学校ブログ
5月6日(木)の5・6時間目の様子
↓ 5時間目は、小学3年生が理科の授業で、ホウセンカとひまわりの種を植えました。二つの花の成長を比較し、観察することで植物の成長を学びます。担当の佐田先生は、「双葉が無事に出てくることを祈っています。」ということでした。
↓ 子どもたちは、土が入った袋を手で破くことに苦労していました。
↓ まず、植木鉢いっぱいに土を入れます。
↓ 佐田先生からいただいたホウセンカの種を丁寧に植えています。
↓ 植えた後は、水をかけます。
↓ 次は、ひまわりの種を花壇に植えていきます。
↓ ビニールに開けた穴の中に、丁寧に植えていきます。
↓ 6時間目、中学生は、運動会の練習を行いました。集団行動です。暑い中、赤団も白団も頑張っていました。
↓ リーダーの号令で一斉に動いていました。
↓ 新発見!来客用玄関の脇にある水槽にメダカがいました。10匹くらい元気に泳いでいました。
↓ また、来客用駐車場の花壇に花が植えられています。きれいに咲いています。
5月6日(木)の2時間目の授業の様子
↓ 中学1年生は、技術の勉強をしていました。設計の学習をした後、情報に関する技術として、タイピングの練習をしていました。全員が、真剣にキーボード操作に集中していました。
↓ 2年生は、英語を勉強していました。ベイリー先生も授業に入り、楽しく勉強していました。
↓ 3年生は、数学を勉強していました。橋口先生のわかりやすい説明を受けた後、問題を解いていました。
↓ 小学1・2年生は、体育館で運動会の練習をしていました。スクリーンに映し出された画像を見ながら振り付けを覚えていました。
↓ 4年生は、国語の勉強をしていました。国語辞典の使い方を勉強し、実際に使っていました。
すいしょう1組Bも同じように国語辞典の使い方を勉強していました。
↓ 中学校棟の1階廊下に飾ってあるカランコエの花のことについてまとめてあるカードを見つけました。ぶたさんと犬さんが背中に背負っていました。
5月6日(木)の給食
今日の給食は、ミルクパン、ミネストローネ、ツナオムレツ、いんげんとマカロニのサラダ、牛乳です。エネルギーは、小学校646キロカロリー、中学校852キロカロリーです。
おいしくいただきました。
↓ 中学生が給食をいただいている様子です。給食は、おいしいですが、感染症対策のため、話をできないのが残念です。
4月30日(金)4時間目の授業の様子と給食
↓ 4時間目に授業の様子です。中学3年生は、英語の授業です。2人組になって英文の問題を出し合っていました。さすが3年生、受検生として自覚がみられました。
↓ 懐かしい英文です。
↓ 中学1年生は、音楽の授業を受けていました。小学校で学んだ音符などの復習をしていました。みんな真剣に取り組んでいました。
↓ 音楽室の入り口の写真です。上靴がきれいに整理されています。とても気持ちがよくなり思わず写真を撮りました。
↓ 怒られているわけでは、ありません。中学2年生は、歯科検診中でした。先生が、ついていなくても、静かに保健室の前で待っていました。
↓ 今日の給食は、麦ごはん、若竹汁、かつおの生姜煮、ごぼうサラダ、柏餅、牛乳です。エネルギーは、小学校657キロカロリー、中学校780キロカロリーです。子どもの日を前に端午の節句メニューでした。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
明日から5連休です。交通事故や新型コロナに気をつけて楽しい休みになるようよろしくお願いします。
4月30日(金)の2時間目の授業の様子
2時間目の授業の様子を見に行きました。
↓ 小学2年生は、シャバーン先生と担任の吉田先生が英語の授業をしていました。
子どもたちが、How are you?と大きな声で言った後に、シャバーン先生がジェスチャーをします。その動きを見て、子どもたちが答えていました。とても楽しそうに英語を勉強していました。
↓ 小学3年生は、理科の授業で花の種を観察し、種の特徴を探し、ノートにまとめていました。みんな真剣に見ていました。
↓ 小学4年生は、教室で昨年の運動会のビデオを見て、ソーラン節の踊り方を確認した後、多目的ホールに移動して実際に踊っていました。みんな、元気がよく、すぐにでも本番を迎えられるほど、上手に踊ることができていました。
↓ 小学5年生は、算数の授業で、解いた問題を友達が採点し、その後、一緒に解き方を確認していました。それぞれの場所で、真剣に勉強していました。
今日は、天気が不安定で風がとても強いです。