令和4年度 学校生活

東陽小の子どもたちの生活

学習成果発表会 1年『くじらぐも』


 2月25日(日)学習成果発表会で国語で学習した『くじらぐも』の音楽劇をしました。
    くじらぐも役、子どもたち役になりきって発表しました。
 多くのお客さんの前でどきどきしたようですが、この発表を通して子どもたちは成長したと思いました。
0

英語劇に挑戦

外国語活動で学習してきた英語を使って、昨年に引き続き、劇をしました。
今年の演目は「しょうが太郎」でした。
台詞はもちろんですが、今年は演技の方も昨年より大きくできました。








0

ばってん「スイミー」


2月25日に東陽フェスタがありました。2年生は、スイミーをしました。
大道具、小道具にこだわり、海の中をカラフルに表現してみました。
みんなで力を合わせて頑張りました。


0

液体粘土で作品作り(6年)




 図画工作科の学習で「白の世界」を表現しました。数種の紙、布、キャップ、針金、紙粘土などで形を作った後、白い液体粘土を塗ったりかけたりして仕上げました。子どもたちにとって、液体粘土を使用した経験はこれまでなかったと思います。
 次の図工の学習は、板を使った工作です。楽しみです。
0

二分の一成人式(4年)

 1月24日(水)の5時間目に、二分の一成人式を実施しました。今回の二分の一成人式では、子どもたちが話し合いどんな内容にするか、招待者への案内状など、みんなで協力して考えました。
 将来の夢では、なりたい職業とその理由まで堂々とみんなの前で発表することができ、10年間の成長を感じました。
0

給食をでやまめを食べました(1,2年)


 1月24日フリー授業参観の時、ヤマメ給食がありました。
1、2年生は4時間目に、ヤマメクイズをして、やまめの事を勉強したあと、ヘルスメイトさんからやまめの食べ方を教えていただきました。
  頭からガブガブ食べてしまう人もいるほどおいしいヤマメでした。
お世話いただいた方々に感謝しながら有り難くいただきました。



0

リースができました (1年)



     生活科の時間、朝顔やふうせんかずらのつるでリースを作りました。飾りになりそうな緑の葉っぱや実など準備し、みんな喜んで飾りつけをしました。すてきなリースができました。
0