令和4年度 学校生活

東陽小の子どもたちの生活

3年生まちたんけん

   5月25日(金)、3年生は、社会科でまちたんけんをしました。学校から東陽支所、せせらぎ、ジンジャーの森公園などを歩いてたんけんしました。

0

1・2年生交流会


   23日(水)の2時間目に1、2年生の交流会をしました。貨物列車、クイズ、ハンカチ落としをした後、朝顔の種のプレゼントをし、最後に握手をしましました。
 みんなとっても楽しそうでした。企画した2年生お疲れ様!


0

みんなでピース!

 5月8日の1時間目に1.2年生でグリンピースの皮むきをしました。
栄養教諭の松田先生から説明をしていただいた後、4班にわかれてむきました。
むいたグリンピースはその日の給食のピースご飯になりました。
みんなでむいたピースご飯はとってもおいしかったです。


0

お見知り遠足(5年)

 4月13日(金)に、お見知り遠足で里地公園に出かけました。晴天にも恵まれて、立神峡の吊り橋に、全員で渡ることができました。1年生の歓迎会では、自己紹介をしたあとゲームを楽しみました。
0

初めての給食(1年)

 入学式翌日から給食がスタートしました。赤飯、とりのレモンソースかけ、枝豆サラダ、デザートの入学お祝いメニューをおいしくいただきました。

0

6年生始動

6年生としての学習・生活が始まりました。克己の精神で頑張ります。
写真は、授業参観の時の様子です。


0

4年 お別れ遠足(お別れ会)


 3月8日(木)に、お別れ遠足が実施されました。雨天のため予定していた里地公園ではなく、体育館でのお別れ会を行いました。
 〇✕クイズやドッジボール、しっぽ取り、風船バレーなどを、縦割り班で楽しみました。
 
 
0

3年生石橋たんけん

3年生は、2月2日(金)9日(金)15日(木)に、東陽町の石橋を見学しました。
今も利用されて生活に必要な石橋があることが分かりました。
「百聞は一見に如かず」です。


0

東陽フェスタ(4年)

 2月25日(日)に東陽フェスタが、開かれました。
 「白糸台地の人々が、どのような思い出通潤橋を建設したのか。」
    「通潤橋の建設にあたっての種山石工の技術の高さ。」
    について、子どもたちが見たり調べたりしたことをもとに発表しました。
 子どもたちは、短い練習の中、長いセリフでしたが、頑張って発表することができました。

0