令和4年度 学校生活

2022年6月の記事一覧

熱中症対策2(6/30)

朝の活動ではランニングタイムを行っていましたが、激しい運動をするには危険な暑さになってきました。この日から7月は、朝のランニングを控え、教室でラジオ体操のみを行うことにしました。

先生や体育係の指示のもと、教室や廊下でラジオ体操を行っていました。教室には冷房が入っているので、子どもたちは快適な環境の中で行うことができました。子どもたちがいない運動場は寂しい感じがします。

0

算数科 2年生研究授業から(6/29)

「図を使って考えよう」の研究授業でした。問題文を読んでテープ図をかいて、問題を解く学習でした。

タブレットでテープ図をかいて、友達と考えを共有する話し合い活動を行いました。

画面を共有して、画面に映し出された自分の考えを発表しました。いつもの雰囲気と異なり、大人がたくさん見ている中、発表する姿はステキでした。

練習問題を解いて、理解を深めました。授業後の東陽っ子2年生の達成感に満ちあふれた姿が印象的でした。

0

黒皮かぼちゃを使った給食メニュー(6/28)

この日の給食は、麦ご飯・すまし汁・きびなごのフライ・黒皮かぼちゃのうま煮・牛乳の「カルシウムたっぷりメニュー」でした。各クラスでは、給食時間に係の人がこのような掲示物を設置します。

もぐもぐタイムの時間には、そのメニューの中で今日の一押し黒皮かぼちゃについて、栄養教諭のM先生が作成した黒皮かぼちゃのプレゼンテーションを見ながら、おいしく食べました。東陽町で収穫された伝統野菜の黒皮かぼちゃを食べながら、東陽町に生まれて良かったことをかみしめた東陽っ子でした。

0

熱中症対策(6/27)

児童昇降口にこのような掲示物を置いています。熱中症対策です。気温・湿度・暑さ指数(WBGT)を記入し、児童に呼びかけています。

この日の昼休みは、木陰でサッカーをしたり、ドッジボールをしたりしている子どもたちが多くいました。帽子をかぶったり水分補給をこまめにしたりすることで熱中症予防ができます。

0

授業参観から(6/24)

保護者の方だけでなく、学校運営協議会委員の方も授業参観に参加してくださいました。

1年生は国語科「おおきなかぶ」の学習でした。登場人物のまねをしたり、言葉を出し合ったりして、「おおきなかぶ」の世界に入っていました。

2年生は生活科の学習で、「東陽町のすてきを発表しよう」をクイズ形式で表現していました。クイズを3択にしてスライドを作っている点がすごいなあと思いました。

3年生から6年生まではタブレットを使った学習です。3・4年生はM社のコミュニケーションアプリを使ってビデオ会議をしていました。

5年生はM社のコミュニケーションアプリを使って、投稿をしたりリアクションボタンを押したりしていました。

6年生は、今年度から本市で導入された「◯◯◯○ーサプリ」の説明を聞いて、親子で動画を見たり問題を解いたりしていました。4月もそうだったのですが、保護者の参加率の高さに驚かされます。学校運営協議会委員の皆さん、保護者の皆さん、参加していただき、ありがとうございました。

0