日誌

2020年5月の記事一覧

学校再開に向けて

5月29日(金)今日は、来週の月曜日からの学校再開に向けて準備が進められています。

まずは、廊下などの掃除を行われています。

その後、ソーシャルディスタンス確保の一工夫です。給食も再開されますが、児童間の間隔を開け、感染予防の徹底をはかります。

1m間隔でテープを貼ってあります。

まだまだ終わりません。

左のボトルは手の消毒用です。右のボトルは、新登場の給食お盆消毒用です。給食当番や準備のシュミレーションを話し合われている学年もありました。

登校しても消毒、外遊び後の手洗い徹底を指導するなど、感染防止にできるだけの準備をして、6月1日に備えています。実際に子供たちが登校してきますと、その場に応じてさらに配慮する必要もあるかもしれません。子供さんのことで何か心配されるような場合は、学校までお知らせください。

当尾小学校の児童の皆さん、先生たちは月曜日に会えるのを楽しみに待っています。

準備登校日 2回目

5月27日(水)本日は準備登校Aグループの登校日です。いよいよ学校再開までカウントダウンが始まりました。学校には、こんなものも届いています。

「ゴルフのやつみたい」「医療用マスクかな」「フェースシールドだよ。」と子供たちは興味津々です。とりあえず教師用ということですが、他の地域では、児童も全員着用のところもあるそうです。これから暑くなってくると、大変だろうと予想されます。

さて、来週月曜から通常授業となります。そのための準備というところでしょうか、今日は、図工や音楽などの授業風景も多く見られました。

2年生の教室では、卵から生まれたいろいろなものを想像して絵を描いていました。

6年生は、社会科です。政治の働きなど勉強していました。

どの学年も、算数や国語はたいてい毎日入っています。

4年生は、漢和辞典を使って学習していました。

一番悩ましいのは、音楽です。ソーシャルディスタンスの確保をして、歌は歌っていいものか、リコーダーや鍵盤ハーモニカはだめ?いっそ体育館でやったらどうか等など検討中です。

とにかく、来週月曜からの通常授業に向けて、子供たちが安心して登校できるよう準備を進めております。 

準備登校日

5月25.26日は、準備登校日2グループに分かれての1回目です。全校児童の約半数ずつの子供たちが登校してきました。

朝からは早速ボランティア活動に取り組む子供たちの姿が見られました。

3年生は、花壇の水掛です。

ひまわりの草丈は、もう60cmを超えています。

2年生の野菜もずいぶん生長してきました。ミニトマトは、小さい青い実をつけています。

ブランコ遊びの子供たちや教室で友達と集中して学習している子供たちの姿。誰もが、もうすぐ普通の生活が戻ってくることを心待ちにしています。やっぱり学校は、子供たちが主役だと実感します。

今週は、あと1日ずつ各地区ごとの準備登校日があります。また、登校日以外の日も、学校再開に向けて生活のリズムを整えられるよう保護者の皆様には、ご協力をよろしくお願いします。

謎の袋

5月22日(金)本日も分散登校でした。今日もみんな頑張って元気に登校してきました。子供たちが帰った後の低学年昇降口に謎の袋が大量に置かれています。

何でしょう。答えは、頭の上にありました。

昇降口の屋上にたまっていた落ち葉でした。今日は、業者の方による雨樋清掃の日でした。校地内にたくさんの樹木がある当尾小学校ならではの作業です。中庭など地面に落ちたものは、みんなで掃き集めたりできますが、二階屋根のところなどはそうはいきません。

はしごを使っての高所作業ですが、プロならではの手慣れたお仕事ぶりでした。

これから雨の多くなる季節となります。以前当尾小学校では、屋上の排水が詰まってずいぶんひどい雨漏りがあったそうです。日頃のメンテナンスは重要です。

さて、来週から準備登校が始まります。給食はありませんが、短縮4時間授業で心と体の慣らし期間です。6月1日の学校再開にむけて子供たちもしっかり準備していってほしいと思います。保護者の皆様には、ご協力よろしくお願いします。

分散登校2回目(5月20日)

今日は、分散登校二回目の初日でした。ひまわりは、一層大きくなっていました。草丈35cmほどに伸びています。

各教室では、授業に取り組まれています。

1年生は、文字の学習です。家庭でも少しずつ練習している子もいるでしょうが、一文字ずつ書き順を確かめながら指導されていました。これから一生使っていく大事な勉強です。

6月の本格的な学校再開に向けて、校内掲示板には、6月の歌のカラーバージョンが貼られていました。

「にじ」の曲の歌詞は、「きっと明日はいい天気」の一節があります。希望がわいてくる歌詞は、6月の学校再開に向けてぴったりの曲です。

来週からは、準備期間登校が行われます。地区ごとに登校日が異なりますので、学校からの5月20日の文書をご確認ください。本HP「学校からのおたより」からもお読みいただけます。

分散登校

5月15日(金)臨時休校に伴う分散登校日三日目です。毎日およそ140人の子供たちが登校してきました。

教室はこんな感じです。

ある学級では、3人ぐらいの時もありました。

運動場も使い放題ですが、このとおりです。

6年生の男の子に「運動場で遊ばないの」と聞くと「先生自粛ですよ」との返事が返ってきました。遊び盛りの小学生が、そう答えなければならない今を切なく感じました。

それでも、この3日間は各学級で少しでも学習を進めようと取り組まれていたり、子供たちの生活の様子を確かめられていました。

なんとなく先が見えてきた様子もニュースなどで取り上げられるようになってきました。今後の予定については、はなまる連絡帳でのお知らせをその都度、ご確認ください。

今日のひまわり

本葉が出て、草丈もだいぶ伸びてきました。来週また待ってます。

5月7日登校日

校門横の掲示板が子供たちをお出迎え。

5月7日(木)連休明けで少々疲れ気味の子も見られましたが、たくさんの子供たちが元気に登校してきました。

各教室では生活の様子などを確かめられています。

3年生教室の前の花壇では、前回の登校日にまいたひまわりの芽が出ていました。植物はたくましいですね。

これから茎をのばし、葉を増やし、花を咲かせ、種とりまでずっと観察する予定のはずです。

6年生は、保健室での視力検査のため廊下に並んで待っています。さすがに最上級生です。静かに待っていました。アルコールによる消毒とソーシャルディスタンス確保のテープが床に貼られています。

普段はあまり気にならないことでも、非常に気を使いながら実施していかなければなりません。早く感染の鎮静化を祈るばかりです。

次の登校日は、地区ごとに分けての分散登校になります。保護者の皆様には、学校から配布の文書をご確認ください。(本HPの「学校からのおたより」にも掲載しています。)よろしくお願いします。