学校生活

学校生活

四中校区公開授業研(6年生)

金曜日の5時間目に、6年生が四中校区公開授業研を行いました。四中校区の校長先生方をはじめ、県立教育センターの田上指導主事、四中の松崎指導教諭に来校していただき、6年生の算数の授業を見ていただきました。そして、ICT支援員の方々のご協力のもと、授業の様子を四中校区にライブ配信して各学校で視聴していただきました。複雑な形の体積を、表面積×高さの公式で求めるという学習でしたが、どこを底面と見るかというところが難しく、試行錯誤しながら友だちと話し合い、協力して理解しようとがんばっていました。しっかり考え、学びに向かう6年生の姿に成長を感じたとともに、頼もしさも感じた次第でした。授業後は、松崎指導教諭による授業への助言、田上指導主事による「熊本の学び」に向けた授業改善のポイントについての講話をいただきました。今後も、本校だけでなく四中校区の先生たちみんなで四中校区の子ども達に学力をつけることができるよう研修を続けます。6年生のみなさん、そして髙尾先生お疲れさまでした!

目指せ満開!桜の木あいさつ大作戦

先週1週間、総務委員会が標記の取組を行ってくれました。上手なあいさつができたら総務委員会からピンクの紙をもらい、桜の木に花びらをつけていきます。いつも以上に元気なあいさつが響き渡り、朝から元気になりました。どこの学級でもきれいな桜の木が咲きほこっています。あいさつ運動が終わっても、元気なあいさつを続けてくださいね!

ようこそ桜山小へ!

この前栄養教諭の実習が終わったばかりですが、今度は養護教諭の実習が始まりました。9月15日から10月6日まで平田先生が実習されます。沖縄出身の先生ですので、普段聞けないお話を聞けるかもしれません。金曜日には、早速教室をまわって子ども達の様子を見ていただきました。これからよろしくお願いします。

今週の桜っ子!

今週も1週間がんばった桜っ子たちです。それぞれの学年でいろんな勉強をがんばっていますが、ほんの一部をダイジェストで紹介します!

1年生は音楽でけんばんハーモニカに挑戦していました。指一本で弾くのではなく、指を全部使って弾くのに悪戦苦闘。今のうちにしっかり基本を覚えましょうね。

2年生は体育で体つくりの運動遊びをしていました。この日はラインの上を走って出会った友だちとじゃんけん。負けた方が手押し車で10歩進んでいました。いろんな動きに一生懸命がんばる2年生でした。

3年生は月曜日に算数の研究授業で23×3の計算の仕方を考えていましたが、もう筆算で計算できるようになっていました。たくさんの問題に挑戦していました。

4年生は読書感想画に挑戦していました。エルマーと竜でしょうか?迫力ある竜やかわいらしい竜が描かれていました。

5年生は家庭科。ついこの前ボタン付けの練習をしていましたが、もう小物づくりに挑戦していました。小物入れやポケットティッシュケースを作っていました。出来上がった作品は早速使用していました。

6年生は風景画に挑戦。細かいところまで丁寧に微妙に色を変えながら彩色しています。さすが6年生です。どんな作品に仕上がるか楽しみです!

明日からの3連休を元気に過ごし、来週もたくさんのがんばりを見せてくださいね!

「桜山ふれあいげんきまつり」に向けて!

昨日の3時間目、桜山げんきかいから4名のみなさんが6年生教室においでになりました。9月24日(日)に4年ぶりに開催される「桜山ふれあいげんき祭り」の打ち合わせのためです。この祭りでは、6年生もスタッフとして参加します。すでに学級ではいろんな係に分かれて準備が始まっています。昨日は、げんきかいのみなさんと一緒に綿密な打ち合わせが行われました。地域と子どもたちと一体となり、祭りの成功に向けがんばっています!当日は、5年生以下の子ども達も、出し物で祭りを盛り上げます。保護者のみなさん、地域のみなさんたくさんのご来校をお待ちしています!

2年生居住地交流

昨日、2年生が居住地交流を行いました。居住地交流とは、荒尾支援学校に通っている子どもさんが、自分の校区の同級生と交流するという活動で、ここ数年コロナの影響で中止されていたもので、今年久々に再開されました。2時間目、2年生のクラスに女の子が交流に来てくれました。幼稚園が一緒だったという子もおり、久々の再会に喜んでいました。最初は緊張気味に自己紹介をして、いす取りゲームやフルーツバスケットで交流するうちにだんだん慣れて楽しく過ごすことができました。同じ校区の同級生、これからも交流できたらいいなと思った温かい時間でした!

児童集会(体育委員会)

火曜日の児童集会は、体育委員会の発表でした。体力テストの結果から、全体的にボール投げとシャトルランの結果が良くなかったということがみんなに伝えられ、体力を高めるための運動のひとつとして「腕立てじゃんけん」を紹介してくれました。腕立ての姿勢でじゃんけんし、負けたら1回腕立て伏せをするというものです。紹介された後、みんなで挑戦しました。楽しみながら体力を高めることは大切ですね。最後に、外遊びをして体力を高めることと道具の片づけをすることもみんなにお願いして発表を終えました。体育委員会は、毎週の桜っ子タイムの準備や運営をがんばってくれています。体育委員のがんばりにこたえて、みんなで体力を高めましょう!

昼の読み聞かせ

昨日、昼の読み聞かせがありました。PTAの方が給食時間に放送で読み聞かせをしてくださいます。昨日も二人のお母さんに来ていただいて、放送室から読み聞かせをしていただきました。1年生の教室を覗いてみると、給食を食べながら静かに読み聞かせに耳を傾けていました。いろんな形で読み聞かせしていただいています。ありがとうございます!

3年生研究授業

昨日の5時間目に3年生の研究授業がありました。算数の「大きいかけ算のしかたを考えよう」という単元で、「23×3の計算の仕方を考えよう」というめあてで学習しました。子どもたちなりに一生懸命計算の仕方を考え、似た考えの子ども達でグループを作り、ホワイトボードにまとめて発表していきました。楽しく活動しながらキーワードを盛り込んだまとめをすることができ、3年生のがんばりにみんなで大拍手の授業でした!子どもたちが帰った後は、先生たちで授業研究会を行い、橋本先生の授業から学んだことや共通実践していくことなどを出し合いました。わかりやすく楽しく、そして子ども達に力をつけるためにはどうすればいいか、これからもみんなで考えていきます!

 

今村先生ありがとうございました!

先週、栄養教諭の実習で本校出身の今村先生がいろんな学級に行って授業を参観したり栄養指導をされたりしました。金曜日には5年生で研究授業もされました。カルシウムについての学習で、子どもたちだけでなく私たちも知らないことを教えていただきました。朝からは校門であいさつ運動にも参加され、子どもたちとハイタッチをされていました。短い時間でしたが、たくさんの思い出ができました。校区にお住まいなので、また遊びに来てくださると思います。1週間お世話になりました!