今日の千丁小学校

【3年生】 読み聞かせに行ってきました!

3年生が総合的な学習の時間に、千丁みどり保育園(1組)・千丁幼稚園

(2組)・あけぼの保育園(3組)へ読み聞かせに行ってきました。子どもたちは、園児が喜んでくれるように練習を頑張っていました。園児の前で、絵本や紙芝居の読み聞かせをする3年生の子どもたちの目がとても輝いていました。読み聞かせが終わると、園児とゲームをしたり、折り紙をしたり、こまで遊んだりとみんな優しい笑顔で園児に接していました。園児のみんなも喜んでくれて、子どもたちも「とても楽しかった。また行きたい。」と満足した様子で帰ってきました。

 

【2年生】ボールけりをがんばってます!

2年生の体育では「サッカー」に繋がる「ボールけり」をしています!

始まって二週間が経ち、少しずつドリブルが上手になってきました。

 

今週からは、ゲームの形に近い練習も始まりました。

 

寒さに負けず、楽しそうにボールけりを楽しむ子供たちでした。

 

【5年生】上手に炊けました!

5年生は、2月17日に2組が、18日に1組が、「炊飯」の調理実習を行いました。

 

今回の炊飯で使ったお米は、自分たちが6月に田植えをし、10月の稲刈りで収穫したものを使いました。

一班3合を測り、給水を十分に行った後、いざ炊飯スタート!

ガラス鍋なので、鍋の中の様子が丸わかり。

「あと5分!」「火を止めた方がいいんじゃない?」と班で話し合いながら炊飯しました。

 

 

炊いたあとは、おにぎりにしていただきました。

1粒も残すことなく、3合ペロッと完食しました。

 

NEW 【6年生】未来の私はどんな私?

6年生の図工では、人型の芯材と紙粘土を使って工作をしています。

テーマは「未来の私」。

それぞれが自分の将来のことを考えて、制作を進めています。

芯材があることで、様々なポーズを作ることができ、創造性豊かにのびのびと工作をしています。

【4年生】チャレンジ走大会

前日の雪が嘘のような晴れ渡った青空のかな、本年度のチャレンジ走大会が全学年で実されました。

自分のペースを意識して走ることを目標に取り組んできたチャレンジ走。順位ではなく目標タイムとの誤差を縮めることにうれしさを見つけてきた子どもたちでした。本番では、4年生の中でなんと二人がピッタリ賞!20人近くの子どもたちが誤差10秒以内という素晴らしい記録を出しました。