更新日時 令和7年3月24日(水)
★令和6年度が終わりました。
この1年、たくさんのご協力、ありがとうございました。
★来年度、4月の行事予定を入れました。
8日(火)始業式
9日(水)入学式
※家庭訪問等の予定は、来年度になってから正式に決定します。
「行事予定」をご覧下さい。
学校生活の様子
令和6年度が終わりました。
29名の卒業生が巣立っていきました。
修了証を受け取りました。
子どもたちの頑張り、保護者の方々のご協力があってこそ、この1年、乗り越えてこられました。ありがとうございました。
風ニモマケズ雪ニモマケズ、3年生
大寒波の影響で、熊本では珍しい大雪に見舞われた今週でしたが、みなさん何か被害や影響等はありませんでしたか。
また、先日は突然の引き渡しにご協力いただきありがとうございました。これから先も、何か災害等の非常事態が起きた際には、このような形で保護者の皆様にご協力いただくことがあるかもしれません。今後とも、ご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
さて、そんな大雪で世間は大変でしたが、子どもたちにとってはテンションが上がりまくりの大イベントでもありました。
ご覧の通り、短い時間ではありましたが、雪を堪能出来て嬉しそうな子どもたちでした。
また、国語の「クラスの思い出づくりのために」という単元のまとめとして、一人ひとりがクラスの思い出づくりのためのアイデアを発表しました。
考えと理由を整理して文章にまとめ、しっかり前を向いて発表することを頑張りました。
最後に、算数の様子を紹介します。算数では、2桁×2桁、3桁×2桁の難しいかけ算の筆算を学習しました。やり方を理解し、計算ミスを減らして、着実に知識・技能を身に付けるために、班ごとに計算プリントの答え合わせをしています。教え合いや支え合いの様子が多く見られ、嬉しく思うとともに、子どもたちの成長を感じています。
子ども同士の教え合い活動は、教える側にも教えてもらう側にもメリットが大いにあります。今後も担任と子どもたち、みんなで協力して、学力向上に努めていきます!
3年担任
最近の3年生の様子をご紹介します!
早いもので1月も終わりが近づいてきています…!
3年生の最近の学習の様子をご紹介します!
体育では、寒空の下、持久走を頑張っています。
過去の自分と比べてどう成長しているのかを大切にさせながら、同じペースで走り続けることを目標に取り組ませています!
また、表現運動にも取り組んでいます。
グループで話し合って、食べ物を体で表現する活動を頑張っています!
この写真は、それぞれのグループで「ポップコーン」が出来上がるまでの様子を表現しているところです(*^▽^*)
図画工作では「わくわくスーパーランドセル」という単元で、自分だけの夢のランドセルを作る工作活動に取り組みました。
機能性重視のものから趣味嗜好満載のものまで、それぞれの個性が反映された素敵なランドセルたちが出来上がりました(∩´∀`)∩
3学期はあっという間です!最後までみんなで楽しみたいと思います(^^♪
3年担任
2学期の終業式
2学期の終業式を行いました。
インフルエンザ流行のため、久しぶりにリモートで行いました。
各学級代表が2学期の思い出などを立派に発表してくれました。
冬休みを元気に過ごし、2025年1月8日に会いましょう。
休憩②とお知らせ
緑川PAでお手洗い休憩をしました。
解散式について
天候等を考慮し、バスのなかで行うことになりました。帰りの道中で行いますので、着き次第、その場で解散となります。
なお、渋滞等も考えられますが、概ね17時に着く予定です。
芦北町立湯浦小学校
〒869‐5563 熊本県葦北郡芦北町湯浦1396
TEL 0966-86-0022 FAX 0966-86-0046
E-mail yunoura-s@town.ashikita.lg.jp
URL http://es.higo.ed.jp/yunouraes/
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 森 泰昭
運用担当者 教諭 城山 政博
令和6年版
湯浦小学校連絡メールへの登録は下のPDFをご覧下さい。
麻しん及び風しんの定期接種(第2期)対象者のうち接種を受けていない者及び
その保護者への情報提供への協力について
(参考ホームページ)
○文部科学省ホームページ
「学校における麻しん対策ガイドラインについて」
https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/08040804.htm
○公益財団法人日本学校保健会ホームページ
「学校において予防すべき感染症の解説」
https://www.gakkohoken.jp/books/archives/211
○厚生労働省ホームページ
「麻しん・風しん」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/kekkaku-kansenshou21/index.html
「麻しん風しん予防接種の実施状況」
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou21/hashika.html
○国立感染症研究所ホームページ
麻しんについて
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ma/measles.html
風しんについて
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ha/rubella.html