令和4年度 学校生活

東陽小の子どもたちの生活

調理実習&水泳大会 5年生

7/19(水)の3・4時間目に調理実習でゆで野菜を作りました。
自分たちで計画を立てて作ったおいしいゆで野菜をたくさん食べて、
5・6時間目の水泳大会では一人一人が一生懸命泳ぐことができました。

0

水泳大会(4年)

   7月19日(水)の5・6時間目に、3年生から4年生までの水泳大会が行われました。4年生は、1種目と全員リレーに出場しました。
 プログラム最後の縦割り班対抗全員リレーは、班長さんと話し合って泳ぐ順番を決めて、全員で25mを泳ぎました。
最後に、みんなで自由に泳いで水泳大会を楽しみました。
0

1、2年生水泳大会

 7月20日に雨で延期されていた1、2年生の水泳大会が行われました。
 体育館で教頭先生のお話を聞き、準備体操をした後、プールに移動しました。
水慣れをした後、碁石拾い、水中貨物列車、その後自由時間になりました。
前日の雨が嘘のような、とってもいいお天気になり、みんなうれしそうでした。




0

田植え体験(5年)

地域の方(橋本様)の水田をお借りし、田植えを体験しました。
泥の感触を楽しんだり、田んぼの生き物などを
見つけたりしながら、楽しく活動することができました。

0

蒔いた種から(6年)

指でつまめないほどに小さかった種から芽が出てきました。
教室のベランダに置き、毎日見ています。
この写真を撮った後、プランターに移植しました。
毎日見ていると、かわいいもので、少しずつ葉が大きくなる
こと、葉の枚数が増えていくことが楽しみです。

0

プール開き(4年)

6月15日にプール開きをしました。
今年は梅雨に入ったものの雨が少なく、水温もあまり低くなかったので、子どもたちはとても気持ちよく水の中に入ってました。
目標をもって泳力を伸ばしていきたいと思います。
0

待ちに待ったプール開き


6月15日低学年、高学年に分かれてプール開きがありました。
1、2、3年生は3年生を中心に進行していきました。
水慣れの後、碁石ひろいをし、自由泳ぎでした。
水に入ったのは、少しの時間でしたが
みんなとってもうれしそうでした。

0

芸術体験ワークショップ

「能」の体験をしました。義経の役を児童代表が演じます。
5・6年生で“謡い”の体験もさせていただきました。
本公演当日がより一層楽しみになりました。
0