学校ブログ

学校ブログ

4月23日(金)小・中合同 集団宿泊教室3日目

本校、小学5年生と中学1年生が小・中合同集団宿泊教室から先ほど全員無事に帰ってきました。

↓ 疲れ様子の中学1年生!

↓ まだまだ元気な小学5年生!

子どもたちを出迎えたところ、2人の児童が、昨日作成した作品を見せに来てくれました。

↓ 作品名「たき火」

↓ 作品名「動物の森」

3日間、お疲れさまでした。

この後、子どもたちは、計画通り、午後1時15分に下校となります。よろしくお願いします。

 

無事に全員ゴール!

子どもたちをゴールで待っていると・・・

↓ 先頭の小学生チームの姿が見えました。

↓ どのチームでしょう!

↓ 下八重先生が見えました!

↓ 先頭でゴールした小学生チーム!

↓ 笑顔でゴール!

↓ この後、続々とゴール!

↓ さすがの中学生も疲れていました!

↓ 小学生は、もっと疲れていました!

↓ 日本一の石段を全員でクリアしました。

集団宿泊教室2日目のお昼の活動が終わりました。みんなよく頑張りました。この後は、宿舎に戻り、17:30から夕食、19:00から創作活動、20:40から入浴、22:00消灯です。今日一日お疲れさまでした!

 

日本一の石段!3,333段に挑戦!(小・中合同集団宿泊教室)

↓ 4月22日(木)午前7:00さわやかな朝を迎えました。

↓ 今日も本校貸し切り状態!感染症予防対策もしっかり行いながら、活動していきます。

↓ 朝は、ラジオ体操でしっかり目を覚まします。

↓ 元気に活動するためには、朝ごはんが大事です。

↓ しっかり食べて、活動に備えます。

↓ 日本一の階段!3,333段を登ります。

↓ いよいよスタートです。スタート地点で階段を見上げると気合が入ります。

↓ スタート前の集合写真!みんな笑顔とやる気に満ちたいい顔をしています。

↓ みんな頑張って!

↓ わ~!一気に登っていく!先頭の子どもたちは、もう見えません。

小学5年生!中学1年生!全員が、元気に登っていきました。途中、足が痛くなったり、心が折れそうになったりすることもあると思いますが、みんなで励まし合って無事にゴールを目指してほしいです。

4月22日(木)の給食

今日の給食は、セルフフィッシュバーガー、野菜スープ、不知火、牛乳です。エネルギーは、小学校653kcal、中学校772kcalです。

↑ 魚のフライがサクサクでとてもおいしかったです。

本校の小学5年生と中学1年生は、小・中合同集団宿泊教室の2日目を迎え、現在、3,333段に挑戦中です。その様子をこのあと学校ブログに掲載する予定です。

4月21日(水)小・中学校合同集団宿泊教室(小学5年生、中学1年生)

歓迎遠足後、小・中学校合同集団宿泊教室が始まりました。宿泊教室では、様々な活動を通じて、学級づくりや仲間づくりを行っていきます。

開校式の様子!豊野少年自然の家には、本校の児童生徒のみで貸し切り状態です。

廣瀬校長先生のおはなし!

代表児童のおはなし!

集団宿泊教室最初の活動が始まります。小・中学校合同オリエンテーリングです。小学生と中学生で合同チームをつくり、力を合わせゴールを目指します。

説明の後、どの順番でポイントを回るかチームで作戦を立てます。

中学生がリーダーシップをとっているチーム!

小学生が、作成を考えているチーム!

一斉にスタートしていきました。

夜の活動は、小学校がナイトハイク、中学校が学級活動になっています。明日は、3,333段の階段上りに挑戦します。