令和6年度

学校生活

【10月3日】避難訓練

3校時に地震に備えた避難訓練を実施しました。「運動場に避難してください。」の放送があってから2分もかからずに集合し人員を確認できました。そのあと、多目的に移動し、「平成28年(2016年)熊本地震」で被災した児童の話を聞いたり、訓練の振り返りをしたりしました。

【10月2日】3年理科、5・6年家庭科の作品

今週末の10月7日8日は、科学展があります。それに向けて自由研究のまとめを頑張っています。(写真は、3年生の様子)また、5・6年生は、家庭科の時間に制作したナップザック(6年)ワッペン(5年)を職員室に見せに来てくれました。

【9月28日】学校訪問

水俣市の教育委員の先生方や水俣市教育委員会の方々が来校され、授業を参観されたり、学校の様子を視察されたりしました。多くの方から参観されてもいつもと変わりなく授業に取り組む水東っ子でした。

【9月19日】5・6年家庭科

5・6年の家庭科の授業では、6年生が、ナップザックづくり、5年生は、練習用布を用いて波縫いなどの練習などを行っています。どちらの学年も集中して取り組んでいました。