生しているヤマモモ・びわ・木イチゴを紹介していただき食した東っ子たちでした。そのおいしさに、みんなびっくりだったようです。主役の「牛深晩柑」の大きさにびっくり仰天、また、その味とジューシーさに感動した東っ子でした。最後は収穫した晩柑をたくさんのお土産としていただきました。地域の方々のご厚意に心から感謝する一日となりました。

 

 

 

 

晴天のもと、運動会を実施しました

23日(日)、梅雨の晴れ間に恵まれ、保護者の方々に見守られながら運動会を開催しました。今年は運動会スローガン「感謝・全力・優勝 笑顔輝く 日本一の運動会」を掲げました。東っ子全員で日本一を目指しました。スローガンを作り上げた運営委員の子どもたちは、スローガンに「日本一になるのは、東っ子一人一人だ。そして、それをきめるのも、東っ子一人一人だ。」という思いを込めました。スローガンをめあてに運動会に臨み、一歩進んだ自分を見つけようということです。この思いを胸に秘め、全員が、日本一の自分を目指し競技に取り組みました。短い準備の期間でしたが、本番に向かって、よくがんばってきた東っ子でした。

運動会にむけて

5月23日の運動会に向けてラストスパートです。しかし、毎日、雨が続きます。その中でも、本番目指して、工夫し、「なんとかなる」の精神で頑張る東っ子たちです。校内にも「赤団、白団頑張れ」の運動会を盛り上げる機運が高まっています。「感謝・全力・優勝~笑顔輝く日本一の運動会」が目の前です。

「人権の花」栽培活動スタート

東っ子全員で取り組む栽培活動がスタートしました。まずは春から夏に向けての「人権の花」を栽培します。6種類の花の種を学年部ごとにポットで育てることにしました。苗に生長するまで、毎日の様子を観察していこうと思います。花の生長とともに、東っ子の思いやりの気持ちも成長していくことでしょう。

 

運動会のモードに入りました

児童会(6年生を中心とした運営委員)の活動が進んでいます。先日は、運動会に向けて、児童会スローガンの話し合いが行われ、その結果報告がありました。代表の3人が校長室を訪れ、スローガンの意味と込めた思いについて語ってくれました。東っ子全員の思いとともに、私たちの思いも反映してくれました。心が熱くなりました。

 

歓迎遠足

今日は、待ちに待った遠足でした。市内の中央公園までの片道3.5㎞の道のりです。快晴に恵まれ、笑顔、元気の東っ子でした。出発前の歓迎会、大いに盛り上がりました。1年生の自己紹介もとっても上手でした。企画してくれた6年生に心から感謝します。2年ぶりの遠足でした。

新学期の様子

学校生活が始まりました。天気は快晴とはいかないものの、雨降りもなく、昼休みは運動場に元気な子供たちの声が響いています。教室では、新しい学年での生活が始まりました。充実した1日になることを願います。

「東っ子への仲間入り」~入学式~

本日、入学式を行いました。13人の子供たちを迎え、東っ子113人が勢揃いしました。式では、新入生全員が笑顔で、元気にあいさつと返事ができました。その姿に感動しました。また、児童代表で参加した6年生の姿も立派でした。令和3年度の東っ子の大きな成長を期待する一日となりました。本年度は「笑顔大作戦」を展開します。元気と優しさを作り出し、全員が笑顔で学校生活を送ろうというものです。月曜日からスタートです。東っ子の頑張りに大いに期待したいと思います。

東っ子(6年生)の巣立ち

本日、24人の東っ子が巣立っていきました。6年間の学校生活で、心も体も太く、逞しい子供たちです。たくさんの感謝と確固たる決意を胸に、自分の成長の証である卒業証書を手に、堂々と校門をくぐり東小を卒業していきました。自分探しの3年間の始まりです。全職員で卒業生の幸福実現を応援しています。みなさん、おめでとう。

修了式を行いました

今日は修了式を行いました。一年間を締めくくる一日となりました。修了式は感染症対策のため放送で行いましたが、修了証は学級で代表児童に手渡しました。124人全員が着座し、引き締まった表情で参加していました。いろんなことがあった令和2年度でしたが、大きく成長できた東っ子であったと感じた一日でした。明日は卒業式です。

 

 

 

お茶会を開きました

卒業を控えた6年生に、地区振興会のご厚意で、お茶会を開いていただきました。日頃お世話になっている地域の方々も参加され、6年間の感謝の気持ちをもって参加できました。初めて体験でしたが、お茶のおいしさを実感し、あわせて奥深さにも気づけた子供たちでした。思い出に残る時間となりました。

老人会のみなさんと交流しました

今日は、午後から快晴となりました。5.6校時を用いて、本年度初めての交流活動を行いました。地区振興会のご厚意で、グラウンドゴルフを通して、校区のみなさんと交流しました。6年生が、地域の先輩方のご指導を受けながら、プレーを楽しみました。本校の運動場が熱戦の会場になりました。

春に向けて~一人一鉢~

今日は、業間に花いっぱい活動を行いました。東っ子全員が一鉢ずつ、大切に育てます。1,2年生は「チューリップ」。3、4年生は「ノースポール」。5年生は「パンジー」。6年生は「サクラソウ」です。愛情を込めて言葉をかけながら、大切に育ててくれることでしょう。大輪を咲かせ、学校を華やかにしてくれることを願っています。

 

収穫の時を迎えました

低学年の子供たちが取り組んできた野菜づくりが収穫の時を迎えました。大根、ブロッコリー等、どれも見事な出来ばえです。先日は、収穫した大根をプレゼントしてくれました。大根を抱えた東っ子の顔は、とても誇らしげで、輝いていました。ご指導いただいた江良様に心よりお礼申し上げます。「命を育て、命を頂く」学びが深まっていくように感じます。

雪景色になりました

降雪による臨時休業となりました。夜が明けると銀世界でした。雪合戦に雪だるまと、元気な東っ子の歓声が聞けないことが残念です。明日からは三連休です。感染症予防をはじめ体調管理に留意し、12日(火)に会えることを待っています。

 

三学期が始まりました

 今日から三学期始業です。放送での始業式でしたが、各教室から東っ子の元気が返事が聞こえました。年頭、学期初めとして「目標の立て方」について話をしました。その後は三学期の学校生活について、それぞれが心を込めて「三学期のめあて」を書き込んでいました。外は気温が低く、凍えるような寒さでしたが、東っ子の元気で、ぽっかぽっかの東小でした。今年もよろしくお願いします。

二学期の終業式を行いました

 本日で二学期が終わります。四時間目に終業式を実施しました。感染症予防のため、今回も放送による終業式となりました。二学期は86日間の長い学期となりました。東っ子124人で力を合わせて学校生活を送ることができました。よく頑張りました。私たちの自慢の子供たちです。1月7日の三学期始業式に、年と共に、一つ成長した東っ子に会えるのを楽しみにしています。冬休みを元気に過ごし、よい年を迎えてください。

 

クリスマスの朝

 今朝、玄関に数名の東っ子が机をならべて、誰かを待っている姿がありました。机の上には手作りのクリスマスカードをならべて、爽やかなあいさつとともに、カードをプレゼントしてくれていました。みんないい笑顔で、朝からとても心が温かくなりました。本日は終業式です。

校内持久走大会を開催しました

校内持久走大会を実施しました。1.2年生は、1.2㎞ 2400歩、3.4年生は、2.3㎞ 4600歩、5.6年生は、3.4㎞ 4900歩の自分への挑戦でした。応援する人たちも、気持ちを向け、声を向け、目を向けて、しっかりと温かい言葉をかけていました。また、保護者の方々が、応援小旗を手作りされ、それぞれの思いを書き込み応援してくださいました。マスクで届かない声援も小旗を目にすれば、思いが伝わるということです。全員完走で、心と体もポッカポッカの東っ子たちでした。実施に向けて、ご協力頂きました地域の皆様、ご声援いただきました保護者の皆様方に心よりお礼申し上げます。

移動図書館(いるか号)大盛況

毎月一回、移動図書館(車)が来校します。その日の昼休みになると、本大好きな東っ子が集まります。それぞにたくさんの本を抱え、係の方に手続きをする姿は、とてもいい光景です。たくさん読んで、心も逞しく、豊かになってほしい願います。

人権集会を開きました

11月30日から12月11日まで人権旬間です。この期間中、学校生活を中心に、様々な人権について深く捉える取組を進めます。その一環として、人権集会を開きました。「東っ子の誇りについて考えよう」を集会テーマとして、学校生活を中心に、様々な人権と、その大切さ、心持ち、言動について考えていきました。「気づき・考え・行動する自分の一歩先にいる自分を発見してほしい」と願います。

 

「つなしの会」を開催しました

 牛深地区婦人会・牛深地域更生保護女性会の方々のご厚意により、「つなしの会」を開催しました。数え方で「つ」がつかない10歳。ハーフ成人式をお祝いする意味が込められているそうです。10歳を迎える4年生15人全員が手作りの色紙を頂きました。つなしの会を通して自分の成長を実感するとともに、将来が明るくなったように感じました。そして何よりも、自分を見守り、支えてくださっている方々が、地域にいらっしゃることに、安心感と喜びを感じ取った時間となったようです。お祝いいただいた団体の皆様、ご来校いただいた方々に心よりお礼申し上げます。

避難訓練を行いました

命を守る取組として、火災避難訓練を行いました。今回は、地震後の火災発生を想定し、二つの災害避難に取り組みました。全員が避難するまでの時間は2分58秒という迅速さでした。さすが東っ子です。

学習発表会を開催しました

 学習発表会を開催しました。本年度は感染症対策から学年部ごとの分散で実施しました。運動会を終えての短い期間でしたが、それぞれの学年が、各教科の学びを再構成し、その中にしっかりと自分たちの成長の姿と感謝の思いが織り込まれていました。短い発表会でしたが感動の時が終始流れていました。

 

東っ子、みんなで頑張りました(「いつもとちがった運動会」)

11日(日)、運動会を開催しました。子供たちは、テーマ「いつもとちがった運動会 東っ子、全力つくしてがんばろう」のもと、短い期間でしたが、本番に向かってよく頑張りました。その姿はとても立派でした。124人全員で、水害から復旧した運動場に「感動の嵐」が巻き起こりました。

 

 

 

運動会予行を行いました

11日(日)の運動会に向けて、予行を行いました。徒競走以外はすべての種目を通しました。通算時間は2時間でした。それぞれの学年が工夫しながら、表現に、リレーにと練習をかさねています。高学年で組織された応援団のまとまり、リーダー性も日々高まっています。当日が快晴であることを願うばかりです。(今日は、久玉保育園のかわいい園児さんたちが、観戦に来てくれました。とても盛り上がった予行となりました。)

 

台風過ぎ去りました

 台風10号による被害に遭われたご家庭の皆様、また、現在も停電が続いている地区の皆様方の早期の復旧を願うと共に、心からお見舞い申し上げます。 

 昨夜は暴風の音と見えない姿に多くのことを心配しながら過ごしました。夜が明けると同時に、学校中を見回りましたが、被害もなく、今まで通りの環境を保っていました。台風に負けない強い東小校舎に感謝です。明日は通常通りの登校となります。みなさんの元気な姿を待っています。

台風が過ぎ去った後の青空

 

 

台風接近

台風10号が近づいています。体育館も避難所になりました。天草市役所の方々が避難物資を準備してくださり、安全と快適さが保たれています。このまま無事に強い台風が過ぎ去ることを願うばかりです。

「防災の日」の給食

9月1日は「防災の日」です。この日は関東大震災が発生した日であるとともに、台風が多く発生する時期でもあるため、災害に備える心構えをするために定められたそうです。そこで、今日の給食は、「防災献立」でした。加熱せず食べられる災害時非常食である「救給カレー」や、缶詰を使ったデザートが出されました。簡易スプーンも用意されていました。いつもと違った献立でしたが、みんな残さずもりもり食べていました。給食を通して防災を学んだ東っ子でした。災害時に命を守る行動をとれるように日常から考えておきたいと思います。(明日は、台風9号の接近により本校は臨時休業となります。)

夏休みの思い出と2学期の目標

今日は放送集会で、各学年の代表の子どもたちが2学期の目標について発表しました。それぞれが1学期の成果と課題をもとに、今学期に目指す自分について、堂々と述べることができました。始業式で話した「変身」へのスイッチが入った東っ子だと感じました。

願いはひとつ

今朝、校長室に子どもたちがやってきました。「アマビエさまを描きました。」と色とりどりのアマビエさま図画をもってきてくれました。それも、すべて厚紙の額付きです。描いた子どもたち一人一人の目に、新型コロナウイルス感染症の終息を願う心を感じ取ることができました。

運動場の復旧工事が終わりました

7月の大雨被害により、使用できなかった運動場が復旧しました。子どもたちの元気な声がこだまし、にぎやかさが一段と増した気がします。早急に対応いただいた市当局、市教育委員会をはじめ多くの方々に心より感謝申し上げます。多くの人の努力が染み込んだ新たな運動場を踏みしめながら、活動できる喜びを実感した2学期初日になりました。

 

二学期に輝く東っ子へ

二学期が始まりました。短い夏休みでしたが、子どもたち一人一人が楽しい思い出を抱えて元気に登校しました。始業式も放送集会として行いました。長いお話になりましたが、全員真剣に、静かに聴いていました。さすが東っ子です。転入があり、二学期から全校児童124人でのスタートです。