毎日おいしい給食ありがとうございます!

2018年6月の記事一覧

酢豚の効果☆

6月29日(金)
・麦ごはん
・牛乳
・酢豚
・コーン卵スープ
 6月最後の給食は、中華料理でした。「酢豚」は、その名の通り「酢」が入っています。「酢」は、体の疲れをとる働きがあります。また、「豚肉」はビタミンB1が多く入っています。ビタミンB1も糖を早くエネルギーに変えるので体の疲れをとってくれる働きがあります。今日は暑くて疲れた体にぴったりの献立でした。

今年初!「ひごむらさき」☆

6月28日(木)
・パインパン
・牛乳
・ペンネとなすのミートソース
・シーフードマリネ
 今日は高森町の特産品である「ひごむらさき」を使ったソースを作ってペンネに絡ませました。今日のひごむらさきは保護者さんである三森さんに納品していただきました。大きくてツヤのあるおいしそうなナスでした。子どもたちに紹介するとびっくりしながらも、「おいしい!」と言って食べていました。

かむかむメニュー☆

6月27日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・いわしの梅煮
・かみかみきんぴら
・呉汁
 今日はかむかむメニューでした。いつものきんぴらにさきいかをプラスして、さらに噛み応えのあるきんぴらになりました。現代の子どもたちは「噛む力」がなくなっているといわれています。「噛む」ことは体にとって様々な良い働きをしてくれます。固い物を意識してご家庭の食事に取り入れてみてください。

時間との勝負☆

6月26日(火)
・アーモンドトースト
・牛乳
・ポトフ
・コールスローサラダ
 今日は、子どもたちの好きなアーモンドトーストでした。アーモンドプードルと砂糖、マーガリンを混ぜ合わせたものを食パン1枚1枚にぬっていきます。最後にアーモンドスライスをのせてオーブンで焼いたら完成です。300枚を手作りするので時間との勝負です。10時15分には焼き始めないと間に合いません。手間もかかりますが、おいしい1品です。

高森町産のビーフカレー☆

6月25日(月)
・ビーフカレーライス
・牛乳
・ツナサラダ
 今日はとても暑い日になりました。給食センターは今年初めての室温30度を記録しました。さて、今週最初の給食はビーフカレーでした。高森中央小給食センターの牛肉は、高森町で育った牛のお肉を使用しています。とてもありがたいことです。おいしくいただきました。

技あり、照り煮☆

6月22日(金)
・麦ごはん
・牛乳
・肉団子の照り煮
・けんちん汁
 今日は和食の献立でした。肉団子の照り煮は、初めてのメニューです。つくねと乱切りしたれんこん、じゃがいもを甘辛く炊いて「照り」をだした料理です。煮物とは違うので、少ない水分量でじゃがいもをくずれないように炊いていくのが大量調理には少々、難しかったようです。調理員さんの技術によりおいしくできました。みりんを仕上げに加えて完成しました。次回は、素揚げしてタレにからめてみようと思います。

阿蘇グリーン・・・?

6月21日(木)
・セルフメンチカツバーガー
(コッペパン・メンチカツ・キャベツ)
・ミネストローネ
・メロン
 今日は、今年度最後のメロンの登場でした。今日は南阿蘇でとれた「肥後グリーン」を使いました。子どもたちに、何という名前のメロンでしょう?と聞くと、「夕張!」や「ホームラン!」などなど・・・4年生のクラスでは、「阿蘇グリーン!」・・・おしい!!!正解はでませんでしたが、給食を通してさまざまな食べ物にふれていってほしいと思います。

小魚☆

6月20日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・厚揚げのそぼろ煮
・じゃこサラダ
 今日はちりめんじゃこをたくさん使ったサラダでした。給食では高頻度で、じゃこやししゃもなどの小魚を使った料理がでます。小魚は骨を丸ごと食べるのでカルシウム摂取につながったり、よく噛んで食べることができるので噛む力がつくからです。ご家庭でもぜひ、小魚をつかった料理を意識して取り入れてみてください。いりこなどおやつで食べてもいいですね。

ワールドカップということで・・・☆

6月18日(月)
・バターライス
・牛乳
・ビーフストロガノフ
・オリヴィエサラダ
・サッカーボールチーズ
 ワールドカップが開幕しました。ということで、、今日は開催国のロシア料理でした。ビーフストロガノフは牛肉をフォンドボーで煮込んだ料理で、サワークリームをのせるのが特徴です。サワークリームは使えなかったので生クリームを仕上げに加えました。また、オリヴィエサラダはころころに切ったじゃがいもにマヨネーズで味付けしたサラダで、お肉が入っているのが特徴です。今日は、ささみを入れました。サッカーノールチーズには、子どもたちも喜んでいました。

一汁二菜☆

6月14日(木)
・食パン
・牛乳
・豆腐ハンバーグのきのこソースかけ
・コーンソテー
・野菜スープ
・青梅ゼリー
 今日は主菜にハンバーグ、副菜にほうんれんそうとコーンをたくさん使ったソテーでした。給食では、できるだけ一汁二菜の献立になるよう心がけています。一般的には一汁三菜ですが、3品のおかずを作ることは施設・設備上できないので頑張っても一汁二菜です。一汁三菜は日本の伝統的な食事の形態で、品数が多いのでいろいろな食品を摂取することができるという利点もあります。今日は旬の青梅を使ったゼリーもつきました。

トマト煮☆

6月12日(火)
・ミルクパン
・牛乳
・じゃがいもトマト煮
・コーンサラダ
 今日はじゃがいもをトマトでコトコト煮込みました。トマトで煮込んだ料理にラタトゥウユがありますね。なすやパプリカなどの野菜を煮込んだ料理です。今日は、じゃがいもに代用して作りました。これから、トマトなどの夏野菜がおいしくなる時季です。給食でも取り入れていきたいと思います。

ホームランメロン☆

6月7日(木)
・セルフてりやきバーガー
・牛乳
・野菜スープ
・メロン
 今日は、自分で照り焼き味のチキンパティとキャベツをはさんで食べるセルフバーガーでした。子どもたちの好きなメニューのひとつです。そして、今日は果物がついています。今年2回目のメロン・・・今日の品種は「ホームランメロン」でした。南阿蘇村の白水で昨日収穫した物をいただきました。水分があり、甘くておししかったです。

「さざれ」とは・・・☆

6月6日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・魚のさざれ焼き
・ゆかり和え
・大根のみそ汁
 今日は魚のさざれ焼き480個を手作りしました。さざれ焼きの「さざれ」とは、「細かい」という意味です。今日はパン粉で焼き上げています、つまり細かいパン粉のことを指しています。青のりとマヨネーズを魚の上にのせ、青の上からパン粉をかけて焼きました。ぜひ、おうちでも試されてください。

実習生☆

6月5日(火)
・麦ごはん
・牛乳
・じゃが豚キムチ
・野菜の煮びたし
 今週から、栄養士の勉強をしに大学から実習生が2名きています。2人とも母校ということで懐かしんでいるようです。今日は、じゃが豚キムチの調理を体験しました。実際に大きなしゃもじで混ぜてみると全く混ぜることができず、調理員さんが簡単に混ぜている様子にびっくりしていました。1週間、子どもたちとふれあいながら頑張ります。