今日の田浦っ子

今日の田浦っ子

3年生、消防署と警察署を見学する

3年生は、消防署と警察署の設備や働く方々の仕事の様子や日頃の備えについての理解するために施設を訪れました。

芦北消防署にある救急車について説明を聞く児童。中にも入らせていただきました(^O^)

消防車に興味津々(@_@) 積極的に質問しました。緊急時にいつでも対応できるようにしていることが分かりました。

芦北警察署でパトカーについても説明していただきました。しっかりとメモを取りながら話を聞いていますね(^_^)b

「前の車、止まりなさい!」警察官になりきる子供たち(^^ゞ 

署長さんも来ていただきお話をしていただきました。私たちの安全な生活のために頑張っておられることが分かりました (^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ

芦北消防署の皆様、芦北警察署の皆様、貴重な学びをありがとうございました。

5年生、植樹祭へ参加する

みどりの少年団の活動として、水俣・芦北地域みどり推進協議会植樹祭と交流集会に参加しました。植えたのはイロハモミジ、ヤマザクラ、ヤマボウシです。

「これは私たちが植えました■D\(^^) 大きく育ってほしいです!」

交流会ではモルックづくりから。自然の中で、他校の人たちとのモルック遊びは最高ですね\(^_^)/

中尾山は晴天晴れ。いただいたお弁当を美味しくいただいた5年生でしたニヒヒ

アウトリーチ演奏会♪

アウトリーチ事業による演奏会を開催しました。来ていただいたのは、コントラバス奏者の亀子政孝さん、ピアニストの園田佳代さんです。バイオリンと比べながらコントラバスの特徴を教えていただきました。6年生、その大きさにびっくり!(゜Д゜)

「演奏中に、コントラバスに触ってごらん♩」楽器は振動していることを実感できました。

「序奏・主題、変奏」パネルの絵と曲調がぴったり合っていて、音楽による表現の豊かさや面白さを感じました。

低い音や高い音、弓で演奏したり指で演奏したりと、目の前でいろいろな演奏を披露していただきました。子供たちは響く音を体いっぱいに感じていました(´。`)

子供たちのアンコールを受けて、亀子さんとコントラバスは、怪獣のテーマ曲で退場されていきました。

「低い音が体に響き渡りました。音楽が前より好きになりました」「音楽で気持ちが伝わることがわかりました」 とても有意義な学びとなりました。ありがとうございました!

舞踊鑑賞会

日本舞踊家の花柳琴臣さんによる舞踊鑑賞会を行いました。赤松館の渡邊副館長からのご紹介で今年度で3回目の開催です。

今回は150周年記念とあって、特別に3つの演目をご披露いただきました。

琴臣さんの美しい舞や見事な所作を目の前で見ることができた子供たち。目と心も奪われました(´。`) 

日頃から靴を並べること、挨拶をきちんとすることの大切さも教えていただきました。「ありがとうございました。また来てください!」6年代表児童がお礼と感想を述べました。

4年生、葦北郡音楽発表会に出場!

4年生は葦北郡小学校音楽発表会に出場しました。出番は最後から2番目。他の学校の演奏も聴くことができとてもよい機会となりましたが、 出番が近づくごとに緊張感が少しずつ増してきた様子(゚Д゚)・・・ しかし、本番に強い4年生。合唱「この星に生まれて」では、きれいなハーモニーを会場中に響かせました。

合奏「マンボNO.5」では、これまでの練習の成果を発揮し、観客の手拍子で会場を一つして、大盛り上がり( ^o^)ノ( ^o^)ノ( ^o^)ノでした。

校内学習発表会でも4年生は演奏します。どうぞお楽しみに\(^_^)/

150周年記念事業が開催されました!

田浦小学校150周年を記念して、式典、イベントが盛大に開催されました。会場には貴重な資料が展示されました。会場には雨天にもかかわらず多くの方がご来校されました。

式典には、全児童、職員、保護者が参加しました。芦北町長竹﨑様、田浦小学校出身の熊本県副知事亀崎様をはじめ多くのご来賓の皆様にお祝いいだきました。誠にありがとうございます。

児童を代表して、6年生が「田浦小学校今昔物語」を発表しました。田浦小を大事にしていきたいという想いが伝わる発表に会場から温かい拍手をいただきました。

記念講演として、旧 海浦小学校(現 田浦小校区)出身のKABアナウンサー、田中杜旺 様にご講演いただきました。田中アナウンサーのお話に、子供たちをはじめ来場の皆さんは元気と感動をいただきました。ありがとうございました。また田浦小学校へ来てください!

外では、たのうらマルシェが開かれました。子供たちは、PTAからいただいた金券を片手に美味しいおかずや商品を買ったり、楽しいゲームなどを楽しんだりしました。ご協力いただいた、「さいとうや」様、「オーシャン」様、「岩永醤油」様、「御立岬」様、「田舎工房」様、「商工会女性部」様、「林檎堂」様、「学校運営協議会」様、誠にありがとうございました。

午後からは、「東海カーボン株式会社」様、「株式会社平松建設」様、「特別老人ホーム田の浦荘」様、「御立岬公園」様、「あしきた青少年の家」様、「芦北警察署」様、「芦北消防署」様、「芦北町役場総務課危機管理防災室」様によるお仕事体験が行われました。各団体の工夫された様々な活動に子供たちは興味津々。貴重な体験をすることができました。御礼申し上げます。

エンディングセレモニーでは、たのうらシニア応援団の皆様による熱い!温かい!応援がありました。田浦っ子たちは、地域の皆さんの応援を受けて「やさしさ・やる気・夢がいっぱい みんなとつながる田浦っ子」を目指して頑張ります!

このあと、大量に用意された紅白もちとお菓子がステージ上から投げられ、子供たちをはじめ地域の方も大賑わいでした(^o^)ノ ○○○ヘ(^o^)/ヘ(^o^)/ヘ(^o^)/

最後には、みんなで記念写真をとって、エンディングを迎えました。

田浦小学校150周年事業の開催にあたり、ご支援ご協力いただきました皆様に心から御礼申し上げます。

2年生、いものつるを観察する

2年生は、サツマイモのつるを観察しました。

みんなで伸ばして観察してみよう(/_@)

 

身長よりも長いよ! ものさしで測ってみようヘ(^o^)/ 

においはどうかな(。・ω・。)

リースを作ってみました(*^O^*)

このあと、サツマイモを収穫した2年生、たくさん収穫できたのでしょうか?(/_・)/

「見てください! 獲れました!」 \(^_^)/

3年生、磯へ行く

3年生は、総合的な学習の時間で、芦北の海にはどんな生き物がいるのかを調べるためにあしきた青少年の家へ出かけました。

海岸の石の下には、こんな小さな生き物が住んでいました(*´▽`*) ゴミも意外に落ちてるよね!(◎_◎;)

「この写真と同じだ!」 捕まえた生き物を資料を使って調べます。

この磯体験を生かして、自然や環境について学習を進めていきます(^^)/~~~

6年生、修学旅行(2日目)

2日目の朝ごはん前。しっかり眠ることができましたか(^_^;)

楽しみにしていたハウステンボスに着きました。どこに行こうかな\(^_^)/

アトラクション待ち? 友達と一緒に過ごす一時も楽しい時間ですね( ^o^)ノ

ガチャの景品比べ。自分のお土産かな? 旅行を満喫しています\(^_^)/

バスの中でも楽しいレクリエーションをして、無事、田浦に帰ってきました。この修学旅行での学びをこれからの生活に生かしていきたいと思った6年生でした。お世話になった皆様、ありがとうございました!

6年生、修学旅行(1日目)

6年生は、修学旅行で長崎へ。心配して天気晴れ\( ˆoˆ )/

平和公園の平和の泉前で。「水の意味」を知りました。

平和祈念像の前で。

追悼空間での祈り。

「二度と被爆者をつくらない」語り部の山川さんからお話を聴くことができました。

ホテルでの食事、美味しい(*´∀`*)

素晴らしい長崎市内の夜景を観て、1日目を終えました。

 

5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室

5年生は、「水俣に学ぶ肥後っ子教室」のため水俣市エコパークへ行きました。雨の中、水俣メモリアル内を歩きながら命の尊さについて考えました。

 

水俣病資料館では、伝え手の浮嶌さんのお話を聴くことができました。「生きていることへの感謝を忘れずに、命を大切して、命のバトンをつないでほしい」浮嶌さんからのメッセージをしっかりと受け取りました。

熊本県環境センターでは、指導員の先生による講話と体験活動によって環境を守っていくことの大切さを学びました。

環境にやさしいお買い物中です(^_^)/~

「もし世界の平均気温が上がったら・・・」 モニターを見つめる5年生。

水俣病資料館、熊本県環境センターでの学びをこれからの自分に生活に生かしていきます。お世話になった皆様、大変ありがとうございました。

4年生、社会科見学旅行

社会科見学旅行へ出かけました。まずは、清和文楽館で伝統文化について学びました。棒踊りを踊った4年生、学ぶ姿勢はとても立派でした。後ろの学級旗はみんなで制作しました(^_^)/~

山都町の円形分水公園を見学しました。ボランティアガイドの方を説明を聞く4年生。昔の人々の暮らしの知恵や工夫に感心しました。大変お世話になりました<(_ _)>

天気はバッチリ(^_^)b 美味しくお弁当をいただきました。

通潤橋の放水をバックに記念撮影視聴覚 現地に出かけて、有意義な学びとなりました。

1年生、歯の染め出し

給食後の歯磨きは、ちゃんとできているのでしょうか? 歯のよごれ(歯垢)を調べるために、子本養護教諭の指導で染め出し液を綿棒で塗って調べてみました。

「!(゚Д゚)!・・・・」

「こんな感じなりました(^O^)」「(^_^;)どこの歯がよごれているか、鏡で調べてワークシートにかきましょう」 

鏡を見ながら染め出しあとがなくなるまでしっかりと磨く1年生(^_^)b これからはしっかりと歯磨きをしましょうね!

クラブ活動

田浦小では、特別活動の一環として、クラブ活動を年間を通して取り組んでいます。参加する4年生以上の子供たちは6つのクラブに分かれて、毎回の活動を楽しみにしています。ちょっとのぞいてみましょう(・_@)

少年消防クラブ。今回は心肺蘇生法訓練。芦北消防署の方のお話を真剣に聞いています。このあと、実際に体験しました(`_´)b

読書イラストクラブ。集中してイラスト描きに取り組んでいますね。階段にイラストクラブの作品が掲示されていますので今度ご覧ください(*^O^*)/

手作りクラブ。今回はスポンジケーキとドーナツに飾り付けをしました。そのあとは、もちろん美味しい味見(o^÷^o)

室内ゲームクラブ。タブレットを使って楽しいゲーム活動をしていました。大盛り上がりですねヘ(^o^)/

こちらは、スポーツクラブ。バスケットボールで体育館を駆け回っていました。汗を流してスッキリ(^O^*:)

伝統クラブ。今回は、和太鼓にチャレンジ。地域の方のご指導のもと、すぐにリズムを覚えました。和太鼓の音と振動が全身に響きます((^_^)//~~~

運動会解団式&お弁当デー

運動会の解団式を本日お昼の時間にオンラインで行いました。赤団・白団の団長・副団長からの立派な挨拶に、各教室から大きな拍手がありました。よくがんばりましたね!

また、体育委員会から新しい企画の連絡がありました。スポーツ大会を計画しているそうです。楽しみですね(^_-)

本日は、お弁当デーキラキラみんなの笑顔が弾けてました(o^^o)

運動会、開催できました\(^_^)/

朝方まで降った雨で開催が心配されたましたが、運動会に対する子供たちの熱い思いが通じたのか、30分遅れで開催することができました\(^_^)/

棒踊り保存会の方々に教えていただいた中学年の表現。保存会の方の生歌に合わせて披露できました。

低学年の表現は、バンダナを頭に巻いてノリノリのダンスヘ(^o^)/

高学年の表現は、フラッグ体操。150周年記念の想いまで表現しました。

最後は、児童・職員に、保護者、ご来賓や地域のみなさんまで加わり大きな三重の円となって、「甘夏音頭」を踊ることができました。最高の思い出ができた田浦っ子でした(^^)/~~~

みんなで踊ろう甘夏音頭(/^_^)/

田浦小学校では、運動会で「甘夏音頭」を踊ります。今日の全体練習は地域の方々に直接、甘夏音頭をご指導していただきました。

お手本を見て踊りを思い出す子供たち。初めて踊る1年生は動画でバッチリと予習済みです(^_^)b

地域の皆さんに負けず見事な踊りを見せたのは、伝統クラブのみんなです。細かなところまでできていますね(^_-)

さあ、手ぬぐいを持って みんなで踊りましょう! 当日は、地域・保護者をはじめ、ご観覧のみなさんにも参加していただく予定です。よろしくお願いします!

地域・保護者の皆さんに感謝!

今月19日、芦北町建設業協会のご厚意で、夏休み伸び放題だった運動場南側土手の除草と樹木の伐採をしていただきました。今年度も誠にありがとうございます

<(_ _)>

 

21日(土)には、学校運営協議会の調整により、PTA親子美化作業と老人会ボランティア美化作業の合同実施が実現しました。

子供たちも親子で参加し、運動会本番に向けた練習を頑張ることができるように、熱心に草取りをしたり、一輪車運びをしました(^_^)b

学校運営協議会、老人会、PTA会長、合同作業の記念撮影興奮・ヤッター!

午前7時から約1時間の美化作業を終えた総勢140名の参加者の皆さん。心から御礼申し上げます!

運動会の練習、真っ盛り

運動会全体練習を運動場で行いました。まだ、ぎこちないところがありますが、本番に向けて頑張っています!

中学年は、棒踊りにもチャレンジ。棒踊り保存会の皆さんに教えていただいています。

高学年は運動会の係でも頑張っています。応援団の練習にも気合いが入っていますね(`Д´)

こちらも昼休み返上で、パネル絵の制作に取り組んでいます。もうすぐ完成ですね(^_^)b 運動会当日が楽しみです!

運動会全体練習始まる!

運動会の第1回全体練習では、開会式の練習をしました。赤団・白団に分かれて真剣に話を聞いていますね(^_^)b

入場行進の練習。当日はもっと上手になっていますよ(/_・)/

低学年は表現ダンスの隊形練習をしています。外はまだまだ暑いですね(^0^;)

日陰に入り、先生の指導を受ける1年生と2年生の子供たち。集中して聞く表情に、頼もしさを感じます。

4年生、研究授業「Do you have a pen?」

4年生学級で、研究授業をしました。指導者は、担任萱田先生、英語専科福田先生、ALTエリック先生です。

3人の先生たちのSmall Talkを見ながら、授業の見通しを持つ子供たち。楽しい学習になりそう( ^o^)ノ

相手が喜ぶような文房具を選ぶため、相手に尋ねます。

「Do you have a pen?」「Yes,I do.」、「Do you have a ruler?」「No I don`t」、「OK. What color do you like?」

4年生の子供たちは積極的なやり取りを見せてくれました(^_^)b

授業終了後、事後研究会を実施。芦北教育事務所から青山指導主事に来ていただきご指導いただきました。先生たちも積極的に意見を交わし、有意義な研究会となりました。4年生のみなさん、ありがとう!

屋上の巨大甘夏が鮮やかに

南九州西回り自動車道路からもくっきりと見える巨大甘夏・・・ではなく、屋上の高架水槽が、18年ぶりに塗り直されました。関係の皆様、感謝申し上げます。

高架水槽が初めてオレンジに色づけをされたのは18年前。当時の高植校長先生と現事務職員の大窪先生がペンキを塗られたそうです。

150周年を迎える田浦小学校。これまで関わられた多くの先生たちの思いも受け継いでいます。

2学期スタート!

2学期始業式。各学年の代表児童が夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを発表しました(^_^)b 校長先生からはオリンピック・パラリンピックの選手たちのように、応援してくれる周りの方々に感謝を伝えられるよう、「なりたい自分」に向かって2学期も頑張ってほしいとお話がありました。

1年生・2年生の合同体育の授業をのぞいてみると…(・_@)「うつ伏せからの…ダッシュ!」張り切って走っていました。よく見ると、2列目の1年生の女子はすでにうつ伏せでスタンバイ(*゚∀゚*)

6年生の国語の授業(・_@) 集中していますね(^_^)b 2学期もいろいろな行事でリーダーとして頑張ってくれることでしょう!

新しい縦割り班で掃除も始まりました。

150周年を迎えた田浦っ子たちの2学期の活躍にもご期待ください!!!興奮・ヤッター!

渡り通路用踏み台がきれいに!

校舎から体育館に渡る通路の踏み台がきれいになりました。修理していただいたのは、踏み台の制作者である元PTA会長の林田様です。以前のものは端の方が割れてきて、ガムテープなどで修繕しておりましたが、見事に生まれ変わりました\(^_^)/

誠にありがとうございました!

夏休み学習会・・・田浦中から助っ人駆けつける!

夏休みはあと10日あまり・・・これまでの学習物を持って田浦っ子たちが学校に集まってきました。

そこに強力な助っ人たちが駆けつけてくれました。田浦中学校の12名の生徒さんたちです(^^)/~~~

やさしく、時には真剣に教えてもらい、「やる気いっぱい」が倍増です。

田浦中学校とは、あいさつ運動などによる生徒さんたちとの交流、校内研修で先生たちとの交流も行っています。これからもどうぞよろしくお願いします( ^o^)ノ

手洗い場、工事中!

業者さんが入って学校手洗い場工事中です。暑い中、お疲れ様ですm(_ _)m

運び出された手洗い場の流し台。コロナ禍でも大活躍でしたね(´д`)

2学期が始まる頃には、新しい手洗い場が完成する予定です。お楽しみに(^_^)/~

夏休み期間中の先生たちは?

先生たちは夏休み期間に、各研究会に参加したり、教材準備や普段できない事務業務をしたりしています。

この日は、猛暑の中晴れ全職員で作業をしました。体育館や特別教室の備品を整理したり、古くなり使わなくなったものを処分したりしました。

子供たちが事故なく充実した夏休みになるようにと願いながら、2学期に向けて先生たちも頑張っています!

PTAプール開放

PTAによるプール開放が行われています。保護者のみなさん、暑い中大変ご苦労様です。

小プールでは、1年~3年が「わたし、けのびできるようになったよ~!」と、水遊びを楽しんでいました。

「先生見てください!」水中でくるくる回る子供たち。大プールでも、普段できないような泳ぎで楽しんでいました。

プール開放は、8月1日~8月8日の平日午前中に実施されています。

田浦小少年消防クラブ

田浦小ではクラブ活動の一環として、少年消防クラブに所属し、防火・防災の知識を身につけるために年間を通した活動を行っています。

夏休みを利用して、芦北消防署で体験活動をさせていただきました。まさかこれは?…(゚_゚;)

はしご車に乗せてもらったんですね(゚Д゚) 地上25Mへ!

しっかりと踏ん張って!両手でホースを持って!「出た~!」消火訓練も体験しました。

素晴らしい構え方! 的にしっかりと当たってるね(^_^)b

クライミング? こんな訓練もやってるんですね。

芦北消防署の皆さん、大変お世話になりました。2学期の活動も頑張ります! 

4年生、水源地へ行く

4年生は、1学期社会科のまとめとして、延期となっていた宮田水源地へ出かけることができました。

係の方に説明を聞くことができました。毎日使っている水はここから運ばれてくるんだね(^_^)

貯水井戸に興味津々(@_@)

質問も出て、「よく勉強してきたね」とほめていただきました。大変お世話になりました。

イングリッシュタイム(7月)

月1回、全校イングリッシュタイムを行っています。今回は、松田先生とALTのエリック先生が各教室とオンラインでつながって英語でコミュニケーションを行いました。「Hello~!」

1年生もビデオで踊りながら英語を楽しみました。食い入るようにお手本を見ていますね(/_・)/」

「What time is it?」 「It's two o'clock. !」 「Good job!」5年生もこれまでの授業が生かされています(^_^)b

縦割り班活動(ボール運びゲーム)

昼活動の時間に、縦割り班ボール運びゲームを楽しみました。企画・運営を担当した体育委員会のメンバーによるお手本です。

「よ~い! はじめ!」身長差があると大変ですね(゚_゚;)

「えっ!向きがおかしくない・・・?」

くっつき作戦ですか? 班ごとにいろいろな作戦を立てているね( ^o^)ノ

笑顔でやさしく「どうぞ(^_^)//~〇」「早く!運んで~!!」楽しい縦割り班活動に大満足の田浦っ子でした。

水泳大会

これまでの水泳や水遊びの授業で練習した成果を、互いに見せ合い確認するため、各学年ごとに水泳大会を開催しました。

当日、たくさんの保護者や家族が応援に駆けつけられました。そのような中、これまでの練習の成果を存分に発揮しました。

中学年は大きなプールで成果を披露しました。ビート板リレーでは、「がんばれ~~~!」の声援がこだまする中、大いに盛り上がりました。

プールの縦(25M)を泳ぐようになった児童もいました。

高学年になると、泳ぎもダイナミックになります。

平泳ぎや50Mにも挑戦しました。いつも以上に力を発揮できた児童がたくさんいました。温かいご声援や拍手があったおかげです。ありがとうございました!

PTA主催による心肺蘇生法・自転車点検

PTA主催によるプール開放に伴い、心肺蘇生法研修会が実施されました。

「1、2、3・・・」互いに声を掛け合いながら、心臓マッサージをする保護者のみなさん。プール開放や家庭での万が一に備えて熱心に取り組まれていました。

翌日の土曜日、海浦地区、小田浦地区、田浦地区3カ所の順で、PTA自転車点検も行われました。持ち込まれた自転車を、芦北町内の自転車屋さんが丁寧に点検されていました。これで安心して乗れますね(^_^)b ありがとうございました!

授業参観・学級懇談会

1学期最後の授業参観を実施。多くの保護者に、1年:算数、2年:生活、3年:音楽、4年道徳、5年:家庭、6年算数の授業を参観いただきました。

保護者の前で、張り切る子供たち(*^O^*) 家に帰ってほめてもらえたかな(^_^)b

学級懇談会では、学級担任から1学期の子供たちの様子について説明しました。また、学級行事の内容や日頃の悩みを共有するなど、積極的な話し合いが行われました。

 

3年生、スーパーマーケットへ行く

3年生はスーパーマーケットを見学しました。「よろしくお願いします!」

段ボールと品物の数に驚く子供たち(゚_゚;)

一番関心が高い売り場ですね(*^O^*) どんな工夫があるのかな?

お店の方からの説明を聞く子供たち。買う人のことを考えて、様々な工夫をしているんだね(゚_゚)

買い物もしました。家族から頼まれたものを買ったのかな(ё_ё)

「わたしはこれを買いました!」

お忙しい中、スーパーヒラキ様には大変お世話になりました。

6年生研究授業、5年生わくわく集会

学校では、校内研修と称して、教職員が互いに学び合う時間があります。(研修テーマ等はこちらをクリック → 令和6年度校内研修計画.pdf)今回は6年生の力を借りて、外国語の授業研究会を実施しました。

「How was your weakend?」「It was 〇〇.I went to ◇◇.」習った英語を使い会話をします。

多くの先生たちが見ている前でしたが、6年生はしっかりと学びに集中していました。

放課後には、教職員で事後研究会を実施し、子供たちが主体的にコミュニケーションを取ることができていたかについて、積極的に意見を交わし合いました。

 

本日のわくわく集会では、5年生が英語で自分の誕生日と好きなものを発表しました。

1年生、通学路を巡る

初夏を思わせる5月下旬(遅くなりました)1年生はタブレットを持って、学校近くの通学路を巡りました。

激写①! 何を撮っているのかな?

激写②! 自分たちの安全を守るものを探しているのです!

阿蘇神社で休憩(*^O^*) 汗をかきながら通学路を探検をした1年生でした。

第1回人権集会

第1回人権集会では、各学級で学級目標や自分たちの姿をもとに話し合い決まった人権宣言を発表しました。

全児童でゲーム。心をひとつにして、「せ~の! 前!」「後ろ!」

「〇月生まれの人は?」「ハーイ!!!」

田浦小児童会スローガンを児童玄関に表示しました。「思いと気持ちを考える」ことできる児童を目指して、心を一つにする田浦っ子です( ^o^)ノ

わくわく集会(6年生発表)

第1回わくわく集会(児童集会)が開催され、6年生が発表しました。

6年生は、外国語で学んだことを発表。英語で自分の宝物を発表しました。

「My name is 〇〇.My treasure is 〇〇. 」 みんな理解できているのかな? 「〇〇さんの宝物は何ですか?」司会の運営委員から、突然の質問(゚Д゚)

さすが、田浦っ子。ちゃんと理解できてるのです。よく話を聞いていましたね(^_^)b

発表後に近くの人と感想を交流しました。6年生の発表は「よかったです」「すごかったです」などの感想がたくさん出されました。よかったですね(^_^)v

全校集会(夢いっぱい)

 

6月全校集会では、山下先生に登場してもらいました。学生時代に頑張ったテコンドーの演舞や足技を披露し、インタビューにも答えてもらいました。

テコンドーを始めたきっかけや、「自分の夢(目標、なりたい自分)に向かって、チャレンジして欲しい!」というメッセージを、子供たちは目を輝かせて聴いていました(^O^)

夢(目標、なりたい自分)に向かって頑張れ! 田浦っ子( ^o^)ノ

4年生、災害に備えよう

4年生は、総合的な学習の時間で、災害に備えてどんなことをしておくべきか学んでいます。

地域学校協働推進員の岡部さんのご紹介で、山田さんにお話を伺うことができました。お二人とも田浦中校区学校運営協議会の方です。

まずは、グループに分かれて調べたことをタブレットを使って発表しました。

「なるほど(@_@)」よく調べてまとめることができました花丸

山田さんに質問したいことを伝えて答えていただきました。さらに、地区の被害状況や様子についても話していただきました。みんな真剣な表情でメモをとりながら聞いています。

山田さんにお礼を述べる児童。これからも防災や災害に備えた学習をがんばります!

引き渡し訓練

大雨時を想定した引き渡し訓練を実施しました。保護者への訓練通知と児童への放送を行った後、帰りの準備をした児童が所定の教室へ一斉に移動をしました。登校班班長は1年児童を迎えに行きました。

人員の確認後、保護者の迎えを静かに待ちます。

保護者の迎えがあった児童の連絡を受けた職員が、ワイヤレス機器を使いアナウンスします。「〇〇さん、お迎えです!」

靴とランドセルを持って教室から移動する児童。「気をつけて帰ってね」

保護者であるかを確認した後、児童を保護者へ引き渡します。車の一方通行に協力いただき、ありがとうございました。

中学校に兄姉がいるご家庭は、そのまま中学校へ向かいます。

田浦中学校と田浦保育園との合同訓練は、おかげさまで無事全員を保護者へ引き渡すことができました。ご協力、心から感謝いたします。

葦北郡小学校ソフトバレー交流会に参加

葦北郡小体連ソフトバレー交流会が開催され、6年生が参加しました。こちらは、田浦小会場では、田浦小、佐敷小、大野小の子供たちが交流しました。

「ソ~レ!」「上にあげて~!」真剣な表情(@_@)でボールを追いかけました。

日本代表に負けないアタック!!

勝負を競いながらも、他校の子供たちとの交流も楽しんだ6年生でした。

3年生、みかん農園見学

3年生は、鶴田有機農園へ見学に出かけました。素晴らしい景色ですね喜ぶ・デレ

スタッフの方から、農場で作られているミカンの種類、手入れの仕方、微生物の働きなど、紙芝居で分かりやすく教えていただきました。

ウッドチッパーで竹が粉々に! この後ミカン畑に有機肥料としてまかれます。

お手伝いも喜んでできる3年生です(^^)v

イノシシやシカによる被害も多いそうです。「大変だな( ゚Д゚)」

お世話になった鶴田農園のみなさんと記念撮影視聴覚 「みかん博士」になるための有意義な学習となりました。ありがとうございました。

集団宿泊教室④

2日目の活動は、海あり山ありの大自然の中、ビンゴオリエンテーリングをしながら協力して楽しみました。

芦北の海をバックに記念撮影。2日間の集団宿泊教室を満喫した5年生。この体験をこれからの生活に生かしてほしいと思います。

集団宿泊教室③

入浴・夕食後には、ナイトゲームも楽しみました。3つのニュースポーツで大盛り上がり(^O^) 

素敵な夕日の前でジャンプ! 素晴らしい思い出になりましね(^_^)b

2日目も快晴晴れ 朝の集いでは、他の学校との交流がありました。

田浦小学校を紹介する代表児童。緊張(゚Д゚)してるかな?

みんな元気に2日目の活動に入りました。

集団宿泊教室②

午後は、一番の楽しみ「ペーロン」活動でした。やる気いっぱい5年生。「任せてください(^_^)v」

いざ!大海原へ出航です! 落ちるなよ~~~(^_^;)

無事帰ってきたようですね(^^)/~~~

みんな元気です。これから、入浴、夕食、ニュースポーツ活動です。

3年生、「みかん博士になろう」

3年生は、総合の学習で、「みかん博士になろう」という学習課題で学習を進めています。本日、「JAあしきた」の方に来ていただき、調べている中で疑問に思ったことについて、答えていただきました。田浦の名産であるみかんの「博士」になれるでしょうか?(*^_^*)

5年生、集団宿泊教室へ①

5年生全員で、楽しみにしていた集団宿泊教室へ。あしきた青少年の家に到着。「がんばるぞ~!(^o^)!」

最高の天気晴れの中、活動する子供たち。2日間の成長が楽しみですね。

しっかり食べて、午後からのマリーン活動に備えますほくそ笑む・ニヤリ