今日の田浦っ子

今日の田浦っ子

縦割り班掃除を始めました。

6月20日(月)から、異年齢集団「縦割り班」による掃除を始めました。1~6年までの児童が10の班に分かれて掃除をしたり楽しい活動をしたりします。5・6年生の活躍の場でもあります。お兄さん、お姉さんたち、下学年の子供たちをしっかり頼みますね。

6年生の「租税教室」

6月16日、芦北町の税務課から職員が来校され、6年生に税についての授業をしてくださいました。子供たちにとってはあまり意識したことのなかった「税」が、ぐっと身近になりました。

2年生の町探検

6月8日に、2年生が校区内のいろんなところを探検して回りました。

見学させていただいた事業所や郵便局などの関係者の皆様、ありがとうございました。

引き渡し訓練を行いました。

雨の季節を前に、小中合同引き渡し訓練を行いました。今年は、田浦保育園にも呼びかけを行い、子供たちを引き渡してもらいました。何もないに越したことはありませんが、いざという時に慌てないために、訓練を重ねていきましょう。

画面越しに担任の話を聞く児童

今は、感染していなくても出勤や登校を控えるケースがあります。本日は、出勤はできなかったけど授業はやります、という担任が、画面越しに授業をしていました。時代は変わりますね。

甘夏の収穫!

5年生が総合的な学習の時間に調べたり育てたりしていた芦北町特産の「甘夏」。地域の方のご協力もあって、無事に収穫ができました。

 

上手に跳べたよ!

2年生が体育館で跳び箱の授業をしていました。みんな、マスク着用のまま、練習に励んでいます。ちょっと練習すると、みるみる上達するのですごいなぁと思います。

持久走大会のスタート!

1月25日、寒風の中でしたが、子供たちは元気に走り出していきました。完走できたのがとても嬉しかったです。

(1・2年生)

(3・4年女子)

(3・4年男子)

(5・6年女子)

(5・6年男子)

 

4年生の「ひみつのプレゼント」づくり

4年生が楽しそうなおもちゃを楽しそうに作っていました。「自分たちで遊ぶの?」「いいえ、プレゼントです」「誰に?」「ヒミツです」

わ~!誰にプレゼントするんでしょうね。とても素敵な遊び道具みたいです。

始業式のスタジオ準備風景

令和4年1月11日(火)

今日から3学期がスタートしました。体育館で参集して行う予定でしたが、感染状況を踏まえ、オンラインでの開催としました。ビデオカメラや集音マイクなどがそろって、かなり本格的です。

消防署の見学

12月14日に、少年消防クラブのメンバーが芦北消防署を訪れ、放水体験や、はしご車への乗車、けむり体験など、たくさんの体験をさせていただきました。

PTA主催の防災教室

11月20日、5・6年生とその保護者を対象とした防災教室が実施されました。みんなとても熱心に話を聞いたり、グループワークに取り組んだりしていました。「自分の命は自分で守る」です。

第一回学校評議員会を開きました。

11月17日、延び延びになっていた第一回学校評議員会を開催しました。評議員さん4人のうち、3人が出席してくださいました。学校概要説明の後、授業参観していただき、タブレット端末を日常使いしている子供たちに驚いておられました。たくさんお褒めの言葉もいただき、お昼の放送で紹介したところです。

更生保護女性会から紅白餅とノートをいただきました

11月10日、町内の更生保護女性会の代表の方が来校され、4年生全員に「つなしのお祝い」として、紅白餅とノートをプレゼントしていただきました。

 「つなし」とは、一つ、二つ、・・・と九つまでは「つ」がつきますが、「十」からは「つ」がつきません。「つなし」になります。ここまで元気に育ってきたね、成人まであと半分だね、という節目の年でもあることから、お祝いする風習があります。

 

6年生の修学旅行

11月5日(金)~6日、6年生が修学旅行に行きました。

お天気にも恵まれて、とても楽しく充実した2日間を過ごしました。

 

 

 

1年生と5年生の研究授業風景

ロイロノートを使って自分の調べたことや考えたことを発表し合いました。

(タブレット端末で手作りおもちゃを調べる児童)

(学んだことは単元全体を通した「振り返りシート」に記入します。タブレット端末と教科書やシートを必要に応じて使い分けます。)

 

1・2年生の「秋探検」inあしきた青少年の家

10月20日、1・2年生とたうら2組の子供たちが、あしきた青少年の家に出かけました。植物の説明を聞いたり、ドングリを拾ったりととても楽しい時間を過ごしました。学校に帰ってからはその自然素材を使った制作活動にも取り組みました。