学校生活

学校生活

漢字・計算大会の表彰を行いました!

1学期の漢字・計算大会の満点賞並びにダブル満点賞の紹介と表彰を行いました。全員がしっかり取り組み、一人一人が伸びる結果であったと思います。一生懸命に取り組んできた姿を想像しながらみんなを眺めていたところです。みんな、頑張りました!

2年生の研究授業を実施しました

今日は2時間目に2年生の道徳の研究授業を行いました。難しい逆上がりをあきらめずに練習してできるようになるというお話。2年生は逆上がりに挑戦している児童が多く、積極的に学び伝える姿を見ることができました。

不審者対応避難訓練を実施しました

今日は校内に不審者が侵入したことを想定し避難訓練を実施しました。天草警察署の警察官のご指導をいただき計画段階から進めてきました。今日は6年生教室に侵入。近隣の学級の非常ベルを鳴らし、また避難する6年生が異常を職員室に知らせ、無事に全員が避難をすることができました。これから夏休みを迎えるに当たって、一人でいるときに声をかけられたり、車に乗せようとされたりしたときの対応についてもお話いただきました。児童を代表して6年生が今日の訓練をこれからの生活にいかしていくと、お礼の挨拶を述べました。

 

 

していただ

今週金曜日は・・・

1年生が児童民生委員の初の役割、地域のお年寄りの方々との交流会を行います。1年生が頑張って務めてくれます。地域のお年寄りの皆様が1年生と過ごし触れ合い、素敵な思いを感じてくださるよう、頑張ってきてくださいね。

今日は七夕でした!

今日、校内を歩いていると2年生教室には2年生のお願い事の短冊かざり、そして図書室には全校の希望者の短冊かざりがありました。

天の川見たいなあ。

ありがとうございます、あいさつ運動!

あいさつ運動を毎日頑張ってくれている企画委員のみなさん、ありがとうございます!あいさつ運動をして、みんななあいさつはどうでしょうか。みなさんのおかげであいさつに元気が出てきているのではないでしょうか?

みなさんが感じたことをたくさん発信してください。今日もありがとうございました。

5年生作陶体験

今日は5年生が森山陶器さんに作陶を学びました。粘土の性質や粘土から作られている様々なものを知り、オンリーワンの作品づくりへチャレンジ!次は素焼きを経ての色付け。11月の天草市の小学生の作品展示会を楽しみにしています!

自転車大会へ参加してきました!

大雨が心配されているなかに、今日はみんな揃って自転車大会に参加しました。たくさんの保護者の方々、先生方、応援ありがとうございました!天草安全協会の皆様の支えにより、子供達はこれまでの練習の成果を発揮して素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。何と、Aチームは4位!

皆様ありがとうございました。そして選手の皆さん、教頭先生や渡邊先生がおっしゃったようにできないことなんてない、これからもたくさんのチャレンジをしてください!

さあ、明日はいよいよ県大会です

最後の自転車部の練習。練習のあとは高辻キャプテンからのお礼の言葉。各学年からの明日の意気込みの発表!

サプライズとして安全協会の方々からがんばれ、の思いがあふれるプレゼントをいただきました。ありがとうございます。

1か月本当によく頑張りましたね!

明日は練習の成果をしっかり発揮して頑張りましょう‼️江浦さん濱崎さん、これまで暑い中での毎回のご指導ありがとうございました‼️

4年生が天草市出前授業を受けました!

今日は4年生が社会科の学習ごみのゆくえについて、天草市出前授業を受けました。ごみ収集車も見せていただき全員が目を輝かせて参加していました。家庭でのごみの減量と資源化に役立ててほしいです。

歯を大切にする学習を行いました

6月28日水曜日、5時間目に学校歯科医の松田先生のご指導のもと歯の磨き方やむし歯ができるまでについて学びました。6月は歯を大切にする学びをどの学級でも実施し、自分の体を見つめ直し大切にできるよう考えています。

今年はじめての校内研修研究授業

今年の校内研修のスタートを切るのは、田中先生の4年算数授業。4年生はいつも一生懸命!学習への取り組み方や学習の進め方が佐伊津小の手本。素晴らしい学びの姿とタブレット端末活用を見せてくれました。

授業参観、PTA講演会、学級懇談会ありがとうございました!

6月23日金曜日、本日、1学期のまとめの参観、学級懇談会、及びPTA家庭教育講演会を行いました。たくさんの参会をありがとうございました。講師の田口先生に教えていただいたほめる言葉、ほめる場面、これからしっかり役に立てていきます。佐伊津っ子にほめほめシャワーをたくさん浴びてほしいです。

1年生から3年生報告

今日は午前中に3年生は初任者研修の算数研究授業を、1年生は国語の大きなかぶの音読発表を、そして2年生は4時間目にリレーを頑張っていました。明日は1学期末の授業参観、ぜひともおいでください。

児童会総会がありました

6月20日火曜日、3校時に本年度の児童会総会を実施しました。企画委員会が全体進行を務め、全ての委員により発表を行いました。本校は5、6年生児童が委員会を務めます。

今日の総会ではたくさんの児童から質問や意見が出されました。教頭先生からのまとめでは、はじめはなかなか挙手がないなか、発言してくれた5年生のやる気に触れられていました。

全校児童の力とアイデアを合わせてより良い学校をつくりましょう!楽しみにしています。

2年生のポスター、歯を大切にしましょう!

6月は歯を大切にする月間でした。

2年生が先週がんばっていた歯を大切にする週間のポスターが完成!みんなの頑張りがしっかり完成していました!素晴らしいポスターがずらり‼️

救命救急法の研修を実施しました

今日は天草消防署の方々を講師としてお招きし、救命救急法について学びました。また水難事故のみではなく、熱中症についても対応を学ぶことができました。重要な内容であり、私たち教員はどんなことがあっても児童を守らなくてはなりません。先生方は真剣に頑張っておられました。あっては困るが知らないでは許されない大切なこと。繰り返し学んでいきます。