ブログ

2019年2月の記事一覧

リフレーミング

 保健室の掲示板に、心と体の健康「リフレーミングをしよう」と題した掲示物を貼りました。リフレーミングとは、物の見方や考え方を変えることだそうです。短所も見方を変えれば、長所になります。いやなこと・きついことも、考え方を変えれば、成長のチャンス!とも考えられますね。子供たちみんなに読んでほしいです。

 

新入生体験入学

2月18日(月)に、新入生体験入学会を開きました。保護者の方々が学校からの話を聞いている間に、5年生の子どもたちが、新入生のお世話をしました。5年生は、もうすぐ最上級生になります。高学年としての自覚も高まってきています。

読み聞かせをする5年生の子どもたち。しっかりと話を聞いている子どもたちです。

鬼ごっこもして楽しみました。元気いっぱいの子どもたちでした。

 

 

火災対応の避難訓練をしました

 今回は、避難訓練をその週のどこかに行うことだけ予告して、いつの時刻に始まるか分からない避難訓練を実施しました。保健室から「火事だ!」の大声に対応して、校内放送を流し、避難をしました。ちょうど2時間目の休み時間でしたので、なかにはどのように動いていいのか迷った子どもたちもいたようでした。集合した後に、どんなことに気をつければ良かったか、意見を出し合いました。子供たちは、実際に火事が起きたときに、どのような判断をして動くのかがとても大事なことを学びました。

 

立会演説会と児童会役員選挙

 今日は、立会演説会と児童会役員選挙を行いました。4年生から5名、5年生から7名の立候補者が、選挙演説を行いました。応援者を入れると学年全員が、この選挙に参加して、どんな学校にしたいのかを考えました。立候補者、応援者共に素晴らしい演説でした。