学校ブログ

学校ブログ

4月15日(木)の給食

今日の給食は、ミルクパン、クリームシチュー、アーモンドサラダ、牛乳です。エネルギーは、小学生626kcal、中学生796kcalです。

ごちそうさまでした。

 

4月15日(木)の授業の様子

2時間目に教室を覗いてみました。小学生も中学生も笑顔とやる気を持って授業を受けています。

1年生は、算数に取り組んでいました。

めあては、「どちらがおおいか、かぞえよう」です。算数の教材を使って取り組んでいました。

2年生は、算数に取り組んでいました。

めあては、「ひる休みにとりくんだことと、人ずうのわかりやすいあらわしかたをかんがえよう」です。

3年生は、国語に取り組んでいました。大きな声で教科書を順番に読んでいました。

すいしょう1組Bは、自分で考えたことを発表し、みんなの意見をまとめていました。めあては、「決めた課題でたくさんのことを整理しよう」です。

すいしょう2組は、タブレットを使って学習していました。

6年生は、英語に取り組んでいました。

I can play three sports.

ベイリー先生は、3つのスポーツが大好きで、ベースボール、バレーボール、ロディオと話されていました。

中学2年生は、体育に取り組んでいました。体力テストに向けて、柔軟性を高めるストレッチをがんばっていました。

小学1年生の歯ブラシとコップがきれいに置かれていました。整理整頓は大事ですね。

 

 

4月14日(水)の昼休み

子供たちは、昼休みにいろんなところで遊んでいます。

中庭でサッカー!

と思ったら、ドッチボールに変更?!

ブランコは、順番待ち!

滑り台で鬼ごっこ!

図書室で読書!

井上先生は、小学生に連れていかれてます!

子供たちは、他にもグラウンドで鬼ごっこしたり、掃除の準備を始めていたり、先生方と談笑したりしていました。

明日も元気に登校してほしいです。

 

 

 

4月14日(水)の給食

今日の給食は、麦ごはん、麻婆豆腐、バンサンスー、牛乳です。エネルギーは、小学生696kcal、中学生852kcalです。

給食室に給食を受け取りに来た新小学1年生

職員玄関に飾ってある生花です。

 

4月14日(水)の学校生活

おはようございます。子供たちは、今日も元気に登校しました。

礼儀正しく、校門一礼もきちんとできました。

中学生は、体育委員会の活動である朝ランニングを自主的にがんばっています。

その朝ランニングを終えて、教室にもどる中学生たち!お疲れさまでした。

また、今日は、豊野町の保護司の方々が「あいさつ運動」をされていました。ちなみに、毎月1回14日に実施されるそうです。お世話になります。

この朝の時間も先生方は、あわただしく活動されています。

橋口先生は、朝ランニングを見守って下さっています。

山田先生は、校門横の木をせん定されています。

吉澤先生は、大きな荷物をもって教室に向かわれています。

福岡先生は、花瓶に花を活けていらっしゃいます。

豊野小・中学校では、このように、朝の時間が過ぎていきます。そして、子供たちは、今日も一日、勉強をがんばります。