令和6年度

学校生活

今日の水東小

今日、1,2年生は、運動場で元気に大なわとびに挑戦していました。

3,4年生の教室からは、工作で木づちを叩くにぎやかな音が校舎に響きました。

5,6年生、こすもすでは、算数のむずかしい問題に取り組んでいました。

児童集会と知能検査

1日の午後、児童集会が行われました。

児童会のみんなの進行で互いの教室をオンラインで結び、交流しました。

 

また、今日は2時間目、1,3,5年生は知能検査でした。

検査を受けない4年生は、校長室でアシストシートに取り組みました。

わからない慣用句は、図書室から国語辞典を借りてきて調べることができました。

 

今日の水東小

今日から2月です。

子どもたちや図書室の様子です。

校長室まで出来上がった作文を持ってきて読ませてくれました。

とてもよく書けていました。ありがとう!花丸

どんどや

1月7日(土)に天候が心配されていましたが、無事、水東小学校グラウンドでどんどやが行われました。

5・6年生の点火後、やぐらは激しく燃え、子ども達も盛り上がっていました。

準備から、片付けまでたくさんの方にご協力いただきました。

ありがとうございました。

                  文責:5年文化学年委員 松本

今日の水東小

今日で1月も終わりです。

1年生が運動場で竹トンボを元気に飛ばしていました。

他の学年の子どもたちもしっかりと学習しています。

2月もがんばろう!