今日の田浦っ子
4・5・6年生、プール掃除がんばる
プール活動の開始前に、4年生、5年生、6年生と先生たちでプール掃除を実施しました。6年生は、濁った大プールに入り、プールの水をかき出しながら、デッキブラシで一生けん命に磨きました。
5年生は、外回りの掃除。プール周りの床の苔を落としたり、除草したあとの草運びを頑張りました。
4年生は、小プールの底や壁をブラシで丁寧に磨き落としてくれました。大プールの手伝いもできましたね(^_-)-☆
みんなの頑張りのおかげで、来週からのプール活動が楽しみです!
体力テスト、頑張る
子供たちの体力は? 年に一度体力テストを実施する時期になりました。こちらは、運動場でソフトボール投げの種目を行っているところです。「いけ~~~!」 これは飛びましたね(^^)/~~~
体育館でも20Mシャトルランなどの種目を行いました。低学年児童もみんなの応援と高学年児童のサポートもあって、粘り強く走り抜きました
これから、体力の課題をふまえて、体育活動の充実に取り組んでいきます。
縦割り班活動スタート
掃除など様々な活動で、1年児童~6年児童で編成する縦割り班での活動を行っています。先日、縦割り班で顔合わせ会を行いました。自己紹介とゲームをして楽しそうですね!(^^)!
初めての縦割り班活動は掃除活動でした。高学年児童が下学年児童に声をかけて、リーダーシップを発揮しています。
みんなで力を合わせて頑張りましょう!
田浦っ子を支えてくださる地域の方々
子供たちが下校した平日の放課後。運動場に人影が・・・
地域の方々が、運動場を草切り機できれいにしてくださいました。
翌日、きれいになった運動場で子供たちが元気に遊んでいました。ありがとうございました<(_ _)>
5年生、お茶をいれました
5年生は、家庭科でお茶をいれる実習をしました。お湯とみんなの視線が熱い・・・
「美味しい!!」自分たちでいれたお茶はどんな味がしたのでしょうか(*^_^*)
今度は家族にお茶をごちそうしてみましょう! みんな喜びますよ(^_-)
2年生、町探検へ
2年生は、「町たんけん」の学習で、学校近くにある「お弁当のヒライ田浦店」「道の駅たのうら肥後うらら」「田浦郵便局」へ出かけました。
お弁当の美味しそうな匂いが漂う中、熱心に記録する子供たち (p_-)
道の駅では、館長さんに案内していただきました。芦北町の特産品がたくさんあるなあ。
えっ!何飲んでるの(゚_゚;) お心遣いでジュースをいただきました<(_ _)>
郵便局では2グループに分かれて局長さんのお話を聞きました。
2年生の町探検にご協力いただいた皆様。大変ありがとうございました。
校長先生に話を聞こう
1月間を過ごし小学校生活に慣れてきた1年生。「自分の知りたいことを校長先生に話を聞きに行こう」と、全員で校長室へ(^^)/~~~
「好きな食べ物は?」「好きなキャラクターは?」「どんなお仕事をしてるんですか?」次から次の質問攻めに校長先生はタジタジでした(^_^;)
Tシャツをいただきました!
株式会社フクマツ様から、芦北町の全小学校児童へTシャツ(一人半袖2枚、長袖1枚)の寄贈がありました。本校では体育服として、授業等で着用することにしました。
Tシャツが届いた翌日、さっそく体育で着用する4年生の子供たち。やる気いっぱいを目指す田浦っ子が、さらにやる気倍増です(^_^)/~~~
これから大切に活用していきます。誠にありがとうございました!
あいさつ運動開始!
児童会活動として、あいさつ運動を実施しました。児童玄関前、児童会のメンバーによる大きな声でみんなを迎えます(^o^)~
途中、運動場で朝練をしていた田浦中陸上部の生徒さんと地域の方も加わり、さらに元気な声が響きました!(^^)! あいさつの声が響きわる田浦小を目指して、これからも継続して頑張っていきます!
能登半島地震被災者への義援金贈呈
能登半島地震で被災された方々へ義援金を贈りたいという子供たちの願いを芦北町役場に相談したところ、贈呈式を行っていただきました。 竹﨑町長に義援金を直接渡す田浦小児童代表の3人。ちょっと緊張(゚_゚;)していましたが、「みんなの想いは大変嬉しい。義援金は被災されたの皆様のために必ず役立てます!」という竹﨑町長の温かい言葉に笑顔になりました(*^▽^*)
義援金はご家庭や地域の皆様のご協力により集まったアルミ缶収益金と寄付金、甘夏の売上金です。竹﨑町長様、岩田教育長様、総務課・教育委員会の皆様、誠にありがとうございました!
避難訓練(地震・津波対応)
緊急地震速報で机の下に潜り身を守る子供たち。16日の午後、予定していた地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。
「お・か・し・も(押さない)(かけない)(しゃべらない)(もどらない)」を合い言葉に外へ避難する子供たち。
津波警報発令で、1次避難場所である屋上へ避難する子供たち(2次避難は高台にある天神さんを想定)。担任や担当は、「落ち着く」「かくれる」「静かに話を聞く」「もうすぐ津波が来るから早く逃げろ」を合い言葉に指導しました。
学級児童の人数を確認して、報告する担任の先生。子供たちは真剣な表情で訓練に取り組むことができました。
翌日の夜、緊急地震速報エリアアラートが鳴り響きました・・・
歓迎遠足
歓迎遠足。まずは、運動場で1年生の歓迎会を行いました。「私の名前は〇〇です。好きな△△は◇◇です!」みんなの前で上手に自己紹介ができました(^_^)b
旧小田浦小学校へ出発! 6年生が1年生を守るように連れて行ってくれました(^_-)
地区ごとに集まり、お弁当タイム。「おいしい~」
田浦っ子集合! 楽しい歓迎遠足でした!(^^)!
入学式
令和6年度入学式を挙行しました。
新入生全員が、担任の先生の呼名に起立して元気に答えてくれました \(^O^)
校長式辞、教育委員会告辞、6年生代表児童の「歓迎の言葉」も上手に聞くことができました ご来賓の皆様には温かい祝辞や拍手でお祝いしていただきました。ありがとうございました!
2年生による「歓迎の発表」。小学校の行事や活動をわかりやすく絵や写真を見せながら教えてくれました。
新入生のみなさん、おめでとう!
これから楽しい小学校生活を送りましょうね!
令和6年度スタート!
令和6年度スタート!
就任式では新しい5名の先生たちが、新2~6年生の前で挨拶をしました。6年生代表児童の「歓迎の言葉」と温かな拍手で迎えてくれました。
1学期始業式。学校教育目標は「やさしさ・やる気・夢がいっぱい みんながつながる田浦っ子」です。「1年間、みんなで頑張っていくぞ~!」「オー!!!」すてきな子供たちです
それぞれの学級では学級開きがありました。担任の先生に自己紹介をする子供たち。「よろしくお願いします!」楽しい1年間になるといいですね(^_-)
明日は入学式。新入生を迎えるために、やる気いっぱいで準備する子供たち。
田浦っ子たちのこれからの活躍が楽しみです(^^)/~~~
退任式・卒業式
最終更新 令和6年3月28日(木)
ようやく校庭の桜が開花しました。春が来ましたね。
今日は退任式。異動等により本校からは8名が離任します。20名中の8名なので、大きいなぁと思います。最後までしっかり務めます。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
(令和5年度卒業証書授与式より)
5年生が心を込めて育てた甘夏を販売しました。
授業参観の日に合わせて、育てた甘夏を2個1袋に詰めて販売しました。価格は100円。売上金は能登半島地震の義援金にします。
積もったわずかな雪を集めて楽しみました。
今朝も冷え込みました。
田浦小付近もうっすらと雪が積もり、子供たちは大喜び。わずかな雪をかき集めて楽しみました。
大谷選手からのグローブもお披露目しました。
持久走大会に先だって、1月18日に届いた大谷選手からのグローブを子供たちにお披露目しました。その後、沿道に来てくださった保護者や地域の方々にも見てもらおうと展示しました。
強烈寒波の中での持久走大会
1月23日(火)、とても寒い朝となりましたが、予定どおり、持久走大会を実施しました。沿道にはたくさんの応援の方がいらっしゃったので、子供たちも励まされながら力いっぱい走り抜くことができました。
応援、本当にありがとうございました。
らんらんタイムでみんな走ります。
抜けるような青空の下、1月23日の持久走大会に向けて、「らんらんタイム」で、全校一斉に運動場を走ります。
ALTのアレックス先生のお母様が来校されました。
11月24日(金)、アレックス先生のお母様が来校され、6年生が芦北町の美味しいものをプレゼンしました。
6年生の3校ソフトバレー交流会が本校体育館で行われました。
少年消防クラブの活動として各団体にポスターを配布しました。
シェイクアウト訓練で「だんごむしの姿勢」がとれました。
6年生に箏の生演奏会
今年も県立劇場のアウトリーチ事業ということで、6年生を対象に箏の演奏者をお迎えして、音楽鑑賞会が開かれました。ごく近くで演奏を見たり箏の秘密を聞いたり演奏を聴いたりしてとてもすてきな時間を過ごすことができました。
3年生と5年生の国語の交換授業
11月7日から1週間程度、3年生と5年生で目的を持って国語の1単元を交換して授業してみました。子供たちにはとても新鮮だったようで、子供たちも一生懸命話を聞いたり考えたりしていましたよ。
折り鶴を折り鶴の塔に捧げました。
平和祈念講演での指揮の中で、せっせと折ってきた折り鶴を捧げました。
4年生の社会科見学旅行
10月13日(金)、4年生が通潤橋方面に社会科見学旅行に行きました。
1年生がアレックス先生と英語の授業
10月12日(木)、1年生で外国語活動の研究授業を行いました。本校は、芦北町の英語教育推進研究校の指定を受けて研究を進めています。1・2年生も、教育課程外で週に1時間、取り入れて学習を進めています。
晴天に恵まれた葦北郡陸上記録会
10月11日(水)、葦北郡小学校の5・6年生が一堂に集まって陸上記録会が4年ぶりに開催されました。
3年生の社会科見学旅行
ずいぶん雄姿が戻ってきました。熊本城の前で記念写真。
中学生と大人の方が昼休みに盛り上げてくださいました!
お弁当タイムの最後の方で、飛び入りがありました。
中学生と大人の方々が、仮装してジャンボリーミッキーを踊ってくださったのです。子供たちも大喜びでした。
素晴らしい運動会!感動をありがとう。
運動会で力いっぱい駆け抜けろ!
9月30日(土)、青空の下、保護者や地域の人たちの声援を受けながら駆け抜けました。
9月30日朝6時の運動場
三角旗が張られ、運動場にテントが立ち並ぶと、いよいよ運動会本番の雰囲気が大盛り上がりです。今日一日、子供たちが精一杯輝く日になりますように。
1年生のGTは、本校の大岩先生。
入場行進もとても綺麗になりました。
老人会の皆さんも草刈りをしてくださいました。
9月24日(日)、老人会の皆さんがたくさん来校され、校内のあちこちをきれいにしてくださいました。本当に感謝です。
建設業協会の皆さんがきれいにしてくださいました。
9月22日(金)、町内の建設業組合の方々が来校され、樹木を伐採したり、草刈りをしたりしてくださいました。
今年復活した入場行進
かけっっこもがんばるぞ!
即興劇を演じて楽しむ子供たち
9月6日に劇団の方が来校されて、事前ワークショップが行われました。11月に本公演が予定されていますが、その前に、子供たちに演劇の楽しさを体験させていただくことがねらいです。劇団の方の楽しいリードで、子供たちは「豚を育てる」というテーマで5分程度話し合い、即興劇をグループごとに披露しました。そして、その後、再び話し合い、さらに上を目指して考えを出し合って、2回目の披露。1回目より2回目が数段面白い作品になっていました。子供たちも「まだやりたい!」と大喜び。とても楽しいワークショップでした。
夏休みの作品に感動しました。
これは、夏休みの課題として子供が提出した絵です。実に素晴らしい作品で感動しました。
よく見てください。細かいところまでとても丁寧に書き込んであります。表情も一人一人違うし、チェックの模様まで実に細かにぬりこんであります。学校が好き、お友達が好き、絵を描くことが好き・・そういう気持ちがとてもよく伝わってきます。
1年生もタブレットで学習をする機会が増えました。
9月5日の1年生教室の様子です。タブレット端末を使って「eライブラリ」というサイトにアクセスし、練習問題に黙々と取り組んでいました。自分に合ったペースで進められるのが利点です。1年生も取り扱いがとても上手になりました。
トイレ改修工事が始まりました。
芦北町の小学校では、トイレ改修工事がこの夏休みから始まりました。
ビフォーアフターの写真を残しておこうと思います。
ありがとうの木 こんなにはっぱが繁りました。
6月は「心の絆を深める月間」です。本校では、各教室に「ありがとうの木」を掲示し、そこに、「ありがとう」のはっぱをどんどんはりつけています。これは、3年生の木ですが、こんなに葉っぱが繁りました。
楽しいプール開き
プール掃除を終え、今年度も水泳学習が始まりました。事故なく、楽しくできることが願いです。
引き渡し訓練、お世話になりました。
6月7日(水)、今年も大雨を想定した引き渡し訓練をすべての保護者の方々の参加をいただいて実施することができました。本当にありがとうございました。
1年生と応援団のお見知りの会
いつもお世話になっている応援団の方々と改めて「お見知りの会」を開きました。紹介し合った後、小グループに分かれて簡単なゲームで交流を楽しみました。
鉄棒の練習を頑張る4年生
職員室のすぐ横にある鉄棒がにぎわう時期です。みんな、頑張って!
【熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.75 】
【運動会プログラム】
【不調や悩みを感じたら相談してください】
【第22回水俣・芦北地区人権教育研究大会について】
【熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.74」 ↓QRコードからどうぞ↓
【くまもとの家庭教育】「くまもとの家庭教育」(R6.5月号).pdf
【学級費等の徴収について】学級費等の徴収について(1学期).pdf
【年間行事予定】令和6年度 田浦小年間行事予定.pdf
【芦北町教育相談会が実施されます】
詳しくはチラシをご覧ください。令和6年度教育相談会 周知用チラシ.pdf
【情報モラル・・・・・・ご家庭でもぜひ話し合ってみてください】
情報モラル啓発資料① インターネット上の書き込みについて.pdf
【タブレット端末の家庭での活用について】
タブレット端末をご家庭で活用する際に必要なWi-Fi接続とzoom接続についてのお知らせを作成しました。ご活用ください。
タブレット端末の活用について、芦北町では以下の文書で周知しています。「タブレット端末の使い方の指導で困っている」、「どんな目的で一人一台のタブレット端末が学校に入ってきたの?」等、疑問点や不明な点が出てきたときに、ご覧ください。また、お尋ね等がありましたら、遠慮なく学校へお知らせください。
01「新時代の学び」に向けた1人1台タブレット端末貸与について.pdf
02「新時代の学び」に向けた1人1台タブレット端末貸与について(ふりがな入り児童へお知らせ例.pdf
04_(学級)田浦小学校タブレット端末の取り扱いについて.pdf
■一人一台端末についてのトラブル防止について
本校ホームページの目的は、子どもたちの学校生活に関する情報を、保護者の皆様・地域の皆様に提供することによって、教育活動へのご理解をお願いする一助とするものであります。
従いまして、本ホームページ記載のコンテンツ(記事、写真等)は、田浦小学校長、また被写体ご本人の許可なく利用されることは固くお断りいたします。
また、児童の個人情報保護に関しましては、配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 緒方尚哉
運用担当者 教諭 廣岡晃久 教諭 倉本大輔
210,000 カウント 2024/10/25
205,000 カウント 2024/09/12
200,000 カウント 2024/08/18
195,000 カウント 2024/07/26
190,000 カウント 2024/07/05
185,000 カウント 2024/06/24
180,000 カウント 2024/05/28
168,326 カウント 2024/04/08
【令和6年度PTA総会資料について】
令和6年度のPTA総会資料です。年間行事等も掲載しておりますので、ご活用ください。
150周年記念事業準備委員会からの御礼です。
11月10日(日)、記念式典、たのうらマルシェにお越しくださり、誠にありがとうございました! 今後とも田浦小学校をどうぞよろしくお願いします!