ブログ

2022年2月の記事一覧

ひな人形を展示しています

 日本の伝統文化に触れさせたいと思い、児童玄関前に、ひな人形を展示しています。

 子供たちは、立ち止まり、珍しそうに、またにこにこしながら見ています。

入学説明会を行いました

 2月15日(火)、本校の体育館にて、来年度入学児童の保護者を対象に入学説明会を行いました。

 本来なら、入学予定児童も招き、小学校の教育活動の体験などを行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、今回は、保護者のみにご来校いただき、感染対策を講じた中で入学説明会及び物品販売を行いました。

 会では、校長や現1年担任、養護教諭、教頭が、入学までの心と体と物の準備等についてお伝えしました。

藤の木に肥料を与えました

 2月14日(月)の昼休み時間に、6年生は、地域にお住まいの川上様のご指導の下、藤の木に肥料を与えました。

 子供たちは、広範囲にわたって、いくつもの穴を掘り、その穴に肥料を丁寧に入れていきました。

 ご指導いただいた川上様には、ご多用の中、わざわざおいでいただき、心より感謝いたします。藤棚の選定作業は、これからも続きますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 再び、春に、咲き誇ったきれいな藤の花が見られることを楽しみにしています。

食べることについて学びました Ⅱ

 2月4日(金)、2年生・3年生・5年生・6年生は、食べることについて学びました。

 今回は、中部給食センター所属の田脇栄養教諭に来ていただき、給食センターに関する説明や専門的な知識を基に食べることの大切さなどについて分かり易く教えていただきました。

 子供たちは、真剣かつ積極的に参加していました。今後、ここで得た学びが実生活の中で生かされるように支援していきます。

持久走大会で頑張りました

 2月3日(木)、校内持久走大会を行いました。

 毎日取り組んでいる「九州一周マラソン」の成果でしょう、参加した子供全員が、最後まで走り抜きました。また、新記録も出ました。

 これからも龍峯小の力の源である、51年間続いている本校の伝統行事である「九州一周マラソン」に、子供たちが積極的に取り組むよう支援していきます。

 感染防止対策を講じながら、拍手で応援していただいた保護者の皆様、地域の皆様には、心より感謝申し上げます。子供たちの大きな励みになったことと思います。