学校生活
ご声援・温かい拍手、ありがとうございました。
本日の運動会のおきましては、ご多用の中、多くの人にご来校いただき誠にありがとうございました。綱引きや玉入れなどの競技にも快くご参加いただき、重ねてお礼を申し上げます。子どもたちも大喜びでした。きっと思い出に残る運動会になったことだと思います。今後とも引き続き水東小へのご支援・ご協力、どうぞよろしくお願いします。
運動会プログラム
運動会のプログラムは、下のPDFファイルからご覧いただけます。↓
準備OK!
運動会を明日に控え、多く保護者の方、消防団の方、地域の方に前日準備をしていただきました。おかげさまできれいに整った環境の中で運動会を実施することができます。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
学校巡り
5月20日、教育事務所の先生方が学校の様子を視察されました。5時間目の授業を参観されました。緊張感はあった様子でしたが、普段通り、学習を進めていました。
ありがとうございました!!
5月19日(日)、PTA親子美化作業がありました。お休みにもかかわらず、多くの児童・保護者の方に参加していただきました。おかげさまで見違えるようにきれいになりました。今週末の運動会もきれいに整った環境の中で実施できることを大変うれしく思います。ご協力いただいた保護者の皆様、大変お疲れさまでした。心から感謝申し上げます。
【「きみの好き!応援サイト!たのしくまなび隊」について】
文部科学省が開設・運営する学習支援ポータルサイトのお知らせです。
↑ クリックしてご確認をお願いします。
【情報モラル教育の家庭啓発資料について】
以下の2点について家庭啓発資料が県から届きました。各ご家庭でご確認をお願いいたします。
・悪ふざけの投稿が取り返しのつかない事態に
・何気ない投稿から個人情報が特定されることも
情報モラル啓発資料⑦~悪ふざけの投稿が取り返しのつかない事態に~.pdf
情報モラル啓発資料⑧~何気ない投稿から個人情報を特定されることも~.pdf
↑ クリックで見ることができます。
【熊本県子どもの読書活動推進フェスティバルについて】
県から以下のとおりお知らせが参りました。
↑ クリックすると、ご覧になれます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 立道 一則
運用担当者 教諭 吉永 喬郁