令和4年度 学校生活

東陽小の子どもたちの生活

横断歩道の安全な渡り方



 25日の二時間目1、2年生合同で正しい横断歩道の歩き方を学習しました。
横断歩道をわたったあと、駐在所の境目さんからお話をしていただきました。
①左右を確認すること。
②手をしっかり挙げて車によく見えるようにすること。
③走って渡らないこと。
④お礼の声は大きな声ですること。
みんな真剣な表情で、しっかりと手を挙げて、大きな声でお礼をいうこともできました。


0

1.2年生交流会







24日月曜日の2時間目、体育館で1.2年生の交流会をしました。2年生が企画、司会をし、ゲームや朝顔の種の贈呈などをしました。
感想より
「1年生がよろこんでくれたのでうれしかったです。」
「2年生とあそべてたのしかったです。」
仲良くなれてよかったね。
0

一人一鉢

一人一鉢として育ててきたパンジー。名前をつけて、育ててきました。花の盛りは過ぎましたが、まだきれいに花を咲かせています。もうしばらくは、わたしたちの心を和ませてくれます。

0

危険予測学習(4年)

4月24日(月)3時間目に、交通事故の危険から身を守ることを目的とした危険予測学習をしました。3年生から6年生が縦割り班に分かれて、交通事故に遭わないようするためにどのようにすればよいか話し合いをしたりビデオをみたりして、交通ルールや交通安全について考えました。
0

お別れ遠足

 前日の雨で心配されたお別れ遠足でしたが、雨が上がり予定通り実施することができました。体育館での6年生を送る会では、3年生がドッジービー二つを使って6年生とのゲームを楽しみました。
 
0

東陽フェスタ 3年

東陽フェスタでは、緊張しながら大きな声で堂々と発表できた子どもたち。体育館中に響くような大きな声で発表したり難しい曲である「花は咲く」をピアノに合わせて歌ったりしたことは、大きな自信になったと思います。
0